スバル R2 「ヴィヴィオのMT車とCVT車の2台に、そ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル R2

グレード:S_2WD(CVT) 2005年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ヴィヴィオのMT車とCVT車の2台に、そ...

2006.10.28

総評
ヴィヴィオのMT車とCVT車の2台に、それぞれ13万キロと9万キロを乗り継いで今回R2に乗り換えました。
この2台でスバルの軽自動車用四気筒エンジンのすばらしさを知り、他社の3気筒エンジンは候補としませんでした。ただ、前車のヴィヴィオは2台ともエンジンオイルのシールからのオイル漏れ発生。走行には支障なく、オイル漏れはスバルエンジンの特性と自分で納得して乗っておりました。R2にはそのようなことがないことを願っています。
四気筒は静粛性がよいといわれるが、スバル技術者たちはあまり遮音対策にはコストをかけないせいか、アイドリング時は静かでもやはり走行中のエンジン音はうるさいと思います。
燃費も走りの割りに良いが、NAのヴィヴィオCVTよりは悪いです。
よく言われる後方視界の悪さですが、広角サイドミラーのおかげでそれほど気になりません。それよりデザイン上仕方がないのですが、前方視界の上下角の狭さの方が気になります。信号機が見えません。
Rも試乗したのですが、ボディ剛性もSほど固められおらず、乗車感覚はRのほうが好みでした。しかし、動力性能の魅力には勝てずSを選択しました。サスペンション性能は良いので、いずれはよりマイルドな性能のタイヤに交換して、乗り心地を改善できたらと思っています。
同様のデザインでは、三菱のiが対抗車と思われますが、動力性能やハンドリングそして破綻のないデザイン面でR2をお勧めします。
満足している点
①個性的なデザイン。あえてB型の中古車を探して購入。
②ストレスを感じさせないマイルドな走行性能。
③よく走る割りに燃費が良い。
④Sのせいかボディ剛性が高い。ただし乗り心地は硬い。
⑤ドアの閉まる音もボディ剛性の高さを感じさせる。
⑥しっくりとくるシートの固さと形状。
不満な点
①Aピラーが太く前方左右視界が悪い。極太Aピラーで知られるトラヴィックも所有しているが、R2の方が視界が悪く感じる。
②標準タイヤのポテンザはオーバースペック。乗り心地をスポイルしている。
③ハンドルが細いうえに、材質とデザインも悪い。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル R2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離