スズキ アルト ターボRS のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
241
0

アルトワークスとアルトターボRSって違いは何でしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • MT車があるのがワークスで、AT車のみしかないのがRSです。

  • ワークスAGSに乗ってます
    違いは
    ブースト圧(RS0.6~0.8ワークス1.0~1.1)
    パワステのプログラム
    AGSアクチュエーター
    エコランプからブーストランプに変更
    強いブレーキを感知すると段飛びシフトダウンするプログラム
    サスの減衰力
    レカロシート
    冷却系
    ワークスAGS車は標準で大容量クラッチ搭載
    ボディの溶接を増やして強化
    内装が一部ワークスカラー使用

    つまりRSは街乗り向けでワークスはそのままサーキットへ持ち込めるレベルの違いです

  • ・ボディの剛性アップのための追加スポット溶接
    ・専用足回り
    ・ワーク専用のターボのシステム
    ・内装(バケットシート等)

    大きい違いはこんなところ。

  • 内外装
    フロントバンパー&グリル に 冷却ダクト?の追加
    フロント&リア バンパーロアガーニッシュの 色
    リアスポイラー&サイドミラー の 色
    サイドの デカール & リアエンブレム
    フロントブレーキキャリパー 赤塗装
    フロントシートが レカロシート
    エアコンの吹き出し口の 色
    シフトノブの形状(5AGS)

    性能
    ECUの 設定(トルクの向上)
    MT設定の追加 AGSの変速速度向上
    ホイールの形状 ホイール幅の拡大
    足回りの 設定変更
    ボディスポット強化

  • ターボRSはトランスミッションが5AGSのみ。ワークスは5AGSと5MTが選べる。
    ターボRSよりワークスの方がホイールのリム幅が広く、若干横方向のグリップが高い(タイヤそのものは同じ)。
    ワークスはフロントシートがレカロ製。
    ワークスの方が若干トルクが大きい。
    ワークスの方がサスペンションのショックアブソーバが硬い(スプリングは同じ)。
    後は外見ですね。サイドステッカーの違いとか、フロントのダミーインテークの有無とか、RSはミラーがボディ同色じゃないとか、バッヂとか。

  • アルトワークスとアルトターボRSって違いは何でしょうか??
    外観のステッカー関係
    アルトワークス・5MTが存在
    アルトターボRS・ATのみ
    室内
    アルトワークス・スズキレカロ
    アルトターボRS・通常シート

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ アルト ターボRS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルト ターボRSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離