スズキ スペーシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
104
0

平成20年式 ダイハツ ミラカスタムRSのエアコンについてご質問です。

先日エアコンを使用したところ、コンプレッサーは回るのですが、冷たい風が出ないのです。
いつも車検を依頼しているお店で、エアコンガスを見てもらったところ少なくなっていたのでエアコンガスを補充しました。
すると冷たい風が出るようになりその日は帰宅しました。
しかし翌日、試しに使ってみると全く冷えないのです。コンプレッサーは動いているのですが送風のみ…
温度をLoにしても冷たい風は出ませんでした。
時間はエアコンガスを補充して28時間くらいです。
コンプレッサーは動いてるし、風量も問題ないと思います。
エアコンガスを補充後はしっかり冷えていました。

もう1点気になることがあります。
エアコンをつけたとき、コンプレッサーが動くのですが止まりません。停車中です。走行中は確認できていませんが、音を聞いていると回り続けているような気がします。
気付いたのは最近で、お店で見ていただいて、症状を伝えたのですが、正常だと思います。と言われました。
信号等で停車してブレーキを離すとコンプレッサーが数秒止まって動き出す。
駐車場に停めた状態でアクセルを踏むとコンプレッサーが数秒止まって動き出す。
走行中は回り続けているのでは?と思います。
気になって現在はエアコンは使っていません。
気付いた症状はこんな感じです。正常なのでしょうか?
家にあるスペーシアカスタムではそう言う症状や動きはありません。
停車中でも走行中でもコンプレッサーはオンオフを自動で繰り返して作動しています。
私の考えは、エアコンガスが漏れて冷えない。
冷えないから設定温度まで下がらずコンプレッサーが回り続けるのではないか?と考えています。正しいでしょうか?
自動車整備に詳しい方がいたら考えられる理由を教えていただけないでしょうか?
どのように伝えればいいのか難しいのですが、よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エアコンガスを見てもらったところ少なくなっていたのでエアコンガスを補充しました。

エアコンスイッチを入れて
エンジンルームから
「カチン」と金属音が聞こえる
エアコンは正常作動状態

エアコンスイッチを入れて
エンジンルームから
「カチン」と金属音が聞こえない場合
エアコンは作動していません


「エアコンの効きが悪いので、
ガスを補充・交換してもらえますか?」と
修理をするお店に尋ね

「まず、ガスの残量を測って、それから
ガス漏れも点検してみますか?」など相談後
エアコン配管・エアコン圧力・整備の提案を

直接、エアコンガスを
強制補充・1本いくらですと言うお店は
考える必要が・・・・・・・

何事も、
冷えない原因を確かめた方が正確

全ての、電装屋さんは
壊れたエアコンを直すことが出来(それが、電装屋の本業)

もちろん、整備士・エアコン担当作業従事者がおり
安心なスタンドもあり

整備士がいるか?確認してから
現在のエアコン現状状況を
判断してもらい修理など頼むほうが・・

ほとんどの
カー用品店・ディーラー・スタンドなど
・エアコン本体関連・交換・修復・部品
・アンプ関係部品
・配線関係部品
修理は交換常備部品は持ち合わせは無く
(ヒューズ・リレーなどは在庫している場合も)
下請けの、電装屋に頼むことが多い



ゲージマニホールド器具を
お持ちの方が
ご近所に、居られる場合

ゲージマニホールドを
車輛・高圧配管・低圧配管に
エアコン配管接続後

エンジンを始動
エアコンを全開・最大状態作動
外気導入・窓を全開
「エンジン回転を1500回転~2000回転保持」
(アイドリング回転数では計測しない事)

低圧側で「約1.2~2.6㎏/㎝2」
高圧側で「約13.0~17.0㎏/㎝2」なら、
エアコンガスはエアコン配管内に「適正許容範囲」
(猛暑日は高圧側で25㎏/㎝2~を超える時も)

エアコンガス・エアコン配管内に適正許容以下
エアコンの風が冷えない
エンジン点火系関係にトラブル
コンデンサー電動ファン関係トラブル
バッテリー関係トラブル

その他の回答 (4件)

  • 通常、廃車に成るまで補充は必要無い事、漏れてるから減る。その漏れを修理せず補充しても直ぐに漏れて効かなく成る。量が規定量より不足してればコンプレッサーは回っても冷えない、空に成ればコンプレッサーも回らない。

  • またガス入れて冷えるようならガス漏れですね。
    そんなすぐに漏れるようなら漏れてる箇所でエアコンオイルも漏れるのでべたべた汚れていたりわかると思います。
    エンジンルーム内で見つからなければ室内のエバポなどなので分解しないと見つからないかもしれませんが 発見しやすい蛍光剤などガス入れと共に入れてもらうといいです。
    それにしてもガス圧が下がればコンプレッサー保護のためにコンプレッサー止まるはずなんですが回りっぱなしってのが気になりますね。
    車検屋じゃ技術力不足なんじゃありませんか? ディーラーとか自動車電装品屋で見てもらったほうがいいと思う。

  • 多分、貴方の考え通りでしょう。

    ガスを補充して効いていた。
    翌日効かなくなった。
    ガス漏れが一番疑わしい・・・

    この時期なら、エバボレーターが冷えてコンプレッサーが止まります。
    エバボれーらーが冷え切っていないのでコンプレッサーが止まらない。
    冷えて無いので冷たい風が出てこない。
    って事でしょう。

    あとは・・・
    ガスが足りない状態で、エキパンが詰まってる。
    でも先日効いてたので・・・詰まってるって事は無いでしょうね。

    って事で、ガス漏れが一番濃厚でしょう。

    ガスが足りない・・・で、ガス補充って・・・
    ちょっと整備士としてはイマイチですね。
    ガスが減る=漏ってる。
    漏れを確認して補充しないと・・・
    そう言った説明も無かったって事ですよね。
    腕は大丈夫?って感じですね。

  • 回るのが解るんですか?
    例えばエンジンルームで
    カチッと音が鳴ってますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スペーシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スペーシアのみんなの質問ランキング

  1. あなたの乗っている車は何ですか? 身の丈に合った車ですか?

    2021.2.22

    解決済み
    回答数:
    36
    閲覧数:
    252

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離