日産はホンダとの経営統合が破談になったのは従業員の反発があったんでしょうか?
2025.2.7
ベストアンサー: ホンダには 日産の技術はいらなかったのです。 だから、一緒になる理由がなかった。 ↓ ホンダ関係者「別に日産の技術はいらない」 …日産、リストラ策強化報道「感情的決裂は両社に痛手」 単独では将来描けず次のパートナー探し 2/11(火) 9:10配信 みんかぶマガジン ホンダと日産自動車の経営統合が「白紙」となった。 昨年末の基本合意から1カ月あまりでの打ち切りは 「1+1=2」とはな...
ビンボ人のクルマを作り続けているスズキは鈴木修さんが亡くなったことで高級路線に切り替えますか?
2025.2.9
ベストアンサー: 皮シートに木目パネルでもスズキマークのEセグメント車なんて誰も買わないでしょう 個人的には2.5Lのキザシは良いと思いましたか、販売は散々でしたね
日産とホンダの件について質問なのですが、なぜ日産はホンダからの子会社化を否定して蹴るような判断に至ったのでしょうか? 個人的に日産は様々な世界規模で経営をしていて経営陣も多くないと精査できなそう...
2025.2.6
ベストアンサー: 日産よりもっと世界で売っているトヨタの執行役員は9人です。 ホンダで16人。 日産の場合、経営上というより、ルノーからの出向役員も入っていると思います。あるいは国交省の天下りとかね。 こういうのはお金を融資してもらったり、補助金もらうのに必要な経費とも言えますが、そもそも論として、自社単独での経営が危うく無ければ、その必要も無かったので、結局は無駄金です。 ホンダのeHev は三菱のPH...
日産自動車の未来は どうなると思いますか? 潰れると思いますか? 素人の感覚では 潰れると思うのですが どうでしょうか?
2025.2.10
ベストアンサー: 日産はまた身売りするでしょう。 ↓ 日産の暗闘史が示す「2度目の身売り」の背景 1/27(月) 5:32配信 東洋経済オンライン 2017年、ゴーン氏による日産の改革を記念する碑の除幕式にて。 左端は西川廣人氏(写真:編集部撮影) 昨年末に発表された、ホンダと日産自動車の経営統合計画。 背景にあるのが、自動車業界全体に通底する強烈な危機感だ。 『週刊東洋経済』2月1日号の第...
車やバイクに乗ってない方にはあまり関係ないかもですが、自賠責保険ってあるじゃない ですか。 大体の日本の税収では1兆4000億くらいと聞いたんですが、事実でしょうか? なかなか調べても出てこな...
2025.2.13
ベストアンサー: 自賠責保険の保険の掛け金がどのくらい徴収されて、事故があったときにどのくらい支払われているのか、という事を知りたいんですよね。 無理じゃないかなぁ?(かなり面倒なんじゃないかなぁという事) 私は「どうせ強制だから・・・」位の気持ちで、細かく調べたこともなかったんですけど、人を死なせたような場合、自賠責では全く足りないということは認識しています。その足りない部分を任意保険でカバーするわけで...
NISSANとホンダは合併するんですか? もし合併するなら、どちらが負債なんですか?
2024.12.23
ベストアンサー: ニュースで報道されている限りでは、合併はしません。 共同出資して、親会社を作り、両社がその下で子会社的な存在になるという事で、会社名は変わりません。 それと、「どちらが負債なんですか?」というのは、どういう意味でしょうか? 会社はたいていの場合は負債はありますよ。 たとえば、どこかの会社から部品を仕入れて、その支払いを月末で締めて(集計して)、翌月末に支払うというような場合、買掛金と言...
2025.2.8
ベストアンサー: なれてませんね。 スズキは3.5兆円を超える企業ですが日産は1.5兆円程度です
日産はこのまま潰れそうですか? 世間では潰れるとか言ってる人もいますが、自分はなんやかんやで続く気がします。 潰れるなら就職したいんですけど、潰れると思っている人はその根拠はありますか?
2025.2.9
ベストアンサー: 潰れると思います。 日産は資本金が約6000億円ありますが、一番の問題は2026年に償還期限を迎える8700億円の調達めどが全くない事です。 連結営業利益が日産は 2023年:3,367億円 2024年: 329億円(超円安かつ中国も落ち込む前) 2025年: ?億円(第1四半期は10億円、前年から99.2%も減) 対してホンダは 2023年:1兆3,819億円 2024年:1兆4,20...
トヨタ自動車は4兆円も収益、過去最高なんです。となるとトヨタ自動車を値引きするとかのサービスはトヨタは考えてないんでしょうか?
2025.2.5
ベストアンサー: 売れているのだから、値引きなどのサービスは考えないでしょう。 売れていると言う事は、客が満足していることです。 それに米国流ビジネスなら、より儲けるために逆に値上げしますよ。 売れていない時は、値下げしたり別途サービスを付けたりしますがね。 (今の米国での日産) トヨタは儲かったお金で、将来性が不透明な分野(水素エンジン車など) の技術開発も行っています。当然好調なHVも投資しています。 ...
ホンダが2040年に100%EV車にするそうです。 質問1 ホンダの最大の強みといえばエンジンだと思うのですが、それを捨てても勝算はあると考えているのですか? それとも必ずしも勝算があるわけで...
2025.2.2
ベストアンサー: ①2040年はともかく、EVで世界で戦うには低コスト化が必須です。 低コスト化には量産化は必要ですから、国道交通省の意向もあり、やむなく日産と手を組めないか検討をしている次第です。 もしくは中国メーカーみたいに採算度外視で大量生産・大量販売・大量在庫・サプライヤーメーカーに圧力掛けてコスト削減させる強攻策しか太刀打ち出来ません・・・ 大量生産によるコスト削減が前提となれば、当然ガソリン...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
デンソーは、世界で第2位の自動車部品メーカーということですが、国内でデンソーのような部品メーカーはありますか? あるとすれば、それはデンソーと規模など比べるとどの程度違うのでしょうか?
2010.3.13
原発被災者って、本当に可哀想なの? 被災者って東電から莫大な賠償金を貰っているんだよ。 しかも高級車とか贅沢三昧で働いてないんだって、それでも、かわいそうなの? 記事抜粋、 〈2 011年10...
2016.1.14
いずれEVが当たり前の時代になるのでしょうか? もしそうなると私が住んでいるマンションの機械式立体駐車場では充電できないので困ってしまうのですが。
2023.1.31
トヨタ世界的に凄い騒がれようですよね・・・ 別にトヨタは悪くない気がするんですが。 ブレーキ効かないとか勝手に加速したとか、私は車に詳しくないんですけど、ありえる事なんですか?? もしかした...
2010.2.25
ただでも日本は自動車のEV化で世界に遅れているのに、トヨタはなぜ今頃になって WRCに入れ込んでいると思いますか? また、世界中が脱炭素に向けて努力しているのに、わざわざ日本の道路でラリー カ...
2023.11.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!