スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
940
0

タイヤ交換を考えています。

車種はレガシィーワゴンで年に2回程度の高速道路を距離約1000キロ程度利用します。
普段は20キロ程度の一般道の走行です。
峠を攻めたり、サーキット走行はしません。
現在、BSのPlayz PZ-1ですが予算が厳しいのでピレリcinturato P1か、グッドイヤーREVSPEC RS-02若しくはイーグルLS2000ハイブリッドⅡのいずれかと考えております。
この3種類を比較した場合はどれが優れておりますか?
重視するのは、第一にグリップ性能次いで走行ノイズが静かな物が良いです。
またおすすめのタイヤがあれば教えて下さい。
サイズは215 45 17で改造なしのノーマル車です。
解答宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

RS02はスポーティタイヤですから、P1よりはグリップは上がります

ただ静粛性は下がります

LS2000はもう10年以上前に出たファミリーカー用のタイヤがマイナーチェンジを続けて生き残ったタイヤで、正直、いまさら買うタイヤとは思えません

後継モデルのLSエグゼがとっくに販売されていますが、安値対応で売っているだけのタイヤです。やめたほうがいいでしょう。

普段履きなら、総合性能をとってP1がいいでしょうね

RS02はゴムじたいのグリップではなく、溝を減らしてグリップを得ていますので、ウェット性能を考えるとP1のほうが総合性能に優れます

もしスポーティタイヤを選ぶなら、最新モデル(たぶんRS02は住友ゴム製のDZ101がベースのモデルなので)DZ102を選べば、RS02より静粛性が優れています(といってもスポーティタイヤのカテゴリーの中で・・・ですが)

またスポーティタイヤの総合性能という点ではミシュランパイロットスポーツ3が一番総合性能がいいタイヤだと思っています。ハンドリングの切れがないという人もいますが、欧州で超高速を走る設定のタイヤなので特性がマイルドなんです。

がこれも値段が高いかはわかりませんが。

オイラ的に普通に使うなら、ブルーアースAが一番お勧めです。理由は低燃費タイヤであの静粛性を持ちながら、ウェットグリップが最高ランクのaであり、燃費、コンフォート性、グリップ、ハンドリングという点で総合性能が高いタイヤだと思うからです。

PZ-1と同じクラスのタイヤなのでパイロットスポーツ3同様、予算的に苦しいかもしれません

ただレガシィは高性能な車で、高性能な車は高性能なパーツでできているから高性能なんだと思っています。あまりタイヤレベルを落とさないほうがいいですね

その他の回答 (1件)

  • たぶん、どれも今のタイヤよりも性能は落ちるでしょうね。

    性能的には「どんぐりの背比べ」かと。
    国内走るということであれば、グッドイヤーかなあ。日本ダンロップ製だと思うし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離