スバル プレオ 「「戻るべき処」 カミさんの車。グレードは「LS」でした。まだカタログモデルになる前の限定車扱いで、ルーフレールと後部座席のシートリフター(確かパノラミ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル プレオ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

「戻るべき処」 カミさんの車。グレードは「LS」でした。まだカタログモデルになる前の限定車扱いで、ルーフレールと後部座席のシートリフター(確かパノラミ

2011.2.22

総評
「戻るべき処」
カミさんの車。グレードは「LS」でした。まだカタログモデルになる前の限定車扱いで、ルーフレールと後部座席のシートリフター(確かパノラミックシート)を廃して装備を簡素化。丸形フォグ内蔵バンパー・リヤスポイラーを装着したスポーティーモデルでした。ワゴンR・MOVE・ライフ等売れ筋の軽自動車にも当たり前にルーフレールが付いていた時代です。購入時は迷いましたが、結果的にスタイルに古さを感じさせなかったことも長く乗ることが出来た理由でしょう。今にして思えば時代を先取りしたスタイルでした。
 スバル初のトールタイプ軽ワゴンでしたが(除くサンバー)、よく考えて設計されており、新規格の軽自動車として充分な広さでした。
 「i-CVT」の採用もこのプレオからです。従来の「E-CVT」と比べると格段に進化しており扱い易くなりました。CVTの金属ベルトが「キーン」と響く独特の音がします。スバルお家芸の4気筒エンジンのフィーリングの良さと、4独サスのしなやかさと相まって運転が楽しい車でした。 
 長く造られたモデルでしたが、年式毎にしっかりと改良されています。軽自動車といえども手抜きをしない、スバルの良心が感じられる車でした。初期モデルと熟成された最終モデルでは別車になっている、この車も例外ではありません。点検などで高年式の同車を借りた際、違いを体感する度に羨ましく思ったものです。
 頑丈な車で、10年間で経験した故障はジョイントブーツの破れ、マフラーの腐りといった経年劣化に伴う出費くらいでした。ボディもクリアの劣化はありましたが、サビは最後まで出ませんでした。
 後継車として当然ステラも考えました。しかし、プレオと比べて購入意欲がわかず、今はダイハツの軽に乗っています。致命的だったのはリヤシートの狭さ。R2のシャーシを使用せざるを得なかったとはいえ、急造ゆえの設計の甘さを感じます。他社に乗り換えて分かる造り良さと走りの良さ。これからの時代こそ、長年スバルが培ってきた小さくても高品質なクルマ造りの経験が生きるはずでした。「やっぱりスバルが良かったな」と思っても、もはやスバルには戻るべき処(車)はありません。残念なことです。つくづく軽自動車からの撤退が惜しまれます。
満足している点
・スバル軽のお家芸、4気筒・4輪独立懸架。
・マイルドチャージ+i-CVTは充分な走り。「速さ」より低中速域を重視した低加給エンジ  ン。日常の脚と割り切るならば何の問題もありません。
・コラムシフト・リクライニングするリヤシート等、狭さを感じさせないよう工夫された空間設計。
・よく出来たシート。ファブリックのシートは当時の軽自動車としては標準的な物でしたが、私の身体には合っていたようで長時間運転でも腰が痛くなることはありませんでした。
・内装材の敷き方や、スペアタイヤ上の格納スペース等、普通車と変わらない造り込み。
不満な点
・有効距離が短く、反応の悪い赤外線キーレス。
・段差を乗り越える時、音飛びする純正CDデッキ。
・場所が悪く、使い勝手の良くない純正ドリンクホルダー。
・形状のせい?汚れが固着し易く、掃除しにくい純正ホイール。
・HIDの設定がない。初期型は「IH01」という特殊なバルブのため、高効率バルブが選べませんでした。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル プレオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離