スバル レガシィ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
93
0

BP、BLレガシィの2.0ターボか、3.0Rモデルで悩んでいます。
パワーはターボの方がありそうですが、運転していて感じるフィーリングの違いを知りたいです。

自分はちょこっとサーキット行くくらいで街乗りが多いです。
あとエンジンの修理代もどっちの方が高くなりがちかとかも知りたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フィーリングがまるで違います。

GTはカタログスペックにこだわった結果、低速域のトルクではGDA/GH8に及ばず、高回転のパワーではGDB /GRBに及ばずの中途半端な感じで、確かにパワーはあるけど面白みにないエンジンです。

一方、3.0Rは3000回転以下の低回転域で1.5L程度の力感しか感じられないですが、可変バルブリフトが高回転側に切り替わった辺りから、回せば回す程パワーが乗ってくる、いかにも高回転型NAらしい感じです。

特に4000〜7000までの伸びがよく、6気筒のモーターのようなスムーズな回転フィーリングを体感してしまうと、GTをはじめとした4気筒エンジンがゴミかガラクタに感じる程です。

その他の回答 (3件)

  • 2000ccターボ勢とかに立ち上がりでサヨウナラ~されてもいいなら3L。
    ついていきたいなら2Lターボか3Lをターボ化。

    エボインプ(WRX)やシビックのターボはノーマルですら瞬間的に4500~5000ccクラスまで過給しています。改造車なら6000ccクラスもチラホラあります。

    過給圧は1kで排気量換算で大体2倍で最近のやつだと瞬間的に1.5~1.7k位かけています。

    3000ccNAと言うと馬力はともかくトルクはスイスポのタービン限界仕様位だと思います。

  • 3.0Rの方をお勧めします。
    水平対向6気筒という、スバルとポルシェしか採用していない希少品エンジンです。
    理論的には、1~3次まで完全バランスのエンジンです。
    大排気量NAならではのスムーズな吹き上がりは、一見の価値ありです。

  • 私なら3.0Rを選びますね。
    絶対的なパワーはもちろん2.0ターボのEJ20ですが、EZ30の方がレアですし音が素晴らしいです。

    修理代に関してもターボ関係でごちゃごちゃしているEJ20の方が工賃は高い傾向にあると思いますがEZ30は6気筒でプラグの数なども多いため大きくは変わらないでしょう。

    後々馬力アップなどをさせたいなら2.0ターボです。パワーアップは無くとも官能的なマシンが良いなら3.0ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離