スバル レガシィ アウトバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,291
0

さて、パワステ装備の旧車はステアリング機構が痛んでいるのでしょうか?特にクラウン以上の大型セダンや外車なんかパワステ装備の旧車が多いですよね。

据え切り普通はしないという意見もありますが、車庫と道が狭い家は物理的に据え切りしないと入りません。中古屋でも車をギュウギュウ詰めにするから、みんな据え切り普通にしています。現実的に、5センチや10センチ程度の余裕しか無いのに、どうやってステアリング負荷が無いレベルまで速度出せましょう。重ステに乗ったことがあれば解りますが、超極低速なら重いままです。

異論があるひとは、うちの車庫に大きな車を据え切り無しで入れてください。自転車を動かさずに、アウトバック、自転車を退ける場合は、フルサイズの昔のアメ車でお願いします。

補足

あ、初めての人には、ウチ車庫難しいから、クジラクラウンぐらいのサイズで許してあげよう。据え切り無しで入れたら10万円あげてもいい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

据え切りしないと抜けられない場所って多いですよね?

前の車は20万キロ乗りましたが据え切りしまくりでも壊れなかったし、最初の車にはパワステなんか付いてませんでした。
前回の質問での据え切り否定派の皆さんはパワステの無い大きな車に乗った事あるんでしょうか?
理屈は分かるけど実際に狭い道じゃ無理だし…
だいたい安全マージン考えて設計してるんだから壊れたりしないでしょう!


車庫入れの勝負、私はご遠慮させて頂きます。

質問者からのお礼コメント

2011.8.19 16:35

皆さんをベストアンサーにしたいところです。実際問題、据え切りは当然避けたい、でも、実際問題、据え切りしないといけない状況があるんですよね^^

その他の回答 (2件)

  • 何が聞きたいのか良く判りませんが、据え切りの是非を聞きたいのですか?

    個人的にはどうでも良いことじゃないかと思いますよ。
    一部の輸入車(ジャガーがよく言われている様ですし、FR時代のボルボも言われてますね)において、パワステ系のトラブルを防ぐために極力据え切りやフルロックを維持したままユーターン等は避けたほうが良いと言われている様ですが、我が家でボルボ940を新車から13年、21万キロ使った限り、20万キロまで持ちました、21万キロでオイル漏れ発生し、他にも諸々トラブルが出始めたので捨てましたが。
    乗っていたときは据え切りし放題ですし、フルロックまで回したままユーターンも毎日の様に繰り返していましたけれどもね。
    ただ、ネットで読んだ範囲では同系の車が10万キロ台半ばでトラブルを起しているケースもあり、個体差と運なんでしょう。

    一応、以下は旧式なリサーキュレーティングボール(循環ボール)式ステアリングを持つ古い車の場合とお考えください。

    さて、元々パワステの無い車で据え切りすると悪影響があるか?、ですが、極初期のパワステ(セドリックならH130後期から230型まで)はリンケージ型と言われる、ステアリング・リンケージ部を油圧シリンダーで直接押してやる事でアシストしていました、言い換えるとノン・アシストのステアリングをベースに左右のタイヤを繋いでいるリンケージ部のロッドを油圧シリンダーで直接押し・引きしてパワステとしていた訳です、ので、このパワステで据え切りが許されるという事であれば、ノンパワステでやってはいけないという根拠は無いと思います。

    #余談ですが、初期のパワステはこういう構造であるが故にハンドルの戻りが悪く、パワステは切った分意識して戻してやらなければならないと言われていたようです。
    あなたの大好きなクジラクラウンももしかしたらこのタイプかもしれませんから、後の年式のパワステ移植はどうでしょうね?、実際にクジラクラウンを入手された場合はあれこれやる前に腕力を強化する事をお勧めします(w

    昭和50年代になるとインテグラル形と呼ばれる、ステアリングギヤボックスにパワーアシスト機能を一体化したタイプが登場します。
    しかし、このタイプであってもノン・アシストのタイプとは基本的にはギヤボックス部しか違いがありませんからパワステ付きで据え切りして良いと言うのであればノン・アシストでしてはいけないという理由は見つからないと思います。

    #余談ですが、このインテグラルタイプになってかなり自然な味付けになっています。

    まあ、実際にノン・アシストの車を運転する場合には、楽をする為にも少しでも車を動かしながらハンドルを切る様になる訳ですし、大型の車であればなおさら「据え切りはしたくない」というのが実情でしょうね。
    かといってセドリック・クラスのノン・アシスト車で据え切りが出来ないか?、と言えば不可能ではないです(実際にやった事ありますので)し、やはりノン・アシストの2トンダンプでヒーヒー言いながら据え切り(狭い街中で縦列駐車)した事もありますが、出来れば避けて通りたいと言うのが個人的な意見ですね。

  • 回答に何を求めているかは存じ上げませんが、ズレがありましてもご容赦して頂きたい

    旧車(30年落ち以上)でステアリング機構はガタはくるものだと考えております
    例え据えきり無しでも、ステアリングリンケージ、タイロッドエンド、アッパー(ロワー)アーム、ポンプ交換は必要な物ですよね
    私はフレーム以外消耗品と捉えています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィ アウトバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィ アウトバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離