スズキ セルボ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
12,787
0

スーパーオートバックスで ピット作業受付しない 作業しない について

スーパーオートバックスで ピット作業受付しない 作業しない について

スーパーオートバックス浜松店での 繰り替えさでた、繰り返す 作業ミス 整備ミスで、店長 エリアマネージャー??に 言ったり クレームを 言った結果
「当店(浜松店)と 当グループ(株式会社キノシタ)の店で ピット作業受付 作業はしません。」

「お客様が望む作業 整備は、できません。」って 言われました。

ピットのミスなのに、お客さんが悪い者扱いされました。


「当分の間 しばらくは 本当に すいませんが、ピット作業受付 作業は できません。」って 言ってきました。

だが、俺は 何度も 「納得いきません。」「納得いきません。」って言いましたが、駄目でした。

浜松店だけ しばらく 当分の間 ピットの利用ができない納得いくけど、当グループの店まで ピットの利用できないのは、 断固して 納得いきません。

皆さん 質問 お聞きします。 その 問題 どう解決 処理すれば いいですか??
教えてください。知恵をおかしください。お願いします。


オートバックスお客様センターに言っても 無駄です。解決はできません。

作業ミス 整備ミスの内容

ワゴンR MC21 の時

インタークーラーにはめてある プラスチックカバーの パーツの一部割る → 新しいカバーを取り寄せてもらい 交換してもらった。

ファンベルト交換で フロントバンパーを外す時 ラバーフェンダーを無断で切った → 新しいラバーフェンダーを取付てもらった。

セルボ SR HG21S

ブレーキオイル交換で リアの両サイド エアー抜きして、ブリーダープラグの締めが弱かった為 周りの塗装が剥がれた → パーツ交換 塗装し 代金は スーパーオートバックス持ち

エンジンオイル交換で エンジンドレンボルト締めすぎ、エンジンフィルター締めすぎで エンジンオイルがドレンボルトのところからと フィルターのところから 漏れた。 → モンスタースポーツのエンジンフィルターを愛用、使用していたの 売っている店まで 買にいってもらい 作業しなおし。

エンジンオイル交換を ピットマネージャー作業やっても ドレンボルトからオイルのにじみ → 他の店で トルク締め直しで 直った。

ブレーキオイル交換で、今度は 車検担当の人が作業やっても、下回り塗装した シャーシブラック(水性タイプ)が リア右は、ブレーキオイルたらして 拭き忘れ??で シャーシブラックが一晩で剥がれた

補足

最後の2件は、正社員のスタッフの人が 2・3人で 作業 確認 点検しても ミスが起きました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お怒りになるのは判るとこもあるがしかた無い所も・・・・現状復帰した所は元に無償で戻ったから諦めないと
怒るべき所は無断で無断で切ったりオイル交換での不手際もプロがその程度?と思いますね
新たに何を依頼して断られたのですか?他の方も言われてる通り別の店探すべきだと思います

質問者からのお礼コメント

2012.3.10 23:49

ありがとう ございます。 スーパーオートバック浜松店と グループ側は 口頭、文章での連絡で、ピット作業を受け付けないようになので 時が経ったりすれば 人は忘れるし、

伝達されてなかったり 忘れていたりするから、そこん所は、時に任せて 買い物はいつも通りに買い物し 様子をうかがいます。

PS

イエローハットは ピットミスが 多いって 聞いています。

その他の回答 (8件)

  • オートバックスにも客を選ぶ権利はあります。店側にしてみれば何台も作業していて貴方の車にだけ初歩的なミスによるトラブルがおきるのか原因がわからないので作業しないのは当然だと思います。書いてあるトラブルは作業後あるいは作業前に他人が手を加えれば起こる現象ですしそれを証明することは不可能ではありませんが利益にならないとお
    もいます!オートバックスの言いたいことはわかりますし、偶然がそんなに重なる事もないと思います。

  • 何でそんなにオートバックスにこだわるのか解りません。
    そんな風に言えば怒られるかも知れないけど、オートバックスはカー用品販売店としか考えて無いですよ 俺は・・
    だって 出した車壊されて帰って来たって何件も聞いた・
    整備の腕は、全然信用してません。車を長持ちさせたいのなら、 もっと良い技術を持った整備工場を探しましょう。

  • 要するに、以前から利用していたオートバックスで作業を断られた。

    過去に入庫した時OB側の作業の不手際でトラブったのに、今回は依頼を断られ納得がいかない。
    …と言う事でしょ、お互いに客や店を選ぶ権利が有るんだから、しょうがないでしょ。


    今回は作業してないんだから、実害は無いでしょ、他に行きなよ。



  • いなかのくるまやです。

    普通なら、一発で「この店はダメだな」って思って二度と行かない。

    それを、わざわざ何度も通うってのがねぇ・・。

    将来的に、どれだけミスをするのか検証したかったの??

    メンテ依頼するとこなんて、いっぱいあるだろうに・・。

    逆に、店からブラックリスト入りされちゃったって・・。

    なんですかぁ、そりゃぁ??

    もちろんこっちも三行半でしょ、当然。

    もっと早い段階でそうすべきだったはず。

  • 前回の質問で、どんな無茶ぶりで出入り禁止になったのか?そうとうなモンスターぶりだとは思いましたが・・・
    そりゃ出入り禁止になりますって
    細かいのと、店舗でそうとうな悪態を晒してませんか?
    客は神様ですが、言って良いことと悪いことがあります
    店舗もギリギリまで我慢してるはずです
    バックスも簡単には出入り禁止作業拒否までいかないですよ
    想像ではかなりのモンスターだと思います
    納得がいかないのは自分で自分のモンスターぶりがわかってないから
    もっとハイレベルな細かい作業のできる他店にどうぞ・・とバックスも言いますよ
    私が店員なら、どんな客か判ってるので作業は嫌です

  • あなたはクレーマーとしたリストに掲載されているようですね

    作業にクレームを出すのであれば、自分で作業をすることをオススメします

    また、クレームについては作業終了時に確認をして、その場で訴えることが基本です

    翌日以降ですと、本当にクレーム処理が必要な場合と、店舗に対する嫌がらせとの判断ができません

    中には、作業にミスが無かったのに、作業による影響だと言い張るようなクレームを出す人も少なくありません

    例えば、今回のあなたのケースですが、店舗側が訴えを起こした場合、あなたは作業が完璧ではなかったという証拠が必要となります

    作業が終わった時点で、おそらくあなたはサイン等を求められたはずです

    そこにサインしていれば、その時点で作業が完璧に行われたことを認めることになります

    もし不都合があれば、サインをしないことです

    サインしてからクレームを出すのは、基本的には店側は認めないはずです

    また、作業が正常に行われていたのに、あなたの車に原因があったり、運転技術に問題がある場合も否定できません

    納得できないのであれば、法的手段に出られてはどうでしょうか?

  • でも、お店側からすれば営業妨害のようにも見えるよね。
    普通、そんなことをされたら行かないと思うけど・・・
    クレーマーと取られちゃったんだね。

    どうすればいいか?
    そのお店に行かないで、信頼できるお店を自分で見つけてください。

  • これだけやられて
    なんで同じ店に行くのかな
    信頼できる店を探したほうがいいと思いますが
    車は治るけど
    ブレーキきかなくて体怪我したら治らない場合もあります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ セルボ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ セルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離