スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
894
0

比較する車が違いすぎるかもしれませんがご協力お願いします。
レガシィ ツーリングワゴン 2.5i B-SPORT EyeSight、フォレスター 2.0i-L EyeSight 、CX-5 XD
新車購入で悩んでいます。

今のところ希望はレガシィです。
長所、短所があると思いますが、参考意見よろしくお願いいたします。

補足

ドライブで使用し楽しめることを望んでいます。 維持費等、総合的な意見も聞きたいので質問しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

SUVが本当は欲しいのだが、同じ価格を支払うなら荷室の広いワゴンもアリ…ということでしょうか?
この3台で最も走りが優れているのは構造的にもワゴンだと思います。空間も広くて良いです。

世間的に誤解があるのは、トラックから進化したフルサイズのSUVとは異なり、
都市型のコンパクトSUVやクロスオーバーSUVはスペシャリティカーなので、
ミニバンのような室内空間をそもそも求めるジャンルではありません。
北米では生活感の強いミニバンは好まれず、SUVが人気です。
日本の場合、都会ほど段差や高低差の多いカオスな道路事情が多いので
高い車高(アプローチアングルの余裕)と走破性は意外なほどメリットがあります。

フォレスターは価格に対する動力性能が魅力です。
ハイオクやレギュラーがほぼ10円差程度で高騰していることを考えると
クリーンディーゼルに比べると走れば走るほどお金がかかるのですが、
東北や北海道の需要が相変わらず高いです。
私はずっと雪国に住んでいましたが、ほんとうにたくさんのスバル車と出会います。
こういった地域に住んでいるか、赴くことが多い場合はフォレスターです。
雪国=スバル車、三菱車は東北出身者にとって基本中の基本です(笑)。
建築土木系、土地調査系のお仕事をしている管理職クラスの人は
現場に乗り入れるのにも便利ということでフォレスターやレガシーを愛用していることが多いです。

ただし全体的なデザイン造形はやや時代遅れな手法で、インテリアも含めて
何年か前にドイツ車の主流だった様式のフォロワーに終わっている点が残念です。

また、レーダー式クルーズコントロールや事故防止機能は
マツダよりスバルのほうがワンランク上級です。

CX-5XDはなんといっても優れたコストパフォーマンスと怒涛のトルクが魅力です。
どんなに燃費に悪い使い方をしてもリッター11〜12をキープし、しかも軽油。
レギュラーとの価格差は20円以上です。
圧縮比が低いためにエンジンを軽量化することができ、
結果的にディーゼルとは思えないスロットルレスポンスを実現しています。
全く宣伝されていませんが、プレミアムメーカーと同じ手法で
エンジンの全数点検がなされており、ほぼアタリハズレがありません。
反面、納期に時間がかかってしまうようで、基本2ヶ月待ちです。
室内空間の大きさはアクセラと同じくらいです。
日本国内で需要の少なかったCX-7や北米のCX-9に比べてコンパクトです。
しかしながら、三分割の可倒シートのおかげで
後部座席を犠牲にせず2メートルを超える長尺物は余裕を持って積載できます。

尚、マツダの魂動デザインは国際的評価が高く、
世界で最も美しいカーデザインを決めるコンペティションでは
プレミアムメーカーに並び、世界第3位の受賞実績があります。(mazda6)

以上、参考にしてください。

その他の回答 (4件)

  • 私がやったのは、スバルに行って、cx5よりいいところはなんですか?

    と店員さんに聞きました。

  • 運転が楽しければいいの?
    それはハンドリング?加速?
    場所は高速道路?山道?街中?
    いずれにせよ車高(重心)が高いとコーナーでロールが大きく不安定になるので、この中だとSUVではないレガシィがいいんじゃないでしょうかね。
    SUVの良さは高さからくる視界の良さ、(ある程度の)悪路での走破性などです。

  • まずはあなたの希望を書かないとね。

    どんな使い方をするのか?

    何を重視するのか?

    色々な情報が無いと判断できないのでは?

    今のところ、3車が違う車種であるということしか答えられないのですが…。

  • ……せめて、もう少し、こう……希望とか、使い道とか……ないとねえ。

    まあ、一番いいのはレガシィだろうね。
    ただ自分はCVT嫌いなので必然的にCX-5になるが。

    CX-5も非常に優れているよ。
    特にディーゼルは街中でも高速道路でも使いやすい。
    思ったほど経済的ではないだろうけど、比較対象がレガシィとかなら問題ないレベルだしね。
    AWDシステムも意外と凝っていて、同系統のトルクスプリット式を使うレガシィ自然吸気版やフォレスターなら、別にスバルご自慢のシンメトリカルAWDに拘る理由もない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離