スバル レガシィB4 「精密な高性能戦闘機を操縦するかの様な快感...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル レガシィB4

グレード:2.0GT_4WD(MT_2.0) 2004年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

精密な高性能戦闘機を操縦するかの様な快感...

2004.3.17

総評
精密な高性能戦闘機を操縦するかの様な快感があります
ハイパワーでありながら決して粗野では無く鋭く研ぎ澄まされた精密高性能マシンを操る風情を感じており毎日の運転が楽しいです
私はこれまでMT車を9台買いましたが直前に乗っていたのはスカイラインR32 TypeMで、ここに書いた感想はこれとの比較がベースになっていますR32の次の車を考えた時にコンパクトで「走る車」という点で他に選択肢が無くやむを得ずB4 2.0GT を買った形ですが、結果的にはこれで正解となりました
以下ちょっと気になる点をあげてみます
●オイル焦げ
買ってすぐ坂道を登った時にオイルの焦げる臭いがしました
まさか新車でオイルが漏れ出している事も無いとは思いますがディーラーで良く調べてもらおうと思います
●高速道路走行時風きり音
ゴーゴーとかヒュルヒュルでは無くザワワ、ザワワと木の葉が騒ぐ不思議な音がします(注:自車はサイドバイザー及び追加エアロは付けていません)
特に不快という事は無いですが、画竜点睛、最後の詰めを欠いているようでもったいない気がします
●1速ギア
信号待ちから再発進しようとして、1速に入れたはずのギアがうまく入っておらずにポンと抜ける場合がしばしばあります
こんな場合には、当然エンジンが肩すかしの無負荷状態となり回転数が吹き上がります
その回転が落ちてくるまで(シンクロメッシュが利かず)再度 1速には入りません(入れようとするとギヤギヤと鳴く)
ところがこのエンジンの回転がなかなか落ちて来ないのです
その間に信号青で先行発進した前車との距離がかなり開き、後続の車からクラクションを鳴らされる羽目になります
仕方が無いので2速発進でその場をしのいでいます
●バックギア
R32Mもバックに入りにくかったですが、そんな場合は一旦ニュートラルに戻してクラッチをつないでやれば(ダブルクラッチ)2度目はすんなり入りました
しかしながらB4は一旦バックに入らなくなると数回ダブルクラッチを踏まないと入りません
※ギアに関してはそのうち当りが付けば良くなるかも知れませんので丁寧に乗ってもう少し様子を見ようと思っています
満足している点
●加速が良い
中域のトルクが太く実用域加速が素晴らしい
これが決め手で2.0GTに決めました
●よく曲がる
中速コーナーで車が内側にグイグイ食い込んでいく感じは気持ちが良い
また濡れたカーブでも安心してアクセルを踏めます
●オプションのSTIシフトレバーAssyが気持ち良い
マニュアルシフト操作がクックッと的確に決まり、実に気持ちが良いです
いわゆる「冷えたバターを熱したナイフで切る感じ」とはまさにこの事かと思ったりしています
購入前にオートマ車も試乗しましたが、切り替わりが不自然だったので5MTを買いました
STIシフトレバーAssyで運転が2倍楽しくなります
●クラッチミートが快感
パワートレインのバックラッシュが無くクラッチミートがスムーズで気持ちが良いです
低回転時のトルクが細いので買った直後はスタート時にエンストしまくりでしたが、これはすぐ慣れてコツを覚えました
結果的にはMTターボを選んで大正解でした
●ブレーキが良く効く
前に乗っていた車のブレーキは4POTで、B4は2POTなのでちょっと心配でしたがこれは取り越し苦労でした
効き始めから最後のとどめまで全く良いフィーリングで効きます
●取り回しが良い
5ナンバー同等の取り回し易さが良いです
これなら迷っていた車庫入れセンサー類も不要です
●音
エギゾ-スト・ノートが大きめなので最初は気になりましたが慣れたらなかなか良い音でむしろ楽しくなりました
●その他
盗難防止策が充実
燃費が良い
HIDランプ明るい
トランク広い
アルミが掃除しやすい
不満な点
●乗り心地
私は通常の街中走行や少々の凸凹でもキビキビしたこのサスペンションの調子には満足なのですが同乗者が乗り心地に不満なようです
しばらく乗るとビルシュタインが柔らかくなって乗り心地が良くなるという噂がありますので当分このまま乗って見ようと思います
最後はタイヤ銘柄変更とかインチダウンの対策をすれば良いし
●シート
シートがなんだかシックリしません
もう少し背中の曲線にフィットする方が良いような気がします
●ハンドル調整
ハンドルの伸び縮み調整が出来ないので運転席位置調整がクリティカルで購入後一ヶ月経ちますがまだベストなシートポジションが決まりません
●運転席の位置
運転席の位置が少し左に寄りすぎている感じがします
左端のクラッチペダル付近が狭すぎるし、反対に右の窓側が空いてちょっと違和感を感じます
ペダル位置、ハンドル位置、シート位置をあと1~2cm程外側に振った方が良いような気がします
●長時間運転疲れ
高速道路クルージングでちょっと肩が凝りました
ハンドルの遊びが少なすぎるのではないかと思います
またもしかしたらキャスターが小さすぎるのではないかとも想像します
※私はまだ1000kmほどしか走っていませんので以上述べた不満点は慣れの問題なのかもしれませんがとりあえず購入直後の第一印象的問題提起という事で書いてみました
●その他
後方視界が悪い
ホーンの音(ぷぅー)が安っぽい
インパネ照明の赤色が下品
前照灯ハイビーム暗い
リアワイパー拭払面狭い
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル レガシィB4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離