スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,107
0

レガシィツーリングワゴンに詳しい方!

2003年〜2008年までの形が好きで、2.0GTスペックBのMTを検討中です。

水平対向エンジンは整備がしずらい、オイル漏れが他者と比べてしやすい、などお金

がかかりそうなイメージがあります・・

この車を選ぶ時点で燃費は求めてませんし、多少金がかかるのは承知の上なのですが、レガシィオーナーの方、実際に他者と比べてどのくらいお金がかかる車ですか?

まめにオイル交換点検などをしていれば、そんなに恐ることもありませんか?

よろしくお願いします。

補足

皆様、とても参考になるアドバイスありがとうございます。 燃費ばかりに注目され、運転する楽しさを感じる車がなかなか無い昨今ですが、皆様と同様、運転する楽しさを共有していきたいとおもいました。 BAですが、どの回答も素晴らしい回答ばかりで私の方では決めかねますので投票にさせていただきます。 ありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

BGから数台乗ってますがBGの時にオイル漏れがあった程度ですね。どれも10万を越えるまで乗ってますが。
BGはオルタネータの交換などがありましたがそれは他の車種も同じでしょうね。ただBGやBHの初期型は脆弱な部品もありましたがBLあたりだと大丈夫だと思いますよ

その他の回答 (7件)

  • こんばんわ。平成17年のBP2.0GT乗りです。以前、トヨタ車や日産車にのってましたが、そこまで極端に維持費は変わらないと思います。確かに水平対向は整備せいが悪いので少し工賃が高いところはありますが、そこまでって感じです。参考までに自分の車は10万キロ少し手前でリアのデフからのオイル漏れエンジンのタペットカバーからのオイルにじみ、最近約12万キロでラジエータからの冷却水漏れがありました。まめにオイル交換点検をしていれば、そんなに恐れることはありません。

  • 2.0GTスペックBのMT同じ物をのってます。
    自分の車は只今14万キロを突破しました。8年乗ってますが、オイル漏れ一度もありません。
    交換は大体4000キロから5000キロに1回くらいです。この前1年点検に行きましたがすべてすこぶる順調です。
    お金が掛かったという認識はまったくないです。大きな故障修理は今まで一度もないので丈夫に出来てると思います。
    ただ中古は前オーナーがどういう乗り方してたかとかちゃんと点検してあるとかわからないのでそのへんは怖いですね。
    前の方の整備点検表とかちゃんとあるやつの方がいいと思います。
    レヴォーグていう車が出ましたが個人的には03年から08年の4代目レガシィツーリングワゴンが一番かっこいいとおもいます。
    いい車ですよ。
    購入したら大事に乗ってあげてくださいね

  • BG→BPと乗り継いでますが、オイル漏れはそこまで気になりません。
    世間が言うほど神経質になることはありません。ただ、オイルの管理はしっかりされた方が、長く乗るにはいいですね。

  • BP私も狙っています。
    オイル漏れは余り気にし無くて良いかと思います。
    お金が掛る… どうでしょうかね。
    私のBHは既に23万キロ超です、それなりに壊れて
    交換したパーツも多々有りますけど、それだけ乗ったら
    交換するパーツもだんだん多く成って当たり前だと思います。

    何か一つ壊れ始めたから車を変えようと大出費するのと
    どちらが安いかは… 。

    他と比べての所は近年レガシィだけなので良く分かりません。
    でも言える事は、スバル車中々良いですよ。
    これは乗った人でないと中々分からないと思いますし
    魅力的なメーカーです。

  • タペットカバーからのオイル漏れ(にじみ)は昔からEJ20エンジンの弱点としてよく言われる点ですね。
    BP/BL型からオイル漏れについてかなり改良され、漏れはほぼ皆無のようです。
    スバルのサービスでもこの点はかなり自信を持って言われますので(BP/BLでは解消していますよ!と)、心配は要らないようですよ。
    他のメーカーのエンジンは上についているのが常識のものを横に寝かせてレイアウトし、それでなおかつオイルが漏れないように持っていく努力ってすごいと思いますけどね。
    オイルのビン詰めを横に寝かせて動き回っても10年漏れてこない、と思えばすごいことです。
    他社エンジンは立てて動き回っていますけど、それでも漏れてる車、山ほどありますよ

    ポルシェのフラット6が同じような構造ですが
    滲んで当然、滲みが気になるなら乗らないでください、という姿勢を踏まえて考えると
    スバルはとんでもなく高いレベルの製品を送り出し続けていると思いますけどね。

    ポルシェは10年も乗ると、一晩で10cmぐらいのオイル滲みがエンジン下の地面に出来ているのが「正常、普通」です。
    それ以上はDラーへ、というスタンスですよ

    MTご希望のご様子
    6MTが選べますね。。。是非乗られることをおすすめします^^

  • オイル漏れと言っても、カムカバーのパッキンにからですから、取り付けボルトを増し締めすればたいがい止まりますし、パッキンを交換したところで、大した金額ではありません。当然オイルを頻繁に交換しようが全く関係有りませんから、説明書通りの交換周期で、20万キロ選手は普通です。
    10万キロに一度交換すればいいプラグの交換工賃が数千円高くても、大勢に影響無いでしょ。

  • どうもはじめまして

    家族車と嫁の兄の車が○バルのステーションワゴンです
    中古車は千差万別でさらに加えてオイル漏れに関しては当たりハズレ(同型同年式車同士の比較で個体による差)が激しいように感じます
    と言うのは実家の弟の嫁サンも私の家族車と同型車でしたがこの車と今の家族車はオイル漏れはなかったのですが、嫁サンと付合い始めの時(独身時代)に乗っていた別の同型車はかなり漏れました(今の家族車は2代目(笑))
    ですが一番オイル漏れしていた車両が一番Egが良く回りパワーとトルクが付いてきてパフォーマンス高かったです(笑)
    また漏れていた車両は化学合成オイル(性能高いが漏れやすい)を避け鉱物系の少し硬く値段が高いオイル入れてましたが始めは漏れなかったものの‥
    使ってるウチに漏れました
    しかし2003~2008年型の新しいモデルで手荒に扱われなかった個体ではオイル漏れはあまり心配要らないと考えます(義兄の車両は新車からワンオーナーで6~7年経過しますが全く調子良いです、ただEg始動直後の音が大きくなりステアが少々重くなってきた感じはします)
    以上からオイル交換をマメに(特にパワステ、デフ等も)していれば通常と余り変わらないと考えます
    パワステフルードは長持ちの為、リアデフは若干熱的にキツいのか?マメなオイル交換が必要なようです
    ラジエターキャップも時々交換(メーカーは毎年交換を勧めてはいる)をすれば
    あとは問題ないハズ
    ハズレの個体を掴まないよう
    くれぐれも複数(最低5台、出来れば10台)は見て比べて下さい
    個体差が分かりますから
    その中で価格と程度を比較(程度良い車が安かった例もあります、悪くて高かったら悲しいですよ)して良い車を買って下さい
    応援してます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離