スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
720
0

ヴィヴィオ-ビストロ.走行10万Km,H8,KK3,NA,ECVTの異音?なのかスタート時からある程度加速する間「ガラガラ・ゴロゴロ」と雑音がします。

半年位前から時々、「カラカラ」という音がしてましたがだんだん酷くなってきました。
最近のガラガラ音がする時は加速はイマイチです。スピードが乗ってる時は気が付かない程度の音になります。
シフトが硬いと言った感じはありません。
しかし全く音がしない時もあり、非常に快適に走る時も有ります。
主に発進時や低速時に気になります。
エンジン自体も雑音がする時としない時があります。
アイドリング時にアクセルを吹かしても、スムーズに吹ける時と重々しく吹ける時が有ります。
タイミングベルトは8万Kmの時交換済みです。
エンジンなのかECVTなのか、又はどちらもおかしいのか?
またはウォーターポンプ・オイルポンプ・パワステポンプなどが原因か?

本日、バッテリー交換、プラグコード交換、プラグ交換、CVTF交換をしました。
・・・があまり変化はありませんでした。

新車から大切に乗っているので愛着があり、直しながら一生乗りたいと考えています。
アドバイスをお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一番考えられるのは、パウダークラッチ(電磁クラッチ)関係ですね。ECUでアクセル開度、エンジン回転数等、で電磁クラッチに流れる電流をコントロールしています。電磁クラッチ自体はアルミで放熱フィンが設けてあります。
なかにはB/Gも使用してあり熱的にも厳しい状態です。走行距離も結構走ってますので少々くたびれているかもしれません。
長く乗られるのであればスペアパーツとして用意しとくのもありかなと思います。
スバルのディーラーメカニックと一緒に一度試運転をしてもらったら如何でしょうか。
追記
CVT本体も考えられます、スロットルボディからコントロールワイヤーが入っています。走行状態が良かったり悪かったりするのならコントロールバルブボディの不具合もあり得ます。異音と加速不良は別々に考えた方がいいのかもしれません。とりあえず現象が出ている時にディーラーですね。

その他の回答 (1件)

  • 一度、ディーラーで車を見て貰った方が確実だと思います。ディーラーで見て貰うのは無料なので安心して下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離