スバル ヴィヴィオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
2,012
0

雪道でのFFとFRは、やはり違う?

そこそこ雪が積もる地域に住んでいます。
今年は一晩で5-60センチ積もることもありましたが、
昔と違って現在は頻繁に除雪が行われるようになったので、
雪が積もったところを走るということは減りました(それでも10センチ程度の場所なら年に数回走らないといけませんが……)

今乗っている車が初めて購入した物なのですが、都合によりFFの車になりました。
周りの車は大抵4WD、家族にも4WDをすすめられたのですが、FFなら大分安くなるということと、車屋さんが大丈夫だよと
言ってくれたのが決断の理由でした。

今の車を選ぶ際は、車にそこまで詳しくなく、興味もなかったので、室内の広さ等希望をつたえて見繕ってもらったのですが、
乗っているうちに運転の楽しさに目覚めてしまい、次に購入する際は是非この車を、という願望を持つようになりました。

しかし、問題はその車の駆動方式がFRしかないということです。

雪国でFRというと、坂道で止まったらアウト。

ちょっと路面が凍っているだけで、スピンする。

ちょっとでも積もっている場所を走行すると、動かなくなる。


など、あまり良い噂を聞きませんが、4WDならともかく、これまでFFで問題なく走ってこれたので、大丈夫なのではないかという考えもあります。

実際に雪道を走るにあたって、FFとFRは別物なのでしょうか?
それともFFで問題なく走れていたのならば、FRでも大丈夫なのでしょうか?

詳しい方の意見を聞いてみたいです。
よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まあ、一言にFRっていっても、いろんな車があるからね。


坂や峠がなければ、さほど神経質にならなくてもいいと思う。が、やっぱりFFのようにはいかない。

それに、「FFで問題ない」ってことは、その限界特性もよく知らないっていうこと。FR、それもホイールベース(前後の車軸間)の短いスポーツカーは、ドライの舗装路では、曲がりのよさが売りになるけど、氷雪路では、ちょっとしたことでオーバーステア(スピン)が出やすい。

直線でも路面の高低差によって尻を振るし、コーナーなら路面のμ(摩擦係数)の変化、マンホールやグレーチング、凍結路面の上を通過するときにスピンモードに入りやすい。FFでも速度が高ければ、そうした特性があらわれるけど、FRはもっと低い速度で出る。まあ、たしかに速度が低いから、修正も容易という面はある。でも、他車がいる、狭い公道で、そうしたリカバリーを落ち着いてできるようになるには、FRに慣れないとね。

慣れてくれば、すばやくステアリングを戻して(カウンターステア・逆ハン)、その戻しにあわせてアクセルをぬき、後輪をグリップさせて、なにごとこもなかったかのように立ち上がれる。逆じゃないよ。まずカウンターが先。ビビって先にアクセルをぬいちゃうと、タコるから。速度が低ければ、アクセルの戻しもすこしでいい。

どう? そんなことが、君にすぐできる?

難しいでしょう。だから、氷雪路でFRを乗りこなすには、練習しないとね。そういう覚悟があるなら、乗ってみてもいいと思う。あと、おなじFRでも、車重の軽いほうが修正は容易だよ。

★「曲がる」「止まる」に有利なのは、軽い車だ。基本的に駆動形式は関係ない。それは重量に比例して、慣性力(まっすぐに進もうとする力)が大きくなるからだ。それゆえ、スポーツカーやレーシングカーは、重量を抑えようとする。また氷雪路はタイヤのグリップに期待できないぶん、それが顕著に出る。だから、雪上で速いのは、ワークスやヴィヴィオのような、軽の4WDターボだよ。




ご参考までに。。。

質問者からのお礼コメント

2012.2.27 09:30

ありがとうございました。
とても参考になりました。

その他の回答 (14件)

  • エルグランドのFRからヴェルファイアのFFに乗りかえた物です。今まではFRでしか雪道を走った事がなかったけどこの冬初めてFFで走ったけどこんな楽で全く別物だと実感しました。
    FRではミリ単位のアクセルワークが出来ないとたとえ坂道で止まらなくても失速してのぼれなくなる場合もあるしコーナーならケツが流れます。また後ろから煽られてもスピードも坂道じゃあ上がらないしかと言って譲るわけにも行かないし忍耐が必要かと…

    FFだとかなりラフにアクセル踏んでもケツが流れる事もないし坂道も止まらなければ余裕なのはびっくりしました。
    正直、FFや四駆しか乗った事のない人にはFRで雪道はかなり苦労すると思いますよ。
    自分はFFの楽さを知ってしまったからFRで雪道はもういいかな。

  • ●滑りやすい路面で何が起きているのか?
    雪道や氷結路のように滑りやすい路面では,タイヤから路面への駆動力の伝達や旋回をおこすモーメントの力となる横力が不足します。下式をご覧ください。

    駆動力 = 摩擦係数 × 垂直荷重

    雪道のように摩擦係数が低い路面では,駆動力が小さくなります。このため摩擦係数が少ないのを補うためには,垂直荷重が大きいと有利になります。

    ●FFとFRの違い
    FFとFRでは,重心位置が異なり,前後重量配分が次のようになります(例です)

    FF = 65:35 ~ 60:40
    FR = 55:45 ~ 50:50

    駆動輪の荷重配分に注目すると

    FF(前輪) = 60~65%
    FR(後輪)= 45~50%

    つまりFFの方が,駆動輪の垂直荷重が大きいのです。これにより,FFの方が,雪道のような低μ(摩擦係数)路で,運転がしやすいことになります。

    ●全開加速はどちらが有利か?
    次に乾燥路面での全開加速について考えてみましょう。

    この時は,エンジンの出力が非常に大きいので,車体に大きな加速度が入ります。これにより,前後の重量配分は変わってきます。

    後輪への荷重増加分 = 車両重量 × 前後加速度 × 重心高さ ÷ ホイルベース

    つまり加速度が強いほど,後輪の垂直荷重は増えていきます。後輪荷重が増えた分だけ,前輪荷重は減ることになります。

    全開加速では,例えば,駆動輪の荷重配分は次のようになります(例です)

    FF(前輪) = 45~50%
    FR(後輪) = 65~70%

    つまりFRの方が,圧倒的に大きな垂直荷重になります。このためFRの方が,全開加速時の加速能力(正確には,駆動力伝達能力)が優れているのです。

    ●雪道での「後輪への荷重増加」は?
    雪道はもともと滑りやすいため,全開加速などの強い加速をする人はほとんどいません。このため後輪への荷重移動は,あまり考慮しなくても良いのです。もちろん全開加速すれば,前輪荷重が減り,操縦性が不安定になります。

    簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

  • 元スカイライン乗りです。
    冬に後輪駆動は滑りますよね。でもFFがFRより強いのは発進の一瞬のみ…つまりそれ以外なら100パーセントFRにはかないません。(まあ極論)止まるにしても曲がるにしてもFFよりも上。

    雪上のジムカーナで速いのはシビックよりもMR2なのも事実。

    後はあなたが滑ってしまうという前提で乗れるかどうかで、峠のきつい登りじゃなきゃランエボにだって着いていけますよ。


    た だ し

    FFに慣れきったあなたは、買ってすぐの冬は後悔の念に駆られまくるでしょう。
    それを越えたらどうって事はないですが。

  • FFで普通に登れる坂をFRは登れませんでした。

  • 札幌の友人の話
    冬は小樽にも行けない。(途中の張碓峠が越えられない)
    言って札幌駅。当然雪が積もるとしっかり除雪してから出ないと
    車を出せない。
    交差点で止まる時は良い路面を選んで止まらないと
    発進できないこともある。

    MR車に乗っている友人も冬場は近所しか行かない。と

    また、ユーノスロードスターの友人は先日、一晩積もった雪で
    駐車場から出れず。軽の4WDに牽引してもらって脱出。

    でも、トラクションコントロール付きのセルシオは市街地なら
    FRであることを気にせずに走れると言っておりました。

  • FRでもトランクに重し載せて
    トラクション確保したらいけるかも
    FFの場合アクセル踏んだら外に逃げる
    逃げたフロントに驚きアクセル戻したらインに巻き込む
    FRならアクセルでドリフト自在・・楽しい冬になります

  • FRはFFより雪道での限界が低いと思います。

    一番の問題は坂道。FFみたいなわけにはいきません。

    平地に関して言えば、よほどテカテカに凍ってたり、バンパーが埋まるような積雪でなければ走れると思います。

  • ハッキリ言います。

    諦めてください!(笑)

    なぜか?
    ユキの中FRの車を乗ることの大変さは私自身がよく知っているのです。アクセルを踏むと車が横向きます。(笑)
    まずエンジンは車の部品の中でも重いのです。ここまでいいですか?
    なぜダメかというと、FRはエンジンがフロントにあり駆動部分がリアにあります。ということは駆動タイヤの接地が車体の軽い部分をリアタイヤが受け持ちます。
    FFのように重い部品の下にあるタイヤはその重さに抵抗が生まれます。それがタイヤの接地をよくしています。

    FFは雪道でも接地はいい方だということ。
    FRを通勤などに使うのであれば朝ユキが降ったままの滑りやすい路面を眠たい顔して運転するわけですが、どんな道もまったく坂がない道なんてないのです。
    いきなりタイヤが滑り反対車線に飛び出したらどうしますか?
    それほどFRはユキ雨などには神経質になります。
    ラフに乗ればラフに返されます。 よくお考えくださいませ。

    反対押し切って乗るのであればいろいろ覚悟して頭の中に準備しておく必要はあります。

  • 次のことが平気なら、胸を張ってFRに乗ってみて下さい!
    ・ちょっとした上りの交差点で信号待ちをし、青になったので発進しようとするが、後輪がスリップしなかなか前に進まず、後ろからクラクションが鳴り響く。

    ・雪の多めに積もった朝、細い道で対向車とすれ違う時、端に寄って一旦停車し発進しようとしたとき、スタックして動けなくなってしまい、近くを歩いている見ず知らずの人に、「すいません、ちょっと車を押していただけますか?」とお願いする。

    ・カーブを走行中、突然後輪が外側に流された!そんな時は落ち着いてアクセルをわずかに戻し、ハンドルをカーブ外側にわずかに切り車両の姿勢を元に戻す。

    以上の事が平気なら立派なFR乗りになれますよきっと!
    雪国のFR乗りは大体みんな経験することですよ♪

  • 学生時代、雪が多い地方にいましたが、やはり結構違いは有りますね。でも、結構FR車を持ってる友人いました。その車でスキーにも良く行きましたね。
    スタッドレスは当然ですが、後のトランクにタイヤを詰め込んでおくとケツ振りにくくなります。リアに加重が掛かるのでトラクションが付く為です。でもまあ、安全運転有っての事では有りますが。
    4駆は確かに限界高いですが、調子こいて限界超えるとリカバリーが大変です。4輪とも動いてるのでパニクル可能性大です。
    スキー場近くで良く4駆の事故車見ましたね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ヴィヴィオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ヴィヴィオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離