スズキ ジムニーシエラ のみんなの質問
pan********さん
2018.1.21 21:04
車種にやや疎いので、ちょっと贅沢な条件で申し訳ないのですが
おすすめを教えて下さい!
・四駆と書きましたが実際にフルタイム四駆でなくとも構いません
・SUVまたはピックアップトラックもあり
・絶対条件ではないものの、できれば角ばっているデザインが良い
・90年代ーくらいの旧年式も可
・ATでもMTでも可
・快適でなくても良いが4人乗れるもの
・用途は主に1人または2人で町乗りと、釣りなどアウトドアが好きなのでアウトドアっぽい雰囲気を醸したい
・フルサイズではないもの(ford explorer, dodge ramやランドクルーザーは大きすぎる、Xトレイルもちょっと大きい・・もう少し小ぶりが良いです)
・軽自動車ではないもの
マツダプロシード
パジェロイオ
テリオスキッド
ジムニーシエラ
ジープラングラーサハラ あたりを思いつきましたが、もうちょっと知りたいです。
教えて下さい!お願いします。
wkn********さん
2018.1.21 21:08
三菱ジープを忘れちゃいかん!
ハイラックスやダイハツのロッキーもあるよ
sug********さん
2018.1.26 22:44
お前は馬鹿か。
エクストレイルはダメでもテリオスキッドやプロシードやジープラングラーサハラは良い根拠を示しなさい。
oba********さん
2018.1.26 22:38
HR-Vでよいのでは?
車内がけっこう広いので楽々4人乗れます。
安いのが多く、2人乗車以下なら3ドアがおすすめです。
m_r********さん
2018.1.26 22:18
テリオスキッドは軽ですよ。
チェロキーのXJ時代、いわゆる「チェロキースポーツ」なんて如何でしょう。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5847021850/index.html?TRCD=200002
わりとアウトドアっぽい感じだと思いますが。
なんというか、「実用ヨンク」とでもいいましょうか。必要以上にカッコ良すぎないのがカッコイイというか(ややこしいな!)
サイズ的にも「コンパクト」とは言えませんが、1730x4200くらいですから現行エクストレイルの1820x4690に比べると一回り以上小さい感じですね。プロシード的なサイズでしょうか。
出た当時と言うか、4ナンバーサイズ時代のハイラックスとかから見れば「おお、でかい」とは思いましたが、今になってみると「デカっ」と思うようなサイズではありません。国産車のほうがサイズ的に追い越して行っちゃった感じですね。
mopさん
2018.1.26 21:53
初代のスズキ エスクード
それのOEMの マツダ レバンテ(知ってる人は少ないけど)
パジェロ Jトップ(このころのパジェロはそれほど大きくない)
パジェロジュニア フライングパグ
for********さん
2018.1.26 21:19
うちでも乗っているけど、
スバルの「フォレスター」の初期型SF5
なんてどうでしょう
ハンドル切れ角の関係上3ナンバーですが、基本初期型インプレッサのワゴンの車体にブリスターフェンダーを着けて
車高を上げたと思って下さい。
今なら100万程度ならあると思いますよ。
スバルディーラーで探してもらえば
上玉が有ると思います。
一つおススメですが、
このフォレスターのMTには、
「ダブルレンジ」のミッションです。
普通の5速+Rに加えて
レバーを引けばそれぞれが
低速のギアレシオになり、雪道などで
力をさらに発揮します。
kkm********さん
2018.1.26 20:06
いすず ビッグホーン
名車です。
人も物も乗り、走破性もある。古臭いのが好みなら
これほどレジャーに合うものはないでしょう。
いすずという点で、部品供給が困難な可能性もあります。
三菱 デリカ スターワゴン
かなり見た目は渋いですね。
たぶん壊れまくると思いますが。
でも今だにファンもいます。
マツダ ボンゴフレンディ
これ、レジャーに最強の車だと思っています。
開発者がかなりレジャーが好きだったことが伝わる車。
屋根がテントになるものをおすすめします。
私、お金に余裕があればぜひこれが欲しい。
日産 テラノ(旧年式)
型式知りませんが旧年式のテラノ、渋すぎてやばいです。
小さめの車なので扱いやすいかと。
余談。
テリオスキッド行くくらいならジムニーが良いと思います。
軽がいまいちならジムニーシエラで。
マツダプロシードに目をつけられている点はgoodかと。
ただあれって全長5mあって「フルサイズ」に該当しちゃいますよ。
ちなみに、私、ランクル60乗っています。1988年・ディーゼル・MT・カクカクボディ
質問者さんの条件に近いかと。
かなりナイスな条件設定されていると思うのでぜひ良い車種をご検討ください。
chieyayoiさん
2018.1.23 08:23
希望している車種で100万円以下だと、けっこう古いものしかないでしょうね?
釣りなどで山岳渓流に入るのであれば、ジムにーシェラがお勧めですね。
それは、「最低地上高」と、「タイヤの外径」の2点からです。
オフロードやマッディーな道路、雪道等々ロード条件の悪い場所で一番能力を発揮できるのがジムニーだと思います。
特に、最低地上高が高ければ、ブッシュやある程度の積雪でも亀の子状態になることはありません。
タイヤの外径が大きければ多少の障害物も乗り越えて行けますよ。
ind********さん
2018.1.22 13:02
クロスロード
HR-V
ラシーン
キャミ
RAV4
spe********さん
2018.1.21 22:18
ジューク
デュアリス
RAV4
クロスロード←角ばり度満点
ジムニーワイド
ID非表示さん
2018.1.21 22:08
サイズ的には、トヨタ・ラッシュ/ダイハツ・ビーゴとかイイかも。
チョット丸っこすぎるかな?
http://www.carsensor.net/catalog/toyota/rash/
http://www.carsensor.net/catalog/daihatsu/bego/
ジムニーシエラの純正 前後バンパーとフェンダーとサイドアンダーガーニッシュを マットブラックに塗装すると 金額どれぐらいかかるでしょうか?
2025.2.12
ベストアンサー:私の実績ですが、ラプターの場合、前後バンパー、オーバーフェンダー、サイドシルで正規施工店で15〜18万ぐらいかと思います。 細目、中目、荒目で価格も変わるかと、当然荒目の方が塗料の量が多いので高いです。 やるならサイドミラーやリアヒンジカバーもおすすめです。
ジムニーJB23にJB74ジムニーシエラの純正ホイール流用について ジムニーJB23にJB74ジムニーシエラの純正ホイール(15インチの鉄チン) は流用可能でしょうか?
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ジムニーとジムニーシエラの特徴の違いを教えてください。 先日悪路でコンパクトカーを探している…と質問した者です。 私は北海道に住んでおり、冬道の悪路は半端ないです。 積雪で2車線が1車線になり...
2013.5.14
ジムニーシエラは不人気なのですか? 普通車のオフ車で、エクストレイル・フォレスターよりジムニーシエラの方がお勧めですか? 軽自動車は遅い・危ない・ダサいとよく聞きますが、軽ジム ニーとシエラ...
2014.6.19
今の時代に車を買うにあたってMT車を選ぶ場合、考えられるデメリットは何かありますでしょうか?ジムニーシエラの購入を考えていて、ATかMT下でかなり悩んでいます。 #ジムニーシエラ
2023.1.15
【MT車の運転も慣れでなんとかなるでしょうか】 近いうちにジムニーシエラを購入したい者です。 車の購入は初めてです。 自動車学校を卒業して以来MT車は15年間乗っていませんが、ジムニーシエラの...
2024.1.15
40代後半ぐらいの男性で、乗ってたら渋いなあと思うような車の車種を教えて下さい。 大人の渋さが醸し出せるような車に憧れます。 ただ収入が低いのでそれ程高くない車を探してます。
2023.5.7
ジムニーシエラについて 現在ジムニーシエラMTの新車購入を検討しています。 ディーラーで20分程試乗しましたが渋滞していた為、加速感はほとんど体感できなくて噂通りのふわふわした乗り心地だったな...
2024.12.5
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!