スバル プレオ 「良い車 この8月で、我が通勤快速車、プレオバンが満6歳となり、三度目の車検を受けて来ました。プレオでの投稿も、しつこくもこれで4回目です。ここに投稿す」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル プレオ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

良い車 この8月で、我が通勤快速車、プレオバンが満6歳となり、三度目の車検を受けて来ました。プレオでの投稿も、しつこくもこれで4回目です。ここに投稿す

2011.8.18

総評
良い車
この8月で、我が通勤快速車、プレオバンが満6歳となり、三度目の車検を受けて来ました。プレオでの投稿も、しつこくもこれで4回目です。ここに投稿するのはご無沙汰で二年ぶりに。
免許を取得して22年、これまでに14台乗り継いで来た中で、唯一プレオバンが5年以上所有した車。そして初めて10万キロ走破という快挙を達成。プレオは軽自動車の気軽さや楽しみ、素晴らしさを教えてくれた車です。
思えば子供が産まれるまでの夫婦二馬力時代は、平気で輸入車ディーラーに足を運んでいたのに。
一馬力になって、上の子が一年生になったのを機に、アメ車&ホンダフィットから、現実的に1ボックスミニバンのファミリーカー、遊べる空間を求めてトヨタノアを。通勤用には経済的で新車価格なんと59万8千円だったプレオバンにしたのでした。今でもその安さに驚いたときのことを思い出します。あれから6年、途中、4年ローンが終わってノアは、デリカD5に乗り替えたけど、プレオはなぜか手離したくなくて、また車検を受けたという話です。。
数ある軽自動車の中で、かなり非力な部類ながらも、ドノーマル4気筒を高い回転域維持で無理やり遊ぶ、FFコンパクトと同じ感覚で安く楽しくドライブできます。たまに他の車を運転してる時でも、早くプレオに乗ってアクセルベタ踏みしてたいと思うほど。そうは言うものの、現実に今回の車検では買い替えにも迷い、いろいろと見て回りました(記憶のあるうちにルクラ、現行プレオ、ミラ、タントエグゼ、アルトなど試乗の投稿もします。)
結局車検を受けたのですが、9月に出るイースや現行フィットにマニュアル車があることを知り、とりあえず買い替えも考えて予定していた消耗部品の交換はしませんでした。ブレーキパッド(残3ミリ)タイミングベルトほかウォーターポンプやシール類交換もしませんでした。なんとかこれで次回車検ギリギリまでの二年をしのいで…安く済ませて、買い替えるか…この冬のボーナスでバッチリ整備してやって、もう6年くらい乗ってみるか…考えています。
満足している点
独自性のある軽自動車をずっと変わらず作ってきたスバルも・・・もったいない。後は、サンバーのバンのみですね・・・
長所は、今まで書いてきたこと全て。それを覆すような感じも今のところなく。連続300キロ程度の長距離も疲れません。
不満な点
短所は、シートが小さいのがつらい、特に背もたれ。
最近感じるのはデリカに乗っている時はないのですが、ウィンカーも出さずに割り込まれること。プレオをなめるな。チャラい若僧にもマナーを。まわりの状況判断してクレバーに運転できない人が増えてますね、確実に。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル プレオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離