スズキ スペーシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
992
0

いくら広い軽自動車といっても、家族4人(父母と子二人)でファーストカーとして使用するのは厳しいですよね?

今は、小さい子供が一人いてワゴンRに乗ってます。二人めのことを考えて普通車を買うべきかと思っています。

地方に住んでますが、近所にはイオンがある上、公園・病院などへも歩いていける距離にあります。
通っている保育園へも徒歩でいっています。
そのため、車は家族で遠出・夫の通勤の足がわりで使用してます。

しかし、子供が二人となると、さすがにワゴンR一台はしんどいかなと思います。

保育園の知り合いやママ友で、子供が二人以上いる家庭では、全員が軽と普通車の2台持ちか、普通車一台のご家庭です。
なかには子供が二人いても軽しか持ってない方もいますが、シングルのご家庭だけです。

タントとヴォクシーを持っている仲の良いママ友に聞いてみると、『タントって足元は広いけど、荷物はあんまり置けないから4人乗っちゃうと厳しい感じ。だから遠出は大変だよ。それでいて、軽だから高速でも少し不安定だし、運転も疲れる。』
『○○も子供がもう一人ほしいなら、普通車買ったほうがいいよー。』と言っていました。

でも、日産ルークスのCMでは、子供二人乗せてキャンプやら高速を利用して遠出してるし、どうなんだろ…と不思議です。
あくまでCMの演出だけなのかもしれないですが…。

ちなみに、普通車ならシエンタ、軽自動車ならスペーシアが気になってます。

補足

たくさんのご意見ありがとうございます。 二人目が3歳になったらパートを始めます。なので、自分用の車があればかなり便利かなと思います。 また、今後は遠出や旅行も頻繁にしたいと思ってます。 考えているのは、私→シエンタかスペーシア(子供二人つれて色々なところにいきたいから)・夫→そのままワゴンR(通勤だけだから) がベストかなーと思ってます。 大事なことを記入せずに、申し訳ございません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ルークスのCM・・・自分も気になってました。
結構荷物を出して楽しんでますが、ほんとに乗るのか気になってます。

うちも同じ家族構成で、一度NBOXを検討しましたが、荷室の狭さに諦めました。
多分ですけど、4人乗車でベビーカー、ほか手荷物は厳しいかなと。
人の移動だけなら軽自動車でも足りるんでしょうけどね・・・

ミニバンというものに乗ってますが、使い勝手はいいです。
ファミリーカーって言われるだけのことはあると思います。

質問者からのお礼コメント

2021.1.26 15:18

シエンタ購入しようと思います!

皆様ありがとうございました。

その他の回答 (10件)

  • 軽自動車は定員いっぱいの4人が乗ると、荷物を積むスペースが厳しくなります(経験者)。
    近所のスーパーで買い物、程度なら大丈夫ですが、キャンプや泊まりの旅行は厳しいですね。
    お子様が2人以上なら、普通車にするべき。
    せめてフリードやシエンタクラスですね

  • 家族4人で、軽自動車をファーストカーとして乗っている人は沢山います。
    お金重視なら軽自動車、気分重視なら普通車、という事になるのでしょうか。
    結局、お金をどのように使うかにかかっていると思いました。

  • 軽を2台持つよりはシエンタの方がいいと思います。
    スペーシアのようなタイプは座席は広く感じますが、トランクはそうでもないので遠出の荷物は乗らないと思います。
    街乗りなら今のワゴンR、遠出はシエンタのようにしては?

  • 町乗りなら、4人で軽でもいいと思います
    高速も、慣れてしまえば大丈夫
    うちは帰省先でよく軽をレンタルして旅行しますよ
    (子どもがデカくなると「踏まないと走らない」感じは強くなりますが(^^;))

    ルークスでファミリーキャンプは実際は無理かな(^^;)
    でもキャンプ用品のレンタルもありますから、デイキャンプ程度の装備だけ自前でテントやシュラフはキャンプ場で借りるとかなら可能です

    普段の生活サイズに合わせて、必要なときは必要な車をレンタルするのが無駄が少ないかと思います

    ちなみにうちは4人で自家用はシエンタです
    ママひとりでも自転車やストライダーなんか積んでちょっと遠くの公園へ連れて行けるのは便利でした
    あとデイキャンプの頻度も高いです、たまに泊まりキャンプもします
    逆に普段にはちょっと勿体ない使い方しかしてません、難しいですね(^^;)

  • 私の姉夫婦が夫婦+子供2人で、タントに乗っています。

    当初は大丈夫だろうと思っていた様で、そのまま使っていましたが、ちょっと買い物に出て少し荷物が多くなった際に荷物が乗らずに、姉と子供をお店に置いて一度帰って荷物を置いてくるという事があった様です。

    なので買い替えを決めたみたいですよ。
    軽ハイトワゴンはいくら広いと言っても、ベビーカーを積むとそれだけでラゲッジはかなり専有されますしやはり限界はあります。
    ハイトワゴンはその名の通り、高いというだけで、全長がある訳でもないので、荷室は殆ど無いですから。
    (どうしても全幅1.48m以下、全長3.4m以下という軽の規格では限界があります。

    うちにはスペーシアがありますが、子供が2人になったらスペーシアでの4人外出は厳しいだろうなぁと思っています。
    私も妻もそれぞれ車を持っているので、私が一緒に出掛ける時は私の車を使うから子供と一緒にスペーシアで出かける事はほぼ無いんですけど。

    シエンタ・フリードクラスに出来れば、かなり楽になりますよ。

  • 遠乗りとかドライブ旅行はきついと思います。近所の買い物などなら十分です。
    なのでそのままワゴンR乗り続けて 旅行などの時だけ大きな車レンタルが一番コスパ優れていると思います。
    荷物積載だけの問題ならルーフボックスとか装着すればいいと思うし。

  • 厳しいと言っても、やれないことは無いですよ。

    軽は維持費が安いですからね。

    お金かかっても大きい車が良いかどうかの話です。

    私の周りでは、車すら持っていない家庭もありますよ。

  • 旅行や、「大きな荷物+人」の時はレンタカー借りれば?

  • あくまでも個人的な意見ですが、

    やはりいくら軽ハイトワゴンでも、4人乗車で遠出は厳しいかなと思います。(ルークスやスペーシアのCMを見ると、苦痛なくそれができそうに見えますが)
    荷物が本当に載らない事もそうですが、4人乗車で長距離高速道路巡航はキツいです。
    さらに重心が高く車重が軽いので横風ですぐに煽られます。

    せめて、フリードやシエンタクラス、余裕があるのなら、ヴォクシー、ステップワゴンクラスをお勧めします。

  • 荷物の量は、普段の旅行でもそうだけど
    個々でかなり差があるから
    日帰りでも大量の荷物の人もおれば、
    ほとんど荷物のない人もいる。
    荷物の多い人はミニバンでも載せきれないから
    ルーフボックスにも荷物を入れてる。
    荷物が少ない家庭なら軽自動車で十分
    自分の日常の荷物を考えたら最適なのが決まる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ スペーシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スペーシアのみんなの質問ランキング

  1. あなたの乗っている車は何ですか? 身の丈に合った車ですか?

    2021.2.22

    解決済み
    回答数:
    36
    閲覧数:
    252

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離