スバル インプレッサ G4 「僅かに超える横幅に目を瞑れば5ナンバーサイズと云える外寸に滑らかでレスポンスの良いパワートレーンとしなやかなシャシを収めたミドルクラスセダンとしてはか」のユーザーレビュー

zerocat zerocatさん

スバル インプレッサ G4

グレード:G4 2.0i(CVT_2.0) 2011年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

僅かに超える横幅に目を瞑れば5ナンバーサイズと云える外寸に滑らかでレスポンスの良いパワートレーンとしなやかなシャシを収めたミドルクラスセダンとしてはか

2013.11.8

総評
僅かに超える横幅に目を瞑れば5ナンバーサイズと云える外寸に滑らかでレスポンスの良いパワートレーンとしなやかなシャシを収めたミドルクラスセダンとしてはかなりの力作。プラットフォームベースとしては今やスバルファミリーの中核を担う番頭格とはいえ、自己主張を抑えたどことなく控え目な印象が却って、知る人ぞ知るイイモノ感が醸し出される処に惹かれる人も多いのかもしれないですね。
スバルはAWDがメインでFWDは影の薄い存在ですが
どっこい仲々の実力はAWDに引けをとりません。個人的にはFB系フラット4+リニアトロニックを子細に味わいたいならFWDシャシの方が微妙なニュアンスまで楽しめると思いますよ。
BL系レガシィから乗換えなら現行BR系レガシィより総合的な魅力では優るとも劣らないです絶対に。
(小生もかつてBLE3.0RスペックB6MTに乗っていましたので。でもGJでドライブしている時にふとした一瞬の挙動がBLを思い出させるところがあり、何だか別れた昔の彼女を思い出す様でちょっと切ないです。あ、関係ないハナシでごめんなさい)
満足している点
必要にして十二分な動力性能。SモードONならBRZに迫るレスポンス&エコモードでもかったるくないビビッドなパワートレーン。不愉快な金属ノイズが無いのも好印象。マニュアルモードパドルシフトは思っていたより使い勝手宜し。プッシュボタン&直線ゲートのシフトレバーの操作感は絶妙。不自然な反力を感じさせない電動パワステ。見晴らし利くドライビングポジションだが重心低めのフィールは慣れると心地よい感覚。ストローク充分でも抑えの効いた長旅にぴったりのシャシ。 NHVは総じて低め。サッシドアはメリット多し。メーカーオプション無しのベース車でも充分な装備アイテム。分割可倒リアシートは地味だがかなり便利。スペアタイア標準装備なのはとても良心的。サイドブレーキが足踏みでないのは個人的に二重丸。
不満な点
現行型になって2年経つけど初対面時の「なんかヘン」というスタイルへの違和感はオーナーになった今でも感じる時あり。(特に水平前斜め45°からとか)
悪くはないけど前席シートはもっとレベルを上げて欲しい。(電動調整とかじゃなくてクッションの材質形状やリクラインのノッチ刻みやシートリフター/スライドの 軌跡の取り方や調整箇所を動かす時の感触なんかも造り込みを感じさせて欲しい。ランバーサポート熱烈希望)
室内の内張の端面の始末が雑過ぎる。正直かなり残念。
リニアトロニックの外寸のせいだと思うけど前席フロアのいびつな形状は何とかならないか?
BLレガシィの時も思ったけどリアワイパーはスタイルを美しく見せるという点からはすごくマイナス。(クリアビューパック非装着時は無くてもいいのでは?)
内外装のカラーバリエーション無きに等しい。黒内装にモノトーン外装では女性に購入してもらいたくないのかと思われても仕方ないよ。
水温計と燃料計はアナログのきちんとしたものを装着して下さい。(水温計無くしたのは個人的に大バツ)
アイサイト非装着だとサンバイザー小さすぎる。
空調3連ダイアルスイッチの節度感が不足。ブラインド操作でも指先感覚で解る事は大切では。
インフォメーションディスプレイは便利であるけど時々連れ合いの小言みたいなうっとおしさも無くはない。
個人的にサンルーフのオプション設定を熱望したい。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル インプレッサ G4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離