スバル インプレッサ アネシス のみんなの質問
kee********さん
2010.7.19 00:58
毎日片道50kmをハイゼットカーゴ貨物のMTで通勤しています。
最近軽貨物で片道50kmを通うのがしんどいと思うようになってきました。で、普通車が欲しいと思っています。
希望条件としては新車でセダンのMT、それほど高くもなく燃費もそこそこ、という条件です。さらにスポーツ走行とか改造には興味ありません。ただ単にMTに乗りたいだけです。
新車でセダンのMT、更にスポーツ志向はないという時点で車種が限られてきますよね?
インプレッサアネシス、シビックセダン、カローラアクシオ、ランサー、ぐらいですよね?
例に挙げた車種なら買う気になれば一括で買えるのですが、片道50kmの通勤で新車はどうか?と悩んでいます。
地方在住で都市部ほど車も人も多くないのですが、それでも毎日100kmは何があるか解りません。
片道50kmの通勤で新車はもったいないでしょうか?
それとも中古の安い車を探したほうがいいでしょうか?
ランディー・ジャパンさん
2010.7.19 01:30
遠方への通勤ご苦労さまです。
車を運転することが楽しく苦痛でない。
また、車内での空間・居心地が好き。
通勤だけで、距離が伸びることが嫌でない。
なら、新車がいいと思います。
あくまで、今の軽貨物より、乗り心地を優先。
通勤専用と位置づけするなら、
中古セダンが、いいのではないでしょうか?
人気・年式・走行距離で、
きっと、お買い得車が見つかると思います。
私なら
転勤が無く、この状態が続くなら、中古を購入。
転勤が今後あるなら、とりあえず
軽貨物のシートを改造します。
往復100キロ通勤している同僚がいますが、
新車で購入するも
3~4年後の転勤時には、
買い替え状態で、頭かかえてます。
電車と言う選択肢は、ないのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
2010.7.19 22:03
皆さん回答ありがとうございました。決して安い買い物ではないので悩むところですが、よく考えます。
Japan Greenさん
2010.7.19 16:44
1万キロ走ったような普通車は安くて壊れるはずもなくお得です。
人が使った車が嫌でなければ。
自分は雪道を走るし高速で飛び石をやられて勿体ないから中古車です。
eg9********さん
2010.7.19 07:16
長く乗るつもりなら、新車がいいですよ。
中古車は故障が心配です。新車は壊れないというわけではないですが。
また、どんなメンテナンスをしていたかもわからないので。
>それでも毎日100km何があるかわかりません。
自分は毎日130kmでしたが、土砂崩れで迂回するため、170kmになってしまいました。 本当に何があるかわかりませんね。
いつ通れるようになるのかな…
hig********さん
2010.7.19 07:15
長く乗るなら新車も損ではありません。
距離がかさんで損をするのは、3年や5年で乗り換える場合だけです。
特に普通のセダンでMTだと、高値で売るのは困難ですから、距離にかかわらず乗り潰すしかないのが現状です。
ただ、同じ理由でMTのセダンは中古だと激安です。
しかも多くはお年寄りの乗っていた車で、距離が少なく整備もしっかり受けていたりするので、かなりお得ではあります。
私なら迷わず中古のカローラにしますね。
おやじんじんさん
2010.7.19 05:50
難しい問題ですが、車好きな人が好きな車で毎日100キロ通勤で走るのと、
単なる移動手段で嫌々100キロ軽トラで走るのとは、根本がちがってくるでしょ^^;
私は車好きなんで、毎日100キロ走るんなら絶対に好きな車で通いますけど。
通勤時間を趣味の時間と例えれたら、こんな幸せな時間はないと思える
んではないですか?
車にこだわりも無く、タダの下駄代わりならどうかと思いますが。
都市部ほどストップ&ゴーが無いのならば、車はそんなに痛みませんよ。
後は好みの範疇でしょうね。
自分が選んだ車ならば、通勤も少しは楽しくなるでしょう。
通勤を楽しむ(趣味の時間)と思えれば良いんですけどね。
スポーツ志向で無いのならば、オーディオを良いのにして、好きな音楽を楽しむとか。
いいと思いますけどね~
整備士☆小太郎さん
2010.7.19 05:41
往復100km→20日勤務として年間24000km…5年で12万キロ。
…すごいな。
整備基準では、十分「シビアコンディション」扱いになる。
確かにわずか5年で車が寿命を迎えるかもしれんのに、
新車は勿体無い気もするな。
まぁ、メンテ次第で20万キロぐらいもつかもしれんが。
逆に、いままでハイゼットでがんばって通勤してたんだし、
列挙してるのがそこまで高価な車でもないから、
自分への褒美でたまには新車買ってみるのもいいかもしれない。
仕事柄、どこぞで安い中古車を買った人が結局、あとあとの修理代が高くついたり、
頻繁に発生する修理で仕事に支障が出るケースをたくさん見てるし、
列挙してる新車の価格を照らし合わせると多分、新車が正解かな。
liteさん
2010.7.19 04:57
ハッチバックでは駄目なのでしょうか?現行だとセダンよりハッチバックのほうが多いのでMTに絞るにしても選択肢が格段に増えますよ。
質問者様は比較的長距離を乗られるので、できることなら新車が望ましいと思います。長距離走るのに中古車を買うと後々メンテナンス費用のほうがかかってしまうと思います。それなら新車のほうがメンテナンス費用がかかりませんし車の癖をつかみ易くより一層乗りやすくなると思います。
tok********さん
2010.7.19 01:24
新車はもったいないって、何かと思ったら...アホらし
もし新車を買ったら、乗らないで飾って置くのが正しいのかね
車は乗って走るためにあるもの
kur********さん
2010.7.19 01:18
結論からすると新車がいいと思います。
もちろん距離を乗られてますので、車の価値は過走行で年々下がると思います。
メンテや車検、維持費等も考えて長く乗れる新車がいいのでは?
中古でも程度いいのはありますが、新車と比べたら怖いですしね。
車種はシビックや、FITのRS、スイフトスポーツ(セダンではないですが)が個人的には好きです。比較的燃費も良いし疲れません。
カローラもいいかもしれませんね。
距離を乗られるので、疲れず、経済的なのがポイントかと。
よい買い物ができるといいですね。
ID非表示さん
2010.7.19 01:17
新車はもったいないですね。まぁ、人それぞれ、価値観がありますから!
あなたの稼いだお金ですから、あなたの自由!といったらそれまでです。
確かに中古車にとって100kmの道のりと言うのは、途中の不安がいっぱいですよね。
でも 話をまとめて見ましょう!
①1日100kmだとします。
②週休2日制だとします。
③1カ月30日 計算で22出勤数とします。
④車の寿命が20万キロ(タイミングチェーン式)だとします。
1カ月で2200kmも走る事になります。
2カ月で4400km
3カ月で6600km
4カ月で8800km
5カ月で11000km
6カ月で13200km
7カ月で15400km
8カ月で17600km
9カ月で19800km
10カ月で22000km
11カ月で24200km
12カ月で26400km
と1年間を目標通り走ったとします。新車は、3年で1回の車検ですが、1回目の車検では79200kmも走る事になります。
2回目の車検では、132000km。3回目では、184800kmと 20万km計算で当てはめたら、自分としてはもったいないです。
ですが、どちらにせよ、中古車でも同じ事ではあります。まぁ、自分なら中古車みつけて色々な車に乗ってみたい!というのはありますね。
kai********さん
2010.7.19 01:09
新車の場合、不具合が起き易いのでメンテナンスは必須です。
近くに販売店があり、購入後一ヶ月、三ヶ月、六ヶ月、一年、一年六ヶ月、二年、二年六ヶ月、車検
この頻度で通えるなら新車購入でも問題なしです。
途中不具合があればすぐに行きましょう。
(自前でメンテナンスできるなら必要ないものもあります)
2010年前後の頃に売られていたインプレッサアネシス やインプレッサハッチバックの1.5lのものはパワーがなくて加速しないと聞いたのですが実際どうなのですか? 過去や現在乗ったことのある人や乗っ...
2025.1.7
レガシィ(bl5のNA)とインプレッサアネシス1.5iならどちらがいいでしょうか 両方共マニュアルで、安く買おうと考えてます。50~60万位で。 月7~8万位稼ぐ感じになりそうなので、維持しやす...
2024.11.25
インプレッサアネシス(GE7)2.0iに乗っていてマフラーを左右から出すようにしたいのですがマフラー加工無しでポン付けできるようなマフラーはありますか?
2024.10.23
ベストアンサー:加工無しでポン付けは無理と思われます。 http://carmate-success.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-07fe.html
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
片道50kmの通勤で新車を買うのはもったいないでしょうか? 毎日片道50kmをハイゼットカーゴ貨物のMTで通勤しています。 最近軽貨物で片道50kmを通うのがしんどいと思うようになってきました。...
2010.7.19
三菱のギャランフォルティスについて 車購入を考えている20代男です。 私の希望条件としては現行モデルでスポーツカーじゃない2000ccくらいのセダンのMTです。 1500ccならカローラアクシオ...
2010.8.23
インプレッサって、こんなに走らないんですか? インプレッサアネシス1.5L(四輪駆動)なのですが、新車で購入後約1年経ちました。総走行距離は約5000キロです。 普段、街乗りや片道2時間...
2011.9.12
スバルのエンブレムについて教えて下さい! インプレッサアネシスを購入(注文)しました! スバルの六連星のエンブレムをピンクにできると聞いたのですがインプレッサのオプションカタログには乗ってい...
2010.8.6
片道50kmの通勤で新車を買うのはもったいないでしょうか? 毎日片道50kmをハイゼットカーゴ貨物のMTで通勤しています。 最近軽貨物で片道50kmを通うのがしんどいと思うようになってきました。...
2010.7.19
新車の購入で迷ってます。 現行のモデルで250万くらいで買える運転してて楽しい車ってありますか?? 一応クーペとかではなく 四人乗れる四ドアの車で教えて下さい☆ MTの免許はあるんですが ...
2010.11.10
1500ccと2000cc(MT車)の違いについて教えて下さい。 今、①か②で迷っています。 ①新車:インプレッサアネシス1.5i-L(1500cc)(MT) ターボなし、4WD (2000...
2010.8.3
中古車購入について。 主人がカーセンサーで中古車を購入しようか迷っています。 車は、「スバルインプレッサアネシス」ブルー、H22式、走行0.4万㎞、修復歴有、車検整備付き、総合評価R点、内装★...
2018.2.14
新車 購入 おすすめ 教えて下さい 車を新車で買い換える予定です。皆さんのおすすめ教えて下さい。 現在レガシィB4(2代前ノンターボ、車検は来年3月)、 基本的にはセダン、スバル好きですが、特に...
2010.7.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!