スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
640
0

MT車の購入を考えています。単純にスポーツカーへの憧れやMTで自分で操りたいという考え、今所有している車の走行距離や車検時期を考えてそろそろ購入をしたいと思っています。候補としてはシビックtyp-R、レガシィB

4、レガシィツーリングワゴン、アルテッツァを考えています。
中古車で購入しようと思っているのですが、シビックは250万前後、他は100万ちょっとで探せると考えています。
やはりどの車も維持費がかかると思うのですが、どのくらいかかるでしょうか。通勤は片道10kmを15分ほど、ドライブはけっこう行く方だと思います。駐車場の問題はありません。
ユーザーさんの声も聞かせていただけるとうれしいです。
ちなみに今はホンダの2000ccに乗っているのでシビックいいなーと思うところもありますし、他の車ももちろん好きです。
金額的にレガシィB4にかたむいてる自分もいます。

わかりにくいですが、維持費やユーザーさんの声を聞かせていただけると幸いです。

補足

みなさん、いろいろとありがとうございます。レガシィB4に関してなのですが、いまのところ2.0GT B型を一応検討しているのですがどうでしょうか。 また、程度のよいシビックが見つからないというのはサーキットなどで走り、車体を痛めているということですか? そして、アコードもちょっと考えています!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どの車種も 2000ccグレードなら同等の法定費用です
車税や車検等の法定費用

ただし レガシィB4は その中では 過給器モデルだと
4輪駆動とあいまって 結構なガソリン費用がかかるでしょう
ハイオクで10Km行くか行かないか?の燃費です

2000ccのNA勝負で選ぶなら アコードユーロ等も(MTあるのか判りません)含めて
ホンダが一番 無難と感じます(維持費やコスト等 パフォーマンス)

また インテグラR等も 年式を考慮すれば 面白いかも知れませんし
維持費も そんなにずば抜けて掛かるもんじゃ無いと思います

回るエンジンのFFは 凄く面白い

丁度 通勤が往復20Km程度ですから 燃費で稼げる事よりも
スタイルとか 走破の方で 自分に合いそうなスタイル 選んじまいましょう

FRの挙動が好きならば アルテッツアやはたまたシルビア等のFRスポーツも
沢山あります(あるにはある)

飽きたり 後悔したんでは つまらんでしょう せっかくの自動車 次期愛車が。。。

予算も 250万なら250万で 他車種なら100万とかではなく
例えば 総費用180万円 70万円乗り出し後 カスタムや維持費 あて等としましょう

そうしなければ あっちの場合の車種では このグレードだが
こっちの車種では この程度のグレードしか選べない 等となり
本来の土俵で戦わせる(自分自身の選択天秤)のに
公平さも無く 各車種としても 本来の乗り味を得られるグレード選びから 外れてしまうので。。。

任意保険やガソリン代もそうですが
タイヤ代等の 顕著な消耗も掛かります

ブレーキパッド オイル代等の事です

更に ベルトやゴムパーツ劣化 等 ヘタレば 交換する処の金も含めて
維持費です

逆に言えば 何かがヘタっても 重大な故障に繋がる前に 是正し
事無きを得る場合も うんと多いのです

その他の回答 (8件)

  • 型式が書いてないので分からないのですが文面、価格帯からシビックタイプRはFD2と仮定して答えます。

    質問者さんの候補に挙げてる車種ではシビックタイプRとアルテッツァに乗ってました。

    レガシィーは知人が乗っていて試乗したことがあります。

    結論から言うと操る楽しさ、速さ、燃費、すべてシビックタイプRが一番良かったです。

    スペック的には馬力もあってターボ&4駆のレガシィーの方が上ですが車重があるせいか思ったより軽快感やビックリするような加速は感じられませんでした。

    絶対的な速さと加速を求めるのであればインプレッサSTIの方がいいかもしれません。

    ちなみにアルテッツァですがやめておいた方がいいです。

    デタラメなギア比と非力なエンジンのせいか操る楽しさ、軽快感は無かったです。

    街中ではストレス溜まりまくりでした。

    乗ってる人には悪いですが買うと後悔する車です。(自分はすぐ降りました。)

    一方、シビックタイプRですがターボじゃないけどとにかくエンジンがよく回り(VTECに入れた時の感覚、音は病み付きになります。)、ボディーも剛性感がありがっちりしていて、ミッションもクロスしててスコスコ入る、車は速さだけじゃないんだなと思い知らされる車です。

    なので総合的にもシビックタイプRがおススメです。

    シビックが好きなのであればなおさらです。


    ちなみに補足ですが売る時のリセールバリューもタイプRはかなりいいです。

    FD2のシビックタイプRはそんなに売れた車ではないのでタマ数も少ないうえに国産最後のタイプRの恩恵を受けてかなかなか中古値段も高値を維持しています。

    おそらくあと1、2年はそんなに変わらないと思うので程度がいいのを見つけた場合は買っといたほうがいいですよ。

  • 自分はアルトワークス乗ってますが、金が掛からない遊び車としては最高ですねぇ!
    燃費は19~22kmとスポーツカーには似つかわしくないエコカー
    MT車で中古市場価格は30~80万!ワークスR(競技前提グレードで80~90万台)
    ドッカンターボの暴れ馬でびっくりするほど速く、並みのスポーツカーならカモれます!アフターパーツも豊富で、シビック風エアロを着ければ、シビックの軽バージョン通称チビック仕様も出来ます。
    後、狭いのでシフトアップの度に、横に乗ってる女の子の足に当たります(/-\*)軽いセクハラ(笑)半分これが目当てですねぇ(///∇///)

  • ノーマルで程度が同じであれば対して維持費(メンテ費用)は街乗りしている限りでは差はないとおもいます。(いじり始めたら差は出ます)
    消耗品交換等はどの車も発生しますので年代に従い数万~数十万/年かかります。
    程度に関してはtypeRが一番いい状態をみつけるのが難しいかもしれませんけど。

    で車の性格上上げているなかではシビックTypeRが唯一まともにスポーツできる車です。
    MTを楽しむだけならもっとライトスポーツ(スイスポとか)のほうが安くて楽しいです。
    レガシィは重すぎ、アルテッツァは失礼ですが外見気に入った以外で買う理由が見つかりません。
    どちらも普通のセダンとして乗るならありだとはおもいます。

    レガシィもグレードがたくさんあるので安いからと下位グレードに飛びつくとただの重たいセダンなのでスポーツ的な走りはしませんよ。また、TypeR買う250万の予算があるならインプレッサStiと比較したほうがよいとおもいます。スペックCを避ければ乗り心地等レガシィとたいして差はありません。見た目の好みはあるとおもいますけどね(笑)

  • とりあえずアルテッツァに乗ってるので、書かせていただきます。
    まず、アルテッツァはスポーツカーではないです。スポーティセダンといった感じです。
    維持費は、質問主さんの腕、運転歴等次第ですが、どっちかと言えばかからない方かな。レガシィよりは安いでしょう、たぶん。
    ただ候補としてレガシィと比べるなら、断然レガシィです。アルテッツァはレガシィと比べて、『6速がある』『前輪が回らない(つまりFR)』くらいでしょうか、長所は。

  • 知恵袋で詳しく紹介していますので
    参考にしてみてください。
    http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/ikhgek

  • 維持費のみで考えるなら、ターボはガソリン食う。車重が軽い方が消耗品は掛からない。
    保険料は車種、グレードによりかなり違ってきます。
    そのクラスならそんなに変わらないので、欲しい車種にした方がいいと思います。

  • >燃費は高くつく

    燃費は燃料消費率なんだから、高くつくというのは意味不明。燃料費は高くつくが。


    どれもスポーツカーではないですね。
    シビックはホットハッチだし乗り心地を犠牲にしてサーキットでも使えるようにはしてあるけど、結局実用車です。
    レガシィもそう。
    アルテッツァにいたってはただのファミリーセダン(後席の狭さを考えれば本来はパーソナルセダン)。

    アルテッツァはそもそも車自体に魅力がないといってしまえばそれまでだが、いいタマが少なく値段も割高でトータルコスト的にどうなのか。
    そもそもMTの評価が低いという事実は知って置いた方がいいと思う。

    ホンダのタイプRの乗り心地の悪さは札付きで、ただの憧れ程度で手を出して大丈夫か?
    それなりに保険料の料率クラスも高いし、嫌な部分で金がかかる。
    とても楽しいだろうとは思うが・・・かなりの覚悟が必要だと思う。

    そう考えるとレガシィが最も無難ということになるが、これも実は微妙なところで、先代レガシィまではシートの評価が悪すぎる。
    前席はレカロにしてしまえば問題ないが、後席はどうにもならないので諦めるしかない。
    現行レガシィは正直いろいろと持て余すところもあるだろうし、MTのタマ数も微妙なところ。ぶっちゃけ貴重。
    先代だとエンジンのバリエーションも多いし、単純にレガシィと言っても難しい。
    自分ならオンリーワンの存在感で3.0R SpecBに魅力を感じるが、普通の人は2.5GTなのかなあ・・・。

  • 候補のクルマはいずれも純粋なスポーツカーとは言えませんが、MTで走らせるのが魅力的なモデルばかりです。維持費は、程度が同じなら今お乗りの2000と変わらないでしょう。レガシィターボモデルだけ燃費は高くつくと思いますが。私なら100万で買えるNAのレガシィに行くかな。タイプRに250万出すなら思いっきり速い現行のWRXに行きそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離