スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,101
0

スバルの業績が絶好調ですが、これはかつてスバルの販売を支えていた熱狂的な「スバリスト」を切って、北米をターゲットにした車体の肥大化や、

運転支援システムアイサイトの搭載によるシフトしたことが大きな要因でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバル車の普通車のコアである水平対向エンジンとシンメトリカルAWDシステムは今でも健在なので、スバリストを完全に見切ったということではないかと思います。
確かにレガシィは肥大化して日本国内では売れなくなりましたが、インプレッサも含めて、北米や北欧といった海外では好調な販売が続いていますし、国内では、WRXシリーズやレガシィツーリングワゴンよりダウンサイジングしたレヴォーグやインプレッサ、XV、フォレスター、エクシーガ等で従来のスバリストを大切にしつつ、車で行ったら初のFRであるBRZやシステムではアイサイトで今までスバルと縁のなかったユーザーを獲得する一方で、筆頭株主であるトヨタの鶴の一声で水平対向エンジンとAWDに経営資源を集中させる傍ら、コストが係る割に売り上げが芳しくなかった軽自動車を同じトヨタグループのダイハツからのOEMに切り替えて、効率化を図ったことが、現在の業績絶好調を支えているいるかと思います。
今、私もスバリストでかっての富士重工製軽自動車に乗っているので、軽自動車の自社製造撤退は寂しいものがありましたが、今のスバルの好調が続くのであれば、ある意味仕方がないですね。

その他の回答 (5件)

  • スバル車はゴミです。

    パジェロミニの方がサイコ―。

  • 業績がいいのは、北米での販売が好調であることと円安。
    単に北米で売れているだけでなく、値引きやバックマージンをあまり支払わなくても売れるブランドになっているからです。加えて、日本からの輸出も多いので円安は大きく影響します。
    アイサイトが主な理由ではありません。それと儲からない軽自動車の開発生産をやめたことも大きいですね。

  • 俺はスバリストだけど切られてる意識ないよ

    アイサイトのないNAのインプレッサ・スポーツに乗ってるぞ

  • レヴォーグは逆に大きさを小さくして今ヒットしてるようですし一概にそうとは言え無いかなと思います。
    北米路線を睨んで大きくする車種もあれば、国内向けにサイズを抑えた車種もある。

    そうした点がスバルがうけている点ではないでしょうか。

    アイサイトは大きな要因だと思います。

  • そうだと思います。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離