スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
1,208
0

マツダスピードアクセラ bl3fw
レガシィツーリングワゴンbp5
で悩んでいます

2300cc ff ターボ
水平対向2000cc 4wdターボ

ターボでmt面白いのはどちらでしょうか?

買うならどちらがおすすめでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レガシィを買う時にまさに質問者と同じ2台で悩みました
マツスピのアクセラは早いしかっこいいし
試乗もしましたが、かなり剛性もあります
ただ、やはりFFという事でじゃじゃ馬感が否めなく
ドライで遊んでいる分には良いのですが
普段乗りで様々なシチュエーションを考えるとAWDに軍配が上がり、レガシィに落ち着きました
高速も大人5人と荷物のフル乗車でも楽々加速出来ますし
車中泊もこなせます
人も荷物もしっかり乗ってスポーツカーと遜色ない走りなのでおすすめです!
雪道では、タイヤの問題も大きく影響しますし、ランクルなどのクロカン系には敵いませんが、その辺の車よりかはかなりの高性能を発揮できます!

その他の回答 (10件)

  • マツダとスバルで悩む理由が分からない

    マツダにご親戚でもあるなら、
    まぁ分かりますが

    問答無用でスバルでしょう

  • 2台共に所有車両が近いので投稿します。
    レガシィーツーリングワゴンBP9 S402 とマツダ アテンザ 2.3
    ツーリングワゴンを所有しています。共にMT車両です。
    FFと4WD 車両形状 燃費 税金 など比較する所は多いですが
    私の結論 レガシィーツーリングワゴンになります。

    圧雪時の走破力が圧倒的です。人 それぞれ使い方が異なります。

    ターボの点からも4輪加速の方が安定しています。私にとっては
    あまり重要ではありませんが、S402の加速はあまりにも強力すぎます。

  • アクセラは、トルクステアが出る程、パワフルな車です。じゃじゃ馬のようなFFが良いなら、面白い1台だと思います。ただし、コーナーワークは腕次第とはなりますが。レガシーは、mt好きが良くチョイスする。且つ根強い人気がある車です。多くの方の代表ではありませんが、この質問だとレガシーを選択する人が多いのでは、無いでしょうか? 注意すべきは、ダッシュボードのひび割れと、10万km付近で必要となるタイミングベルト関係の交換費用を注意してください。エンジンの構造上手間な作業です。同時に交換すべき部品もあり
    15~17万円必要です。
    同じ悩みが過去有りましたが、おすすめはレガシーです。

  • トラクションではAWDのレガシィでしょう

    小生 所有して19年のBP5A レガシィーツーリングワゴンのターボに乗っております。ディーラーでの車検を依頼していますが、ジャッキアップしてパーツ交換をする必要のある部分は、ディーラーに任せていますが、自分でできる整備はしております。どれだけ長く乗ることを想定されているかは分かりませんが、
    購入されてからの新品パーツや中古パーツも検討材料でがないでしょうか?
    レガシィも故障箇所によっては、廃車を検討せざる得ない状況でもありますが・・
    カーライフを楽しんで下さい。

  • MTならどちらも楽しいですよ!

  • 比べるまでもなくBP5です。
    サーキットでのタイムを参考にしても分かりますが、FFと4駆では比べるまでも無いでしょう。
    BP5はFRに近い動きをするのでFFベースの他車種より乗りやすく楽しめます。
    BP5ターボのMTはノーマルで0~100を3秒台と言う記録も残ってます。
    マツダには悪いですが比べるまでも無いかと思いますよ。
    ただしEJエンジンはノーマルのままブーストを上げるとメタルが逝きます。
    過去に6台のBPを乗り継ぎましたがノーマルエンジンで吊しのECUでブーストを上げると、全て160,000キロ台でメタルブローしました。
    今のBP5アップライトAは吸排気のみの交換でECUノーマルですが、250,000キロを越えた今でもリミッターまでスムーズに回ります。

  • アクセラとBP5のMTで楽しいのは?
    アクセラは乗ったこと無いので、何とも言えませんが、BP5 F型は
    乗ったことがあるので、感想に成りますが、出だしは軽く出てくれるので、有り難いです。
    後は、足回りが純正ビル足なので、コーナーでかなり踏ん張ってくれます。
    ただ、足回りは、個人差で別れるので、私的には車高調でサスを固めにした方が好みです。
    高速移動では、燃費も延びると思うので、良いと思いますよ。

    パワー的には、280Ps有るし、SI-driveが付いているので、パワーが欲しいときはS#にすれば、爆発的加速をしてくれます。

    ただ、悪いところもあって、MTのシフトがガタツキを起こすので、ある程度の距離を乗っている車は、シフトリンケージ等の交換が必要に成ります。
    後は、4レガ全体に言えることですが、ダッシュボードのひび割れが有るので、カバー等を被せる必要があると思います。

    ざっとですが、BP5の感想です。

    アクセラも早いと思いますが、私が乗っているBH5 ATに着いてこれないので、個人的にはBP5の方が、良いと思いますよ。

    参考に成れば良いのですが。

  • レガシィBP5MT乗りですが、走行距離260,000kmになりましたがまだメンテしながら乗っています。
    今は高級スポーツカーにしか見られないサッシュレスの窓からなるデザインは今見てみも飽きません。
    エンジンも280psと最強かつ水平対向4気筒エンジンの重心の低さは他にない安定感です。
    ワゴンでホイールベースが長い割には峠でグイグイ曲がって行きます。
    また何より雪道は無敵です。

    以上スバリストからの感想でした。

  • BP5は10年乗り、今はFA20のレガシー2.0GTDITにまだ乗ってますが、EJ20のBP5は名車の名に相応しい車でしたよ!
    足回り、エンジン文句無し!絶対BP5でしょう!

  • 両方乗りましたが迷わずbp5です

    2.3LターボはFFじゃ扱いきれずホイルスピンします。

    BP5はヤフオクで1万円でECUチューンを引き受けてくれる所があります

    水平対向のターボ車ってターボの効き始める前はトルクスカスカなんですが、ECUチューンでそれを補っているので費用対効果としては絶大です。

    若い時なんです 好きな車乗れるのって。

    出来ればSIドライブが搭載された後期型を購入してくださいね。
    年取ると色々なしがらみが発生するので、乗りたい車に乗れなくなります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離