スズキ セルボ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,200
0

ホーン用リレーについて質問です。

当方スズキのセルボモードに乗っているのですが、スズキ車はホーンを社外品に取り換える際リレーを付けた方がいいと言われましたのでオークションで見てみたところ、4極や5極と色々ありどれを購入して良いのか分りません…

接続方法は大体分かり、スイッチを付けずに純正ホーンの配線に取り付けようと考えています。

どうかご教授お願い致しますm(__)m

ちなみに取り付けるホーンはこちらです↓

質問の画像

補足

配線については自分で調べて接続方法が大体理解できたということで、リレー自体については無知ですのでヤフオクでホーンのジャンルでリレーと検索すると5極がたくさん出てきて4極が出てこなかったので疑問に思い質問させていただきました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

4極と5極の違いは接点の数が違います、4極はリレーに通電すると接点がONになるだけ(スイッチと同じ)ですが、5極はONとOFFが切り替わるタイプです、通常ホーンには4極でOKですが5極を使っても問題ありません。リレーの構造は同じで接点が1極多いだけですから1極使わないだけです。カー用品のエーモン工業のリレーが適していると思います。
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/relay.php

質問者からのお礼コメント

2010.6.23 16:06

分りやすいご説明ありがとうございました^^

その他の回答 (3件)

  • リレーを付けた方が良い。との書き込みを見ますが、当方は1度も不具合が出た事が有りません。
    HA11(アルト)装着して7年・MC21(ワゴンR)装着して2年・MF21(MRワゴン)装着して8年・MH22(スティングレー)装着して2年の車に、アルファー製のフォーンを付けましたが、不具合が出た事は有りません。
    ※スズキスポーツのハイパーホーン用のハーネスにも、リレーは付いていませんでした。これって、スズキスポーツでも不要と言っているのでは・・・。

  • リレーは不要と思います。純正ホーンが一個ならそのプラスとマイナスの配線を三股にし二個あるホーンと車体側純正配線にそれぞれ挿す。
    純正配線が一本(プラスのみ)であればプラスは上のように配線しマイナスはホーン同士のマイナスを繋ぎ片方から一本配線出してボディーアース。
    この手のホーンならこれで鳴ると思います。

  • >>接続方法は大体分かり、スイッチを付けずに純正ホーンの配線に取り付けようと考えています。
    ならここで聞く必要無くないですか?
    答えは4極です。
    そもそもこのホーンに必要かは不明ですが。

    追記
    http://www.amon.co.jp/img/item/1245_b.jpg

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ セルボ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ セルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離