スズキ キザシ のみんなの質問
ステルバイさん
2024.10.14 08:18
マツダは個人的に好きじゃないから潰れても気にしないですが、
本田、日産はなぜトヨタに2倍以上も営利空けられるのですか?
これが一般大衆の本音です!さん
2024.10.16 04:17
表面的な数値だけを見れば、そう映ってしまっているのかも知れませんが、
少なくともトヨタ自動車の場合は、一般顧客の安全を軽視しているとしか思えない大規模リコール隠し事件を起こした前歴がある他、
今年6月においてもは国土交通省がトヨタやヤマハ発動機の認証不正を公表し、7月末に同省はトヨタに是正命令を発出した様です。けして褒めれたものではないと思います。
やや旧い情報ですが、毎日新聞出版「カー・アンド・ドライバー」誌がリニューアルする前に掲載していた「(自販連及び全軽自協の資料に基づく新車販売台数及び米『Automotlive news』の資料)資料のページ」や「ドライバー’ズ・インフォメーション」という項目の記事を読むかぎり、日本国内の自動車市場におけるトヨタの販売シェアが極めて異常なのだろうと思います。
逆を言えば、新型コロナウイルス感染症が猛威をふるう2020年以前の北米、欧州、中国大陸などの巨大自動車消費市場における占有率の推移を見れば、米GeneralMotors社やFordMotor社、独Volkswagen社や欧州ステランティスN.V.、韓国ヒョンデ自動車に較べてトヨタが圧倒的優位に立っている訳ではない様です。
たぶん原因は、日本国内外の市場でトヨタが大量のCM広告出稿によるプロパガンダ効果により日本国内の場合は一般庶民が訳も分からずトヨタ車という理由だけで購入し、私有しているのがいけないのだと思います。ある意味ではトヨタが強気の商売ができるため中古車市場を操縦できている悪しき実態もあるのでは?と思う事があります。いずれにせよ今後も国内でトヨタ1社体制が続ければ、日本の自動車業界の競争力は低下の一途を辿り、安い割にはマシな大衆車を対外輸出して通貨切下げ等で不当に廉売し、為替差益で豊田章男・大輔たち創業一味がぼろ儲けする情況が延々と続くだけなのでは?
と思う他ありません。
このほかトヨタの販売・整備ネットワークを挙げるヒトも一部居る様ですが、その成り立ちは極めて政治色が濃ゆい様です。
たとえば、戦前期に当時商工省官僚だった岸信介が携わった統制経済法及び自動車製造事業法に便乗する形で豊田自動織機が自動車部門を設置し、戦中期には旧・日本陸軍の要請で鹵獲した米軍ジープを猿真似する様に四輪駆動車擬きを捏っち上げた他、戦時下の統制令を経た戦後の混乱期に乗じて当時のトヨタ自動車工業の石田退三や神谷正太郎がロビー活動を行なう等してトヨタ直営及び現地資本(独立系)の販売網を構築したのは有名な話です。
さらにインターネットや古書店で変える1990年代から2000年当時にかけての専門雑誌の関連記事等の資料で調べるかぎり、日米自動車通商摩擦を緩和する為に1990年代半ば過ぎ頃後半にかけてトヨタ販社でChevroletの小型乗用車「Cavalier(キャヴァリエ)」の4ドア/2ドア車を取扱った事例もあった様ですが、殆ど売れなかった様です。
しかし「Cavalier」よりも車体外寸がムダにでかいだけ?の米トヨタ製の逆輸入車はそこそこ売れた様なので豊田章一郎・奥田碩を中心にした当時のトヨタ経営側の真意は、日米貿易摩擦緩和に消極的であり、GM側に助言する等、本気で両国の貿易紛争を解決する気が無かったのだろうと思います。
hus********さん
2024.10.15 08:09
#なんでみんなトヨタなんですか?
それはあなたの錯覚ですね
#本田や悲惨じゃなかった日産を応援しようと思う人は少ないのですか?
何でホンダや日産を応援しなくてはならないの?
応援が少ないと何か不都合がありましたか?
1253280713さん
2024.10.14 21:11
トヨタが応援されていると感じるのは日本の誇る自動車産業を世界で押し上げた会社を日本政府が足を引っ張ろう(どころか政治家は中国を守ろう)として、日本の政治家をよく思っていない国民の大多数が「なんでトヨタの足を引っ張ってまで」?と中国にチューチューしてる政治家が許せない流れを含み…
という思いから応援されていると思います。
Q 64or65さん
2024.10.14 20:57
質問者さんは豊田100対日産100対honda100を前提としているようですが、
豊田はダイハツ、日野を含めた豊田グループが、1.3兆円、
本家の豊田自動織機から何から何まで国内に数十万人、世界数百万人で同じ釜の飯を食うための利益でしょう。
対し、日産さんはルノーアライアンス側になりますし、
更には本田技研工業、hondaは孤立している単独会社になりますし、
hondaの従業員数は国内で2万人くらいであり、
全体で数十万人にも及ぶ巨大豊田グループよりかなり小さいのですよ?
その辺りは大丈夫ですか?
mar********さん
2024.10.14 13:03
日産は個人的に好きじゃないから潰れても気にしない。
。さん
2024.10.14 10:42
トヨタは販売網がすごいよね。
狭い区域に3店舗あったりもするし。
ラインナップも痒い所に手が届く。
日産が好きだったのは90年代。
遠い昔の話だ。
今の日産は中途半端なラインナップに、たまらなくダサいVモーショングリル、エルグランドなんか昔は人気車だったのに何年も放置して今や絶版しないのが不思議なくらい売れてない(月販100台以下)
現行Zは発売前に話があったけど買わなくて良かったよ。
ホンダも欲しい車がないんだよね。
現行のシビックタイプRは横がデカ過ぎるし。
応援なんて聞こえは良いけどあなたは日産かホンダの車を選んで買い支えでもしてるのかな。
やってない奴が他人に応援しろなんて言ったら滑稽だよね。
自分は今年トヨタ車を買いました。
ドリキンに憧れるおじさん
2024.10.14 09:39
販売のトヨタと言われてるくらいですし、ディーラーも多く車の売り方が上手いのでしょう。またトヨタ車は故障し難いというイメージもあり、車に興味ない人はとりあえずトヨタ買えばいいかってなると思います。ホンダや日産も車としてはトヨタ以上にいい車もあるでしょう。
com********さん
2024.10.14 09:11
応援の気持ちだけで、自分の購入車種を決める人は少ないと思いますよ?
ちなみにあなたは今年、応援のつもりでいずれかの車両を購入されました??
結局、必要なときに、必要なものを購入されるのがフツーで、それに応えているメーカーの売上が上がる、、てコトだと思います^^*
1050663702さん
2024.10.14 09:11
ホンダN-boxは何年も日本で1番売れています。応援?はされているのでは?
日産は皆が買いたくなるような魅力的な車が無いだけでは…
sk*p*******さん
2024.10.14 08:54
あまり知られてないけど
国内のトヨタ販売台数は全体の半分が
パトカーとか営業車とかレンタカーとかタクシーなんかの公用車や法人需要なので
そこが弱い日産や、特に個人ユーザーメインで法人需要がほぼ皆無なホンダは
トヨタとはビジネスフィールドが異なります。
ちなみにかつての日産社長だったカルロスゴーンはトヨタの公用車入札はダンピングだ、って言ってました。
トヨタは法人や公用車にはとにかく異様に安く入札して車を買わせて点検車検でガバっと儲けて回収する阿漕な手口らしいです。
特にトヨタは昔から国交省の幹部レベルを天下り役人として再雇用して要職に置いて
国交省に働きかけやすい環境を作るのが常態化してると言われてます。
そういう天下り役人は、現役国交省官僚たちの大先輩なのでいわゆる、口が利く、というやつです。
マスコミ関係からも同じような人材再雇用をやってるらしく
とくにトヨタのリコール問題だけがなぜか批判的に大きく報道されないのも
マスコミ業界に口が利くからみたいです。
というのをどこかで読んだことがありました
2PACALYPSE NOWさん
2024.10.14 08:42
トヨタはリセールが効くからです。
逆に日産がオワコンなのは、リセールが効かないから。
トヨタなら300万で買って5年経っても100万くらいで売れるが、
日産は10万円20万円。
逆に誰が買うねん状態です。
日産はホンダとの経営統合が破談になったのは従業員の反発があったんでしょうか?
2025.2.7
ベストアンサー:ホンダには 日産の技術はいらなかったのです。 だから、一緒になる理由がなかった。 ↓ ホンダ関係者「別に日産の技術はいらない」 …日産、リストラ策強化報道「感情的決裂は両社に痛手」 単独では将来描けず次のパートナー探し 2/11(火) 9:10配信 みんかぶマガジン ホンダと日産自動車の経営統合が「白紙」となった。 昨年末の基本合意から1カ月あまりでの打ち切りは 「1+1=2」とはな...
ビンボ人のクルマを作り続けているスズキは鈴木修さんが亡くなったことで高級路線に切り替えますか?
2025.2.9
ベストアンサー:皮シートに木目パネルでもスズキマークのEセグメント車なんて誰も買わないでしょう 個人的には2.5Lのキザシは良いと思いましたか、販売は散々でしたね
ホンダと日産の合併破談がニュースになっていますが 調べるとホンダの2020年度の利益は 1兆3000億円 日産の利益は5000億円程あるようですが 単年で5000億円程の利益のある会社が なぜ死...
2025.2.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
デンソーは、世界で第2位の自動車部品メーカーということですが、国内でデンソーのような部品メーカーはありますか? あるとすれば、それはデンソーと規模など比べるとどの程度違うのでしょうか?
2010.3.13
原発被災者って、本当に可哀想なの? 被災者って東電から莫大な賠償金を貰っているんだよ。 しかも高級車とか贅沢三昧で働いてないんだって、それでも、かわいそうなの? 記事抜粋、 〈2 011年10...
2016.1.14
いずれEVが当たり前の時代になるのでしょうか? もしそうなると私が住んでいるマンションの機械式立体駐車場では充電できないので困ってしまうのですが。
2023.1.31
トヨタ世界的に凄い騒がれようですよね・・・ 別にトヨタは悪くない気がするんですが。 ブレーキ効かないとか勝手に加速したとか、私は車に詳しくないんですけど、ありえる事なんですか?? もしかした...
2010.2.25
ただでも日本は自動車のEV化で世界に遅れているのに、トヨタはなぜ今頃になって WRCに入れ込んでいると思いますか? また、世界中が脱炭素に向けて努力しているのに、わざわざ日本の道路でラリー カ...
2023.11.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!