スズキ アルト ターボRS のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,897
0

アイストキャンセラーを車に装着したところ、エンジンの振動が激しくなったりオルタネーターかファンベルトの辺りからカタカタ音が鳴ったり、アイドリング時の回転が不安定になったりました。

外したところ収まった感じですが、電気回路の仕組み上、アイストキャンセラーがエンジン周りにこうした不具合をもたらす可能性はあるのでしょうか。

なお、車はアルトターボRS、アイストキャンセラーはアマゾンで高レビューのスズキ車用カプラータイプを装着しました。ヒューズボックスから電源を取って、回路上でアイドリングストップを自動オフにするものです。

#アルト ターボRS

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

普通では考えにくいのですが、
以前は普段、アイドリングストップがいつもかかってたとすれば、
ストップキャンセラーを取り付け後はアイドリング時間が長くなったはずです。その為に隠れていたトラブルが露呈したかもしれません。
うちのクルマはアイドリングストップキャンセラーは未装着ですが、
手動でほぼいつもアイドリングストップは切ってますので、
以前、同じような現象が起きて壊れるかとビックリした事があります。
その時はAGS(オートギアシフト)が原因でした。
その時は急坂で信号停止時に起きました。
しばらくして治りましたが、結構AGSのトラブルがあるみたいで、
ベアリングの脱落不良の半リコールも出てるとの事なので、
一度スズキのディーラーか工場、メーカーに相談した方が良いです。
社外品キャンセラーを外して、手動でキャンセル状態でいつも走って、
同じ現象が出たら、キャンセル以外の原因を疑った方が良いです。
社外キャンセラーが原因であればECUのブラックボックス的ななにかです。
参考にならなかったらすみません。

その他の回答 (2件)

  • 普段Mモードで運転していますので、アイストキャンセラーは付けてないのですが…
    キャンセラー外して治るのなら、販売元に症状を説明して初期不良対応して頂いたらいいと思います。
    それでもダメな場合、ディーラーでECUのバージョンの確認、更新などもおすすめです。この車はAGSの制御見直し等で何度もバージョン変わってます。
    あとはヒューズボックスからの電源の取り方に不調の原因があるとか?ですかね〜

  • アイストキャンセラーを車に装着したところ、
    アイストキャンセラー装備前・正常
    アイストキャンセラー装備後・異常
    アイストキャンセラー配線
    アイストキャンセラー本体
    などを疑います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ アルト ターボRS 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルト ターボRSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離