スズキ MRワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
53
0

平成16年式 スズキのMRワゴンについてです

(走行距離は4万7千kmほど)


2週間ほど前から車の下部あたりからキンキン、といった金属音がしています。

走行中に少しだけしている(恐らく車の振動で鳴っている)のと、ギアをドライブに入れて停車している時(信号待ち等)の時にキンキン鳴っています。
ギアをニュートラル(ドライブ以外のギア)にすると音はしなくなるんですが...

おそらくマフラー関連なのかなとは思いますが、車検が3月の下旬にあり、車検の見積もり次第では廃車も考えているので今は修理に出そうか迷っています。

この場合、どう言ったトラブルが考えられるか、詳しい方にぜひご回答頂きたいです。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

古い車ですから(失礼)、ゴムとか干渉防止素材とかが劣化して、金属部品同士が当たってると思いますが、場所を特定するのは難しいかもですね

ボディのつなぎ目にもシール材を使ってますから、車の下部分全体が怪しいです

マフラー吊り下げゴムなら安いので、Amazonとかで注文して、セルフ交換したらどうですか

質問者からのお礼コメント

2019.1.22 12:52

そうなんですよ、古い車なので...
今のところうるさいだけで、特に走行に異常を来たしてないので、どうにか3月まで持ってくれるといいんですけどね...

1番早く回答してくださった方にBAを差し上げたいと思います。
皆様回答ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • マフラー周りを疑っているようなのでマフラー容疑者前提で。


    >ギアをドライブに入れて停車している時(信号待ち等)の時にキンキン鳴っています。

    この状態のときにマフラーを押さえてみる。
    音が消えるようならマフラー自体かマフラーを固定しているステーとかでしょう。


    MRワゴンに限らずスズキ車全般エキゾーストマニホールドの所のステーが長年の振動で金属疲労して亀裂入りやすいので、ココは要チェックでしょう。

  • 振動でどこか擦れてるんでしょうねー
    劣化したゴム系やラバーなど金属に当たる箇所を探すしかありませんね
    多分にマウントのブッシュだろうと思いますけどね

  • ギアをニュートラル(ドライブ以外のギア)にすると音はしなくなるんですが...


    外観からの車両判断

    車輛の後ろに回り
    エンジン未始動時
    排気ガス出口を、目視で確認後
    内部内側、奥
    黒っぽい「煤」が
    付着している場合


    エンジンが完全に暖まり
    走行中
    信号停車時などで
    ハンドルを持つ手に
    振動を、走行中より
    多く感じるかなと思う場合

    エンジンの
    点火系・センサー系

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ MRワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ MRワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離