スズキ スイフトスポーツ 「気軽に楽しめる実用的な軽量スポーツカー」のユーザーレビュー

べじ べじさん

スズキ スイフトスポーツ

グレード:スイフトスポーツ(MT_1.4) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
3
燃費
4
デザイン
5
積載性
4
価格
5

気軽に楽しめる実用的な軽量スポーツカー

2024.3.24

総評
走りに関しては、GRヤリスやインプレッサWRXと比べると、戦闘機的なフィーリングはありませんが、逆にそれが長所でもあると思います。

ラリー系のスポーツカーは全てのパーツが走行性能に全振りしているせいか、気軽に運転する気になりにくいと思っていますが、ZC33Sは割と一般的な車寄りのフィーリングとなっています。
疲れ切っているときにWRXの重クラッチは中々体に応えますが、スイスポはクラッチもパワステも一般車+α程度の操作感であるため、お疲れなサラリーマンも安心です。

内装に関しては、各部を構成している部材そのものに高級感はありませんが、デザインそのものは悪くないと思っています。
むしろ、内装系の社外パーツを取り付ける際には、下手に高級な質感を演出されると、内装のバランスが崩れますので、スイスポの内装のチープさは、逆に社外パーツと親和性が高いともいえますかね。
満足している点
軽量なボディによる十分な加速感とハンドリング、5ドアハッチバック形状による実用性を兼ね備えている点です。

これだけの運動性能を持ちながら、いざとなれば実用車として使えるというオールマイティさが魅力です。
不満な点
荒れた路面では、車内に安っぽい衝撃音が響き渡ります。
エンジードアポインターを取り付けて若干衝撃に対する質感が上がりましたが、それでも割と不快な内装のビビリ音というか軋み音がしますね。
デザイン

5

外装は2010年前後のデザインといった感じでしょうか。僕は、ここ2〜3年のデザインがあまり好きではないので、逆に好印象です。
走行性能

5

乗り心地

3

フラットな路面では適切な硬さで心地よいです。
荒れた路面では先程書いた通り、内装のビビリ音がひどくて萎えます。
積載性

4

燃費

4

札幌市内ではリッター10〜11km程です。
郊外に出れば、時速60〜70km巡航でリッター18〜20kmで安定します。
価格

5

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ スイフトスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離