スバル インプレッサ(ハッチバック) 「雪国でのMT入門車」のユーザーレビュー

なみじ なみじさん

スバル インプレッサ(ハッチバック)

グレード:1.5i-Sリミテッド_AWD(MT_1.5) 2010年式

乗車形式:家族所有

評価

4

走行性能
3
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
4
積載性
5
価格
3

雪国でのMT入門車

2022.11.24

総評
今ではさすがに古くなったが、当時(5年前)はまだGHも多く走っており、本州から多くの学生が入学する関係から、同じ大学の駐車場には同じ車種が何台も見かけた。(多分ほとんどはATでしょうけど)
積載性も良く、実家のBMW320iを札幌に受け取りに行く際は320i Mスポの大きいタイヤを4本積んで大人3人が乗って来れた。また、農家さんから貰ってくる大量の野菜なんかもよく積んできた。
息子はコレでMT車のイロハを学んだようで、今では他のMTスポーツカーも乗りこなしている。
今は仕事場が歩いてすぐという事もあり出番が少ないが、日常使いでは重宝しているようである。
1500なので、税金も安い😊
満足している点
中古購入だったが、息子の希望と父親(私)の要件が合致したクルマ。
購入当時、息子が地元の大学に進学することになり、キャンパスが北海道東部の山の上にある事から、冬場の積雪を鑑みて4WD必須(親としての私の要件)。
そして、息子の希望で、MT必須、そして出来るだけスポーティなクルマがイイとの希望を満たすクルマだった。
2.0GTというグレードのターボ車もあったが、初心者にはまだ早いし、最初からそんなクルマに乗ってしまうと後々選ぶクルマに困る可能性もあったので、1500NAの5MT車であるこのクルマになった。
ISにもMT車はあるが、IS-limitedだとWRXモドキのエアロも纏っていたのでコレにした経緯がある。
1500とはいえ十分な車格があり、大学生が友人を乗せたり、荷物を運んだりするにはちょうどよかった。
このインプは1500でもロッド式のMTということもあり、シフトフィールはなかなか良い。
ロッド式のMTの代表格はMAZDAロードスター、WRX、私が以前乗っていたRX-8などもそうで、そのシフトフィールに定評があり、ケーブル式のMTにあるシフトフィールのふわふわ感もない。
不満な点
さすがにNAの1500ccフラット4エンジンは非力💦
通学区間にある幹線道路のチョット急な長い坂道だと3速で加速しない。なので柿本のチャンバーとマフラーで吸排気を弄ったら3速で加速するようになった。
基本的に日常の足グルマなので、その他に不満点はありません。(息子にはあるかも😅)
デザイン

4

さすがに古さは否めないが、ハッチバック車として当時の水準としてはデザイン性は高い方ではないだろうか。
走行性能

3

絶対的な速さはないが、MTで操る楽しさはある。
乗り心地

4

1500ccのクルマとしては重量もあり、安定志向。
積載性

5

このクルマの最大の長所かも知れない。さすがに最近のワゴンやSUVには敵わないが、必要十分な積載性で、ニトリで買った小さめの家具なら楽々入る。
燃費

3

今のクルマとしてはそんなにいい方ではない。登場からかなり経過しているので1500ccの4WDとしては平均的。
価格

3

MTだから安かったか?と聞かれたらAT車とそれほど変わらない価格だった記憶がある😅
北海道では人気があるのか、4WD車は少々お高めだった。
故障経験
オイルの減りが早い気がする。オイル交換しようとする直前にオイルが少なくなりすぎて、息子が乗ってる時にエンジンブローしたことがあり、実はエンジンを一度載せ替えている。それ以降は問題なし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル インプレッサ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離