スバル WRX STI のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
297
0

なぜバイクではターボが普及しなかったのですか。
クルマだったら660㏄ターボから3000㏄ターボまで普及しましたが。
バイクだと80年代にチョロチョロと出ただけでその後は出ていませんが。

ターボだったら高出力と低燃費が両立するし。
2気筒500㏄ターボでも4気筒1000㏄に匹敵する馬力が出せるのでしょう。2気筒500㏄ターボだったら軽くて運転が楽ちんなのでは。

と質問したら。
バイクは排気量至上主義だから。
という回答がありそうですが。

確かにバイク乗りの自慢は排気量の大きいバイクに乗ることですが。

それはそれとして。
クルマだったらハイパフォーマンスカーといえばホンダシビックtypeRもスバルwrx stiも日産GT-Rもターボですが。
なぜバイクはターボが普及しなかったのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗ったらわかりますが
ちょっと怖いですよ。
めっちゃピーキーなのでお尻が流れます(笑)

その他の回答 (14件)

  • ターボラグはバイクにとって恐怖でしかないでしょう。
    アクセルに対してリニアにエンジンが付いてこないと、恐くて乗れない。
    ターボラグの後の急激な加速もコーナーの中なら恐くてアクセル開けられないでしょう。
    つまりは、とっても扱い辛くて、燃費以外はデメリットしか感じられません。

  • やはり認可の問題でしょうね。

    逆輸入では認可が取れても国内市販車では認可が降りない傾向が強かった時代でしたから。

    HONDAでもVT250Fをベースにした市販前提のターボがスタンバイしてましたが、運輸省(当時)の認可が降りなかったので結局お蔵入りしました。

    もし、VT250F-TURBO が市販されていたら、スゴいことになっていたでしょうね。("⌒∇⌒")

  • 構造が複雑で部品点数も多く、原価が上がり、売り上げに結びつかなかったからです。

    また当時は大排気量でないとターボ自体も作れなかった為に、日本の免許制度では購入者も少なかった事も有ります。

  • 昔のターボみたいな出力の出かただったら怖いから。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル WRX STIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離