スバル レガシィ アウトバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,159
0

BL5Dの意味‥

女ですm(_ _)m全く無知ですがカスタムしたいので独学で勉強しています。

皆さんが自己紹介されるとき,「BL5Dに乗っています」「BP9Dのアウトバック2.5iに乗っています」と仰いますがBLとBPはワゴンかセダンとわかったのですが後の数字とアルファベットは何でしょうか??

私の車は4代目レガシィの3.0i SI-cruise です。ワゴンなのでBP〇〇になると考えたのですが間違っていますか?(・・;)


教えてください。
お願いします。

補足

皆様ありがとうございますm(_ _)m排気量5,9,Eはスバルに限定した単位(?)でしょうか?なぜこの数字とEなんでしょう‥皆様丁寧に教えて下さってBA決めかねているので,補足の回答下さった方にBAしたいと思います。(>_<)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

はいその考えであっています。
ちなみに型式はBPEです。
最初のBはレガシィをさします。ちなみにインプレッサはG、フォレスターはSです。
次のPはボディ形状です。ワゴンかセダンかをここで判断します。また、ここの記号で何代目なのかもわかります。
ひと世代前ならBE、BH。現行型ならBM、BRですね。
その次の記号でグレードを示します。BPBLのレガシィだと全車4駆なので排気量やターボの有無でかわってきますね。このモデルだと2000ccにノンターボ(iやR)とターボ(GT)があります。また、2500ccモデルやアウトバック、3000ccモデルとあるので様々な記号が入ります。インプレッサだと2駆と4駆があるのでこういった違いでも違う記号になります。
BP5Dなど最後にある記号(この場合D)はアプライドナンバーなどと呼ばれています。これは何年式なのか判断するための記号です。スバルは毎年改良するのが習わしですが大掛かりなマイナーチェンジが行われると同じグレードの車でもバンパーなど互換性のないパーツが出たりするのでここで前期型や後期型などの判断を行います。

補足
型式番号についてはメーカー独自の物です。配列の基準もないみたいなので自由に決められると思います。スバルのモデルチェンジの場合、基本は次の記号にいくみたいです。インプレッサなら初代GC、GF型からGD、GG型さらにGH型(最初はハッチバックのみだったため一つ)になりました。
かぶらないような配列にするのですがこれだけ他メーカー含め車種が増えると似た配列ができてしまうので数字やアルファベットが入り乱れるのだと思います。

RX7(FD3S)シビックtypeR(FD2)こんな感じもあります。

質問者からのお礼コメント

2011.12.2 11:08

完璧に理解できましたv皆さんのお陰です!また質問させて頂くと思いますので見かけたらご教授宜しくお願いします★

その他の回答 (4件)

  • 当方BL5B GTスペBに乗っています。まず最初のアルファベット2文字は型式を表しますので、BPはワゴン/BLはセダンこれは合っています。次の数字は排気量を表します。5は2リッター、9は2.5リッター、Eは3リッターになります。そしてその後のアルファベット1文字がアプライドモデルを表します。スバルは大なり小なり必ず1年ごとに年次改良と呼ばれるMCをします。その度にABC…と割り当てられて行きます。お乗りの車両はワゴンの3リッターなので型式はBPEとなりますね。アプライドモデルが知りたければボンネットを開け、助手席側ストラット取り付け部(つまりタイヤの真上あたりです)にあるプレートに上記のように記載されておりますので見て頂ければわかると思います。

    回答の画像
  • 車両型式です。

    「5」であれば基本的に2リッターエンジン、「9」であれば2.5リッターエンジン、「E」であれば3リッターエンジンです。

    最後のアルファベットは年度改良の意味を表してます。
    2003.05-2004.05・・・A型
    2004.05-2005.05・・・B型
    2005.05-2006.05・・・C型
    2006.05-2007.05・・・D型
    2007.05-2008.05・・・E型
    2008.05-2009.05・・・F型

    となります。
    これはボンネット開けて助手席側のサスペンションの近くに四角いアルミのコーションプレートが貼り付けてありますので参照できます。

    3リッターSIクルーズだとD型かE型になりますね。ですので「BPED」か「BPEE」 という言い方になりますね。

    詳しくはこちらで(ケータイじゃ見れないかも)
    http://cars.jpn.org/mdl00700014.html

    ~~補足を受けて~~
    >排気量5,9,Eはスバルに限定した単位(?)でしょうか?

    そうですね。ただ他メーカーでも排気量で数字が変わるのもあるのでもしかしたらダブっている可能性はないとは言い切れませんが。

    >なぜこの数字とEなんでしょう

    ・・・どこかで見た記憶があるのですが失念しました・・・。ただ深い意味はなく「そういうもんなんだ」程度だった記憶があります。

  • BL5型レガシィのアプライドD型です。

    スバル車は年次改良でほぼ毎年のようにマイナーチェンジを行います。
    つまりBL5型レガシィの中で4回目のマイナーチェンジモデルという意味です。

    車両形式は車検証を見れば分かります。
    アプライドモデル確認は、エンジンルーム内のコーションプレート(車両形式のほか、車台番号等、仕様が一目で分かるプレート。シールかも)を確認することで分かります。

  • その場合、型式の事だと思います。車には、車両の誕生日(製造順番)を指す車体番号と、車両のモデルをあらわす型式というのがあります。
    メーカーや、車種それぞれで、記号は違います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィ アウトバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィ アウトバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離