スバル WRX STI のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
297
0

なぜバイクではターボが普及しなかったのですか。
クルマだったら660㏄ターボから3000㏄ターボまで普及しましたが。
バイクだと80年代にチョロチョロと出ただけでその後は出ていませんが。

ターボだったら高出力と低燃費が両立するし。
2気筒500㏄ターボでも4気筒1000㏄に匹敵する馬力が出せるのでしょう。2気筒500㏄ターボだったら軽くて運転が楽ちんなのでは。

と質問したら。
バイクは排気量至上主義だから。
という回答がありそうですが。

確かにバイク乗りの自慢は排気量の大きいバイクに乗ることですが。

それはそれとして。
クルマだったらハイパフォーマンスカーといえばホンダシビックtypeRもスバルwrx stiも日産GT-Rもターボですが。
なぜバイクはターボが普及しなかったのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗ったらわかりますが
ちょっと怖いですよ。
めっちゃピーキーなのでお尻が流れます(笑)

その他の回答 (14件)

  • 現在の車のターボは 燃費を上げる為のダウンサイズターボ。
    バイクには車みたいな燃費規制がないので、必要ない。

  • >なぜバイクではターボが普及しなかったのですか。

    ターボが必要なほど車体が重くないからです。

    200kgで40馬力もあればパワーは十分です。ターボ付けなくても200kgで100馬力もあれば、レーシングカー並みのパワーウェイトレシオです。これならターボ化は必要ないです。

  • まぁ、バランスの乗り物ですから単純に危ないんでしょうね。
    ターボは一気にトルクが増しますから、コーナリング中に不用意にアクセル開けたりするとリヤタイヤが滑って転倒する恐れもありますし。
    現在の技術というか制御なら安全なターボ車も造れそうですが、そこまでコストを掛けても意味が無いのでしょう、

  • 自動車は贅沢な所有物という考えで税制が作られて、排気量が大きくなると極端に高くなる仕組みです。
    バイクの排気量に関しては、税制がそれ程シビアではないですし、ターボを搭載する程の場所を確保するのも難しいですね。
    また、ターボのタイムラグもあって2輪車では乗りにくいですね。

  • 排気量至上主義?

    それを言うなら、大型至上主義だろ?

    「至上主義」の意味わからない(・・?

  • ターボは低燃費ですか? 笑
    若いころ軽の4発のツインカムターボのチューンド乗ってました。
    馬力は100馬力程度(ノーマルは64馬力)でしたが、燃費はリッター5か6キロでしたよ 笑
    軽とはいえゼロヨンはレビンスーパーチャージャーと同じ程度だったし、レーサーレプリカの400ccのバイクだと付いて来れなかったです。
    一番おいしい回転数の加速は、CRXのVTECと同等でした。
    雨の日は3速まではホイールスピンばかりでトラクションが伝わりませんでした 笑
    話が逸れましたが…

    今はSSやメガスポーツだとトラコンが普通に付いてますが、昔のバイクにはそんなもの付いてるわけもなく…
    昔バイクのターボ車が流行らなかったのは、そんな理由ではないでしょうか?
    いくら早くても超ピーキーなバイクだと怖くて乗れないのでは? 笑
    今ならカワサキのH2Rのようなバイクもありますし。

    昔は車も楽しかったですよ、小型車でハッチバックならスターレットターボやしゃれーどターボ、スポーツカーもターボ車が多かったです。

  • ターボラグが邪魔だったから。

    以前にも同じ質問してるでしょ。

  • 簡単に言えば500㏄ターボで750㏄が買える程の価格
    だったら750㏄買うよねって話です。

    750㏄が50~60万円の時代にカワサキの750ターボは
    100万円オーバーだったそうなので割高感が
    半端無かったかと思います。

  • ターボ付けるより、先にやることがあったから。

    当時のNAエンジン出力であってもフレームや足回りなど、全くお話にならないぐらい足りてなかったからそこの進化が先。そしてバイクの場合、パワーが足りないらボアアップしてけば済んだというのもある(ポップ吉村理論)。この辺はGPZ900Rの進化を見てけば分かる。
    GPZ900R→GPZ1000RX→ZX-10→ZZR1100→ZZR1200→ZZR1400
    ターボ付けなくても、世界最速。

  • 車と違いバイクは軽いので、ある程度排気量があればNAでも充分な加速性能が得られるから需要が少なかったのかな
    これから小排気量250ターボとか出れば二次曲線的に立ち上がるパワーは扱いづらいかもしれないけど面白そうですね。排ガスと騒音規制クリアできればですけどw

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル WRX STIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離