スズキ ジムニーシエラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,661
0

ジムニーの故障 走行7万キロの平成5年式ジムニーシエラ(AT)に乗っています。7月に近くの店に行って、買い物をした後、キーを回してもエンジンがかからなくなりました。

途方に暮れて10分ほど放置した後キーを回すとエンジンがかかりました。同じようなことが8月にもう1度あって、やはり少し放置(10分ぐらい)したらかかりました。GSとディーラーで説明をしましたが「現状で確認できるところに異常はない」とのことでした。9月にはかからないことはなかったですが、キーを回して少し間があってブルルーンとなる危ない感じが数回ありました。かからなくなった直前の運転も普段通りだったと思います。いったいどこが悪いとこういったトラブルになるのか知りたいです。詳しい方がおられたら、簡単でも良いので教えてください。よろしくお願いします。

補足

ジムニーの持病でしたか 検索で対策がいろいろでました みなんさん有難うございました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ジムニー特有の持病ですね。キーを回してもセルモーターが反応しないのではないですか?
一瞬カチッと音がするけど、セルが回らないなら「セルカチカチ病」です。特に少し走行した後に起きやすい症状です。なんせ私も同型のシエラで経験しました。キーを回してワンテンポ遅れてセルが回るのも症状の一つだと思います。

対策として、セルモーターのマグネットスイッチまでバッテリーから直接配線すると改善します。ジムニー用にリレー付きの対策製品が販売されてます。
配線の劣化などで、マグネットスイッチを作動させるのに必要な電気が十分に流れなくなる為に起きるようです。

インターネットで、ジムニー セル 回らない 等で検索するとごろごろヒットしますよ。

質問者からのお礼コメント

2010.10.29 14:56

みなさんの回答が参考になりました ありがとうございました

その他の回答 (2件)

  • キーシリンダーの接触不良だと思います。
    キー差込の奥にプラスチック製のスイッチがあります。
    独立型と思うのでそこの部品だけ取り替えれば大丈夫です。
    ディーラーのフロントに伝えてください。

  • 熱でエンジンがかかりにくい場合
    タコメーターの指針が
    セルを回したときピクリとも動かなければ、イグナイター

    タコメーターの指針が
    動くようなら、点火系、デスビ、イグニッションコイル、クランクセンサー

    キーの奥の、イグニッションキースィッチ などの可能性がありますね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ジムニーシエラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーシエラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離