スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,664
0

レガシィ(普通車)からキューブ(軽自動車)に乗り換えた場合どのくらい維持費を抑えられるか

今現在、それほど生活に困窮しているわけではないのですが娘の将来を見越した節約の為、軽自動車へ替えることを検討しています。

現在乗っているのは、10年以上も前に買ったスバルのレガシィツーリングワゴン。買おうと思っているのが日産キューブ。
実際、どれくらい安くなるものでしょうか?スバルからキューブにした方、もしくは他の普通乗用車から軽自動車にした方にお聞きしたいです。
現在は概算ですが自動車税が4万ほど、保険が年間5万ほど、ガソリン代が7〜8万くらい、高速代が5万くらい、駐車場は1万円です。

それと、キューブって、どのくらい荷物積めるもんですかね?写真を撮る仕事をしていて、仕事でもたまに車を使うのですが、
フィルムの時代と比べ積み込む機材が3分の1以下になったので、軽でも十分じゃないかとは思っています。

補足

親切に指摘してくださった方、ありがとうございました。 自動車には本当に関心が薄くて、キューブやヴィッツが軽自動車でないことをはじめて知りました。 戒めの意味も込めて敢えてタイトルはこのままにしておきます。 さて、コンパクトカーのほうがいいと仰って下さっている方がいますが、キューブはこのコンパクトカーというものに当たるのでしょうか? もしそうなら、キューブのコンパクトカーとしての維持費は、他と比べて如何程なのでしょう。また、現在のレガシィと比べてどの程度になるのか。 世間体という話がありましたが、妻子持ちの同業者の中には車を処分してしまった者もいる程なので、あまり抵抗はありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お邪魔します
普通小型車区分なら コンパクトと言われても対して
変わりません

軽自動車にする のであれば 維持費は格段に落ちると思われます

但し 本体価格を安く手にする事
過給モデルでは無い
FFとCVT(前輪駆動でCVTと言うミッション機構)

ダイハツミライース等が該当すると思われます

それ以外なら ヴィッツやパッソ1000ccモデル
マーチ スイフト1200cc

この辺の区分で 少し 感じる程度だと思います(ランニングコストの
低減実感)

自動車は 乗り継ぐスタイルの方じゃない場合
急に 変更するとなれば その 購入費用が無駄になると思います

正に 今 そのタイミングで 資金も整っている と言うならば
全く問題ありません

しかし 荷物の積み込み等は 恐らく コンパクト区分でも全く問題ないと
印象受けますが
維持費が見える位 実感するくらい軽減するかは その 購入等も含めると?
です

例えば サルーンに10年程度乗って 捨てて 軽自動車の(例上記イース)安いのを
一括購入し ローン無しで乗っていくならば
次の10年は 格段に 感じると思われますが

普通から 多少 小型区分にしようが さほど 実感は無いと思います

レガシィもNAならレギュラーですし 2000ccなら車税も39500円
日産キューブだって 34500円です

今 コンパクトベースの自動車は キューブ以外にも
色々ありますが 基本的には ベースがマーチですから
マーチの燃費には勝てませんし 取り回し等の楽さもマーチには
勝てません

また 最小小回り等もそうなりますし 走りもボックスの場合
コーナリングでぐらつきます(そのベース車両よりも)

また 箱型は 重くなります。。。

トヨタのbB等もそうです
これは ヴィッツがベースです(セダンならベルタと言う車種にあたります)

パッソ等1000cc 軽ムーヴ等 じゃないなら レガシィでイイと思います(購入を考慮すると
以後の維持費でも消耗交換でもさしたる変化無しと言うか 直しながらの乗りで安く上がると思われます)

質問者からのお礼コメント

2013.9.1 22:35

仰って頂いた通りコンパクトだと恩恵を感じなかったので軽にしました。
キューブと言っていたのは近所の中古車販売店で25万円で置いてあったからというだけなのですが、
スバルのサンバーバンが15万円で発見したのでそれにしようかと思います。

これほど機材積める軽がスバルにあったのかと驚いています。
普通の軽ではやはりいくら広くなってきてるとはいえ限界があり、
デジタル時代とはいえちょっと仕事に使えるレベルでは無いです。

その他の回答 (6件)

  • まず、キューブは普通車です。
    維持費で税金はほとんど変わりません。
    軽自動車ならかなり安くなりますが、他の方が書かれているように、今後優位性は薄れるでしょう。
    高速等乗ることがあるのであれば、軽自動車はオススメしません。
    また、燃費を気にする人が多いですが、走行距離次第なので、一概には言えません。
    ハイブリッド車も距離乗らないともとは取れませんが、余り乗らない人に限って買ってますねσ(^_^;)

  • 軽自動車は自動車税が安い。(普通車の約1/4)
    車検が安い(普通車の約1/2)
    燃費は乗り方、ターボ、ノンターボにもよりますが1500cc程の車とそこまで変わらない。
    荷物は十分積めると思います。

    ただ、長距離が多いとちょっと運転は疲れます。特にレガシィからだと高速走行は明らかに違うと思います。660ccですからね。

    今の軽は作りは素晴らしいです!

    走りにこだわりはなく、維持費の削減を求めるのならば軽自動車はおすすめかと思います。ミライース何かいいと思いますけどね!

    走りは試乗をしてご確認ください。

  • レガシイからキューブではたいして維持費は下がりません。軽自動車にすればもっと下がりますが、新たに購入する費用を考えればそのまま乗るのがいいのでは?レガシイが壊れて乗れない、高額な修理代がかかるなら別ですが。
    所持しない。必要なときは借りるのが一番安いと思います。

  • さて、ここで問題になるのが先頃言われ始めた「軽自動車の増税案」です。現在7000円位ですが、恐らく倍にはなるでしょう。
    そうなると、軽自動車の優位性は少なくなりますし、いわゆるコンパクトカーとの差が小さくなります。燃費はむしろコンパクトカーの方がイイです。多少なりとも荷物を積んでの高速使用があるなら、軽はパスしましょう。NAでは辛いですし、ターボは燃費も悪くて割高です。スズキのソリオ(三菱デリカD2)を薦めます。エンジンは1200ですから、今より5000円は安くなります。室内は車幅がライバルより狭いのですが(全幅1620)、スライドドアなどあって使い勝手がイイですし、スイフト譲りの走りの良さもあります。ただ、近々エネチャージエンジン搭載がある筈なので、それまでは待ちましょう。その他であれば、ホンダの新型フィットもアリです。<補足拝読>キューブと言うのは日産で発売中のコンパクトカーの名称で、マーチやノートの部品を共有している車です。コンパクトカーの定義は、まあ大体排気量1500までの普通車で、そうなると自動車税は年間32000円ほどだと思います。レガシィですが、最近は年式が古くなると自動車税が高くなるのだそうです。その辺は是非HP等でご確認ください。

  • 生活に困窮しているわけではないのに、軽自動車に乗ったら世間体が悪くなりませんか?また、軽自動車税が、あがるそうですが、軽自動車 を購入して、何のメリットがあるんでしょうか?

  • 勘違いなさってるようですが、日産キューブは普通車です。。リアシートをたためばかなりの荷物が載ります。。詳しくはカタログやサイトでどうぞ。。

    補足について
    キューブはコンパクトの中でも背が高くて広めの部類に入るのですが同クラスにトヨタのポルテや兄弟車のスペイドなどあります。
    一度カタログを手に入れてじっくり検討されたほうが良いと思われます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離