スズキ スペーシア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
77
0

軽自動車について質問です。

タントからの乗り換えを考えています。
スペーシアカスタムとタントファンクロスで悩んでいます。皆様の意見がお聞きしたいです。(ターボ車です)


両方試乗してきました。

見た目はファンクロスが好みなのですが、シートの感じや後部座席への送風なんかは、スペーシアが上回っていると感じています。
私は、助手席に乗ることが多いのですが、スペーシアカスタムは、助手席から現在の速度が見れないことも少し気になっています。

皆様ならどちらにするか、2台のメリット・デメリットなどありましたら教えていただきたいです。


ほぼ街乗りのみで高速道路は使いません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 私ならスペーシアカスタムにしたいです。

    ファンクロスは荷室が汚れてもさっと拭ける防水加工式ですね。
    あと調整式デッキボードも装備されているので、ファミリーのアウトドアのときには便利そう。
    そしてタントシリーズの最大の魅力と言えば助手席側ピラーレスの開口ですね。
    ピラーがない分最大開口が149cmと広大。これなら人の乗り降りは楽です。
    赤ちゃんを抱っこされるかどうかは分からないですが、こういう場合には便利ですね。

    しかし個人的にはスペーシアカスタムの方がより魅力的に思います。
    まずベースとなるプラットフォームがタントは2019年のもの、スペーシアは2023年のものなので、スペーシアの方が基本設計が新設計です。
    安定性が良くなかった先代スペーシアも現行型は改善され、乗り心地はスペーシアの方が良くなった印象です。(スペーシアのフルモデルチェンジ前はタントの方乗り心地がよかったような気がする)
    そしてスペーシアは新型でさらにこれでもかというほど新装備を出しています。
    オットマン機能付きの「マルチフラップユース」は新型スペーシアが軽自動車初で出した装備ですし、スズキもついにブレーキホールド付きの電動パーキングブレーキ採用ですし、格納テーブルもタブレットが立て掛けられる使い勝手向上の仕様になったし、さらに収納性もスペーシアが優れ、カスタムなら先代から踏襲の「ヘッドアップディスプレイ」というのもありますよ。

    あとタントシリーズはライバルに比べ若干通常時の後部座席は狭い気がします。
    助手席が前にスライドしますが、助手席に人が座っている場合は前にスライドはあまりできないので後部座席は少し狭いかなと思いました。
    あと室内高もスペーシアカスタムは1415mmあるが、タントファンクロスだと1370mmです。たった45mmの違いを気にして「こっちは広いから良い、あっちは狭いから駄目」という方は少ないと思いますが、広さで優劣をつけるならスペーシアが有利にはなりますね。

  • 自分はタントが好きです。
    まあ、タントはいるからタントの言う名になったと聞いています。
    車内が広く感じます。ファンクロスは、ファッションデザインですね。
    窓枠が、タントより狭くなかったかな?
    まあ好みの問題です。
    スペーシアは後部座席の足を延ばせるのですが、自分は後部座席に荷物しか載せないので、もったいないです。
    そうそう、タントですが、座席シートが暖かくなります。社内暖房よりじかに暖かくていいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スペーシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スペーシアのみんなの質問ランキング

  1. あなたの乗っている車は何ですか? 身の丈に合った車ですか?

    2021.2.22

    解決済み
    回答数:
    36
    閲覧数:
    252

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離