スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
39
0

スバル車のOPコネクターについてご教示お願いいたします。

当方レガシィツーリングワゴンBR9のマニュアル車に乗っております。運転席のOPコネクターからイルミ電源を取ろうとしているのですが、みんからやブログに整備記録をあげられている、先輩方とコネクターに入ってきている配線の色が違っており、どう判断したら良いか困っております。

例えばみなさんの車では、4の位置に紫色の線が入っており、それがイルミ電源とありますが、私の車ではオレンジと肌色の線が入っております。

マニュアル車やオートマ車で配線色が違うのでしょうか??
また配線色が違うだけで、コネクターの位置で電源種別は判断しても良いのでしょうか??

ただいま検電テスターもなく、確認ができずに困っております。
無知な質問で申し訳ありませんが、ご教示いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバル的に言うと「のれん分けハーネス」ですが、配線色は場合によって違う場合がありますが、配列は当初より不変です。
なので、配列を見て判断いただければよろしいと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.10.18 21:41

おっしゃられる通り、配列が正しく、無事電源を取り出すことができました。大変助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 電気の基本、色での判断はダメです!!

    場所で判断してください!!

    分からなければテスターを使えば良いです。

    一応のれん分けハーネスというのがスバルの正式名称で、ディーラーで名札付きでギボシで線が出ているパーツが売っておりますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離