スバル レガシィ アウトバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
9,449
0

現行のレガシィ アウトバックBR型の燃費について質問です。新車で購入しましたが今、慣らし中でインテリジェントモードで押さえて運転してますがあまり燃費が悪いです。ちょっと短い距離を繰り

返すとぐっと落ちます。ちなみに2.5L Sパッケージです。慣らし中は、押さえた運転でも悪いんでしょうか?同じ車に乗っている方どれくらいの燃費ですか?アウトバックでは、なく2.5LのNAでもいいですから教えてください。

補足

慣らし運転は、どれくらいの距離とどんなふうにやりました?エンジンオイルは、何を入れてますか?また慣らし後は、各種オイルも交換しましたか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ツーリングワゴン2.5i Lパケ Limited(A型)に乗っています。

'10年2月購入で約1年半、16,000キロ走行しました。
現在は街乗りで10km/L、高速で13km/Lです。
普段往復50キロの通勤(高速と下道が半々)と休日のちょっとした街乗りで11km/Lくらいです。

しかし、私も購入してすぐの時は8~9km/Lくらいで、『意外と燃費悪いなぁ!』と思っていましたが、ディーラーが言う『もう暫く乗っていてください。あたりがついたらもっと伸びますから』と言う言葉に半信半疑だったのですが、3ヶ月過ぎたあたりから除々に伸び始め、6ヶ月くらいで今の値になりました。

あなたのお車が購入されてからどれくらい経っているのかわかりませんが、もう暫く待ってみては如何でしょうか。

追記
慣らし運転は、これと言って気をつけた事はありませんが、強いて言うなら『急』のつく運転はしなかった事くらいでしょうか?
エンジン回転数は4000回転廻しても、急発進・急ブレーキ・急ハンドルをしない事でしょうか。
また、オイル交換はスバルのメンテナンスパックに入っていますので、1ヶ月及び6ヶ月毎の交換で、スバル純正オイルを入れています。
私が思うに、オイルは高性能のものを使用するに越した事はないと思いますが、メーカー推奨以上のものをコマ目に交換する事が車を大切に乗る秘訣だと思いますし、燃費にも影響すると思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2011.10.1 17:41

みなさん参考になりました。ありがとうございました。また車の質問したらよろしくお願いします。

その他の回答 (5件)

  • 現行レガシィツーリングワゴンGT Sパッケージ 6MTに乗っています。購入から1年、12000キロ走りました。燃費はあまり気にしていないので普段は主にSモードで走行。街乗り短距離でリッター7.5。高速短距離でリッター12、高速長距離でリッター14ぐらいです。
    慣らし運転は特に意識してやっていません。
    オイルはディーラーで定期点検のときに換えただけ。添加剤等は全く使用せず。デフオイル、ミッションオイルは交換していません。
    iモードでゆっくり走れば街乗りでも9キロ近く行くと思いますが、ターボ車買った意味がないので燃費走行はしていません。

  • 現行のレガシィTWターボでも街乗り9キロ以上、高速なら15キロくらいいきますよ。
    燃費走行に徹すれば、街乗り10キロでもいきますが、疲れるからしていません。

    田舎ではないので、信号が少ないとか言うこともありません。
    良い個体に当たったかな!?

  • もしかするとインテリジェントモードですと、点火時期まで制御します。
    その為トルクが出ない場合があります。
    4代目レガシィではNAでも制御しています。
    その為で出しの加速などでもパワー不足傾向です。
    上りはとくに・・・・
    その為Sモードの方が燃費良い場合があります。

    瞬間燃費計で効率のよいアクセル空走エンブレマスターして下さい。
    いかに空走をさせるのがエコランテクですから・・・・
    アクセルの踏み方もテクが必要ですので、トライしてみてください。
    http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20081226/100397/?P=3
    (菰田潔さんの解説です。スバルのビデオやドライビング系の広報誌も出ていました)
    http://www.sti.jp/LEGACY/impression/index.html

    私はレースもしていましたが、購入1年半ですが瞬間燃費計を先生にして日々トレーニングしています。
    ATなのでエンブレ命です。
    車はレガシィBP5 2.0iです。
    通算燃費は満タン法11.8kmですがかなり飛ばしています。

    みなさんのレガシィエコラン投稿サイトです。
    http://www.play21.jp/bbs/cl_data/

    長めの信号待ちなどでも、エンジン切ります。

    エコランのテクニック集です。
    http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/komoda/
    http://www.kunisawa.net/kuni/gallery/ecorun.html


    一番の違いは必要がないときには燃料カット(噴射しない)ができることだ。クルマが惰性で走っているとき、つまりクルマが走っている勢いでエンジンが回されているときには燃料が必要ないので、燃料カットにより1滴も噴射しない。だから長い坂道を下るとき、エンジン回転がいくら高くてもアクセルペダルを踏んでいなければ(全部戻していれば)、その間は燃料カットにより1滴も燃料を使わずに走っているのだ。

    しかし、20世紀に教育されたベテランドライバーほどそのことを知らず、ギアをニュートラルにしてアイドリングで走る。これはアイドリングさせる分だけ燃料を使うから燃料カットより損なのだ。なかには坂道でエンジンを切って走行し、ブレーキが利かなくなり、坂の下の料金所に衝突したというハイヤードライバーもいた。 エンジンブレーキを使わずに走行すると、フットブレーキに負担がかかって加熱し、ブレーキが利かなくなってしまうのだが、それを知らないドライバーは意外に多い。

    走行中にアクセルペダルを戻せばいつでも燃料カットするとは限らない。
    基本的にはクルマのスピードが高い方が燃料カットしてくれる。

    エンジンが暖まっている状態で、走行中エンジン回転数が1500rpmくらいか、
    それより上がっていればアクセルペダルを全部戻すと燃料カットが作動する。

  • 2.0IのレガシーB4でもそんなものです
    ちなみに今車検の代車で新しいフォレスターを借りてますが
    こちらは驚くほど燃費がいいです
    新しいエンジンだからでしょう

    余りエコ運転をしているとカーボンが溜まってしまいますよ
    慣らしが終わったらたまにはハイオクを入れてちょっと回転を上げてやって下さい
    エンジンに元気が出ます

    -追記-

    慣らし運転には余り気を遣わなくて良いと思います。
    ガソリン満タンにしてオドメーターをゼロにしてから発信しますよね。
    1km走行後にエコメーターがスタートして7km位からぐんぐん伸びていき
    そのままちょっと長距離を走ると17~8km位まであっという間に伸びますが
    信号待ちに引っかかると、アイドリング状態でみるみるうちにリッター当たりのキロ数が
    下がって行きます。見るのもイヤなのでエンジンを切ります。セルフアイドリングストップをやります。
    そんな事をやりながら、12万6千キロ走りましたが、今車検を受けるにあたりこの車をもっと楽しんで行きたいと思っています。
    慣らし後のオイル交換はディーラーに無償でやってもらいました。
    何とかパックで3年保証をつけましたから。

  • アウトバック2.5に2万㎞ほど乗っていますが、街乗りだと8~9ですね。遠乗りだと12~13です。
    まあ、こんな物かなと思っています。

    昔のエンジンですからこんな物でしょう。フォレスターに乗る新型エンジン(FB型)は少し良くなっていますが、根本的に燃費の良いエンジンでは無さそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィ アウトバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィ アウトバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離