スバル レガシィ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
5
5
閲覧数:
42
0

レガシィ 2.0GTに乗っています。

クラッチをEXEDYに交換してから2万キロしか走ってないんですが踏まないと加速せずクラッチを踏まなくてもエンストしなくなりました。予兆があったのではなく数日とかで一気に悪くなりました。

2万キロでクラッチ摩耗することなんてあるんですか?
もしくは他のところが壊れてるんですかね?

ご意見お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • EXEDYに交換しているという事は
    D型以降のモデルだろうと思います。
    C型以前は社外品不可ですのでね、
    基本的には。

    2万キロで滑る事も乗り方によっては
    あるでしょう。
    うちのC型は新車から19年10万km
    乗っていますが
    全く滑る気配はありませんけど。。

    ただひとつ気になる事があります。
    もしC型以前のモデルに
    社外品クラッチを使えるように
    フライホイールやその周辺パーツを
    ごっそり後期型用に交換しているのなら、
    その作業において何かしら不備が
    あった可能性もあるな、と…。

    前期型はフライホイールが特殊なので、
    その関係でクラッチO/Hが非常に高額
    なんです。
    後期仕様に変更すると、最初こそ
    前期型を普通にO/Hするよりも若干
    お高くなりますが
    2回目以降のO/Hがとても安く済む
    ようになります。
    ただ、前期仕様を後期仕様に変更する
    のは非常に手間が掛かりますし
    部品点数も多いため…作業ミスは
    通常のO/Hより起こり易いと思います。
    それこそ、一応普通には使えていたが
    常に異常な負荷がどこかに掛かっていて
    2万kmで破綻した…という事も
    考えられるな、と。

    まあ上記の作業が該当しなければ
    ただのマメ知識に過ぎない話
    なんですけど。

    何かしら参考になれば幸いです。

  • 私の聞いた話の中で最短は3000キロ
    半クラのクセがどうしても抜けなくて、発進時はクラッチの焼ける匂いが必ずする

    普通に使って2万キロは早いですね

  • 2万キロでクラッチ摩耗することなんてあるんですか?
    あります

  • レリーズベアリングが戻り切ってないのかな?

  • 極端に言うとクラッチは1日で滑ることもあります
    乗り方次第です。自動調整でしたら 交換するしか有りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離