スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
304
0

車のホイールを中古で買ったのでタイヤも探しているのですが皆様のオススメタイヤが知りたいです。
買ったホイールは
ウェッズスポーツ SA70 215/45R17
です。

車は98年式レガシィツーリングワゴンBH5です。
私は特に峠やサーキットをガンガン走るタイプではなく見た目だけでカスタムしているような人です。
そんな私にオススメのタイヤを教えていただきたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どのようなタイヤを望んでいるか次第ですね。

ちなみに私も過去にアリストとかレガシィとかでなんちゃって走り屋風のカスタムしてましたけど、その時にはサイズの豊富さと安さでニットー(トーヨーの輸出ブランド)を好んでよく使ってましたよ。

私は走り屋とドリフト族上がり→サーキット走行→ドレスアップの方向へ行ったので場面場面で色んなタイヤ使ってきましたけど、安い割にかなり良いじゃんと思ったのはニットーだけでした。

質問者からのお礼コメント

2023.4.7 15:52

他の回答者様のタイヤも魅力的でしたが値段とデザイン、ネット評価を見てニットーのタイヤに決めました。ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (12件)

  • WRXは1台、レガシィは通算7台乗っています。
    お勧めはツインターボ時代のレガシィSTI限定車S401に採用されたピレリのPゼロネロです。
    https://www.youtube.com/watch?v=o5-92e9NbO0

    乗り心地、ノイズが少ない。
    走り味がいい。
    ポテンザS001とProxes T1 Sportと比較テスト

    https://www.tyrereviews.com/Article/2013-Auto-Bild-Performance-Summer-Tyre-Test.htm

    価格コムで13000円台。
    コストも安いですから。


    https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=70400915238_K0001020996_K0000862415&pd_ctg=7040

  • ちなみにBH5D型E-tuneユーザーです。
    使ったのは
    ダンロップデジタイヤ705
    ミシュランプライマシー4
    ミシュランパイロットスポーツ3(中古)
    そしてTOYOのPROXES C1S

    個人的には今のTOYOがしっくり来ている印象。
    ミシュランも悪くなかったけど、ややノイズを拾う感じでしたね。
    ホイールはプライマシーの時に付いていたworksのスポルコを履いてます。(当時って言っても5年前くらいかな?)新品のプライマシーと併せて60,000円だったもので。

  • 価格と燃費にこだわらなければミシュランPS5をお勧めします。
    側面のグラフィックがかっこいいです。
    黒さが際立ち、特にダーク系のホイールとよく合うと思います。
    デザインは好みかと思いますが、ご参考までに。

    回答の画像
  • レガシィBP5 Bスポーツに乗っています。まずダメなタイヤはファイアストーンのワイドオーバルです。接地感やインフォメーションが伝わらないスバルに合わないタイヤです。使った中ではミシュランのプライマシーHPが比較的良い感じですが、古いとひび割れが早く進みます。BSのPlayzも感じが良かったと思います。レグノのGR8000もかなり楽にコントロールできます。安いタイヤではナンカンのNS2も使えない事はありませんが、横方向に少し弱いので、7.5Jのホイルにはめると、かなり改善されます。リムガードが無いので見た目チープです。現在GR8000を使っていますが、今年いっぱいでEAGLE F1 ASYMMETRIC3に履き替え予定です。

  • 自分の懐具合で変わってきますよね
    アジアンタイヤも馬鹿には出来ないし
    その辺りはタイヤ屋さんと相談したほうがよろしいかと
    新品に拘らないのなら中古で試してみるのもありかと

  • BH5を2台乗り継いで今はBRGレガシィを乗っています。
    自分は雨で濡れた路面の安全性を考慮してBSポテンザS001やミシュランパイロットスポーツ4Sを履いてました。
    そこまでのタイヤはいらない・・・って思うかも知れませんが、アジアンタイヤを履いていて、もし何かあった時タイヤのせいにしたくないのと、安全性を考慮したらこの2つになりました。
    新品で1皮剥けた状態で路面がドライなら、ロードノイズは違うにしてもグリップ性能はさほど変わらないと思います。
    が、そのタイヤの良い時を過ぎてからの性能はどうか?って考えたら、やっぱり高いモノには高いなりの理由があるわけです。

    人それぞれ考え方がありますが、俺は安物タイヤに自分や家族の命を預ける気にはなりません。

  • 自分はシバタイヤのTW240履いています。
    喰いつきが良く、ショルダーも硬いので安定しているし減りも少ないです。
    トレッドパターンも、稲妻のようなデザインで格好いいです。
    値段も手ごろで、お財布に優しいタイヤです。
    ブランド力は国産大手メーカーには劣りますが。。。
    https://shop.shibatire.com/collections/shibatire?pf_t_bian_ping_lu=%E6%89%81%E5%B9%B3%E7%8E%87%3A45&pf_t_fu=%E5%B9%85%3A215&pf_t_inti=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3A17

  • 普通に走るなら、アジアンタイヤでも大丈夫ですよ。
    例えば、ピンソなんか良いですよ。
    静かで、グリップもソコソコ有りますから。
    国産タイヤだと、BSでもYOKOHAMA でも、DUNLOPでも、こんなに代わり映えはしません。
    海外製だと、ミシュラン、コンチネンタルなんか、オススメですね。
    ミシュランならPS5か、PSSですね。
    コンチネンタルなら、オールマイティーのDWS06+が、オススメです。
    タイヤなんて、走り方で選ぶので、飛ばさないけどドライ&ウエットのグリップが欲しい場合、ミシュランかコンチネンタルを、オススメします。
    好みなので、BSが好きな人は、BSにすれば良いし、RE71Rなんかも良いですよ。
    人に聞くより、自分の好みで選んだ方が良いと、思います。

  • 通勤使用がメインでレガシィツーリング(BPE)に乗ってます。
    個人的には、縦溝のタイヤが好きです。
    候補
    1.AUTOGREEN SuperSportChaser 5830円
    2.WINRUN WINRUN R-330 6160円
    3.NANKANG NS-20 7910円
    4.Laufenn S FIT aS-01 7680円

    価格は1本 楽天で売ってます。
    現在はAUTOGREENです。
    スリップサインがでたので、来週NANKANGに履き替える予定です。

  • 街乗りだけならアジアンで十分かと。
    NANKANG NS-2 215/45R17 1本 7050円
    (オートウェイ)

    とりあえず、吹っ飛ばして走らない限り、不満は無いと思いますよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離