スバル インプレッサ のみんなの質問
ID非表示さん
2012.4.7 13:03
この不況に実用的でないスポーツカー買う人いるなんて景気のいい話だなぁと思いつつ
ノベルティに誘われて店内に入りパンフレットを見て思ったんですが
このクルマから水平対向エンジン取ったら何が残るんだろ?
86ってレビンやトレノだよね!
昔父親も乗ってたらしいけど目の前のクルマは明らかに後継車じゃない
スバルのクルマをトヨタの販売力で売るのには賛成するが
中身と名前が一致しないのはどうなのかと疑問です
ウソつきとまでは言わないけど86はトレノやレビンの仲間じゃなく
どう見てもレガシィやインプレッサの仲間だよね
いっそのことトヨタでレガシィやインプレッサも売ればと心で悪態を呟きながら販売店をひやかして来た
経済学的には技術力のある中堅企業の商品を資本提携先の大手の販売チャネルを活用する好例に見えるが
スポーツカーと言う非日常の嗜好品でそれが通用するのか疑問?
嗜好品はブランドなどに着いた固定ファン層がメインターゲットでありコンセプトが違う商品は支持はされないのが普通
しかしながら納車半年待ちとか言ってるし!どないなっとんねん???
最近の消費者は不可解なり
どなたかこの現象を分析して下さいお願いします
補足
富士重工がトヨタから車体技術を教えてもらう必要なんてあるのですか? エンジンもシャーシーも富士重工の方が技術力高い様に思いますが? どうかんがえても今回の86はトヨタによるスバル車の販売だと思います ただスバルだけでは販売台数からこんなコンセプトの市販車は今の市場では不可能だったと思います
qcp********さん
2012.4.13 03:23
86(BRZ)はスバルの技術単独で完成した車ではなく、トヨタの技術をスバルが利用して(開発段階からスバル、トヨタ併売目的)開発された車です
水平対向エンジンを取っても、フェラーリより低重心な軽いFRスポーツであることが残ります
低重心、軽い、FRスポーツであることから、開発当初より過去の人気車種であるAE86をイメージし、現代の86であればどうなるかを検討した結果こうなったようですね
この情報は4~5年程前にスバルとトヨタから正式発表されており、車好きの間では出るのはいつかとずっと期待されていました
この車を買う人は完全に趣味として購入するでしょう
となれば数年前からの情報・期待感が発表、発売となって爆発した結果と言えるのではないでしょうか?
趣味で買い、代わりの車になるようなものも皆無なので、半年でも待つのでしょう
ちなみに現在スバルで注文すると納車は来年の1月だそうです 少なくとも年末まで待つ覚悟の人がすでにたくさんいるようですね
質問者からのお礼コメント
2012.4.13 23:19
一年も待って車に乗る感覚がわかんない
好きなひとはいるんですね
ミサさん
2012.4.9 11:18
ae86に乗っているけど新型86を否定はしないしむしろちょっと欲しいぐらいです。
車を移動の道具だけで考えたらいらない車だと思います。
運転する楽しみを感じたいなら一度試乗して下さい。文句はその後に。
今の技術で作るとこーなるんだ!!
と感動します。
ちなみにスバル版はBRZです。
ID非表示さん
2012.4.7 22:07
一言・・・
スバルBRZで事足ります。
gay********さん
2012.4.7 14:25
「ですから私は、決して嘘を付いたという認識はございません…」といったところでしょうか。いや、僕もこのネーミングが86世代の反感を買う材料になっていると思えてなりませんけどね。
sor********さん
2012.4.7 13:29
このクラスのFR車は隙間ですよ。
Zはクラス違うし、ロードスターはオープン
シビックタイプRはFFです。
でも、以前はこのクラスに、ひしめいていた車も
消えて無くなり、終焉しました。
売れなかったからですよね。
86にはこの現状を打ち破る素性が全くありません。
極々普通の車にクーペボディーを被せただけの
車です。これを絶賛して騒ぎ立てる意味が分からないんですよね。
最近の平凡な車しか知らないから平凡でも気にならないのか?
tak********さん
2012.4.7 13:19
ZやGT-Rが直6からV6に変更した時も同じ感想を持ちましたか?
エンジン型式が違うからといって後継でないとは言えないのでは。
ビートルやミニだって昔のとはかなり違うけど同じ様に思いましたか?
20年以上前の車と全然違うと言われても・・・当たり前だよね。
このご時世に2+2シートで改造のベースっての所だけでも。
全部同じだったら逆に怖い。
追加)スバルはトヨタに商売の仕方、車で儲ける方法を教わった方がいいですね。
ult********さん
2012.4.7 13:11
そーいう解ったフリした「持論」ってのは、自分のブログで頼まぁ
kba********さん
2012.4.7 13:06
■TRUENO GT-APEX
■型式:AE86
1983年にデビューしたスプリンターのスポーツモデルがこのトレノ。
高回転型のDOHCエンジン、4AGはこの車に搭載することを目的に開発されている。軽快なエンジンフィールと、取り回しやすいボディーサイズからなる爽快な走りは多くの若者から支持された。
スバルが 自社の車(レヴォーグやインプレッサなど)をOEM車として供給させない理由って何かあるのですか? アイサイト関係とかでしょうか?
2025.2.16
GC8型インプレッサWRXStiⅣ〜Ⅵと ST205セリカGTFour では ①整備性 ②壊れにくさ ③パーツ流通量 と言った維持の観点から見るとどちらが優れていると思われますか? ご意見いただ...
2025.2.9
ベストアンサー:どちらも似たようなものと考えてください。 もう20年以上前の車です。 整備性で言うと比較的インプレッサの方がいいかと思いますが、EJ20も重整備となるとエンジンを下ろしたり、結構メンテナンス料がかかります。セリカの方は当時から整備性は悪いことで有名でした。 耐久性ではセリカの方が高いと思いますが、どちらも古い車なので整備が必要ですし、何より補修部品がありません。 パーツ流通についても純...
インプレッサ WRX STI GDBが欲しい高校3年生です。 現在貯金が250万円ほどあり、中古車ショップで200万円のインプレッサ(走行距離約15万キロ、修復履歴なし)があるのですが、これは買...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
新車購入、大後悔してます! スバルインプレッサを10月購入しました。いま納車待ちです。支払いはまだです。 最近インプレッサが来年にフルモデルチェンジすると発表されてます! 10月に購入 した際は...
2015.11.28
スバルのレボーグは高い。あのスペックで260万~って信じられない。 私は、家族4人11年のファンカーゴを乗っています。 再来年には買い換えたいと思い、色んな車を検討しています。 10年前には、...
2014.5.1
インプレッサのサイドマーカーってGD系もGG系も同じですか? クリスタルサイドマーカーをオークションで買いたいのですが、『インプレッサ用GD系/GG系』と表記してあるものもあれば、『GG2用』や...
2011.10.28
スバル界隈に疲れました。相談…というか少し吐きださせてください。 とあるスバル車が気に入って新車で購入し、その流れで数年前からXをやるようになりました。 こんなポストがありました。 中古のBE...
2024.3.14
スポーツカーについて質問です。 スポーツカーに乗ろうと思っているのですがこの中だと皆さんはどれに乗りますか? この中以外でもオススメのスポーツカーあれば書いてくれたら嬉しいです。(値段高すぎるの...
2024.11.19
先日に高速道で彼氏の鷹の目インプレッサWRXで常時1○0キロ以上で走ってました(笑) ちなみにタービン変更推定350馬力あります。 千葉から秋田道下りるまで113台追い越しました(笑) ただ東北...
2010.4.6
煽り運転に熱くなってしまいます 煽り運転の対処法を教えてください 譲るのがいいのでしょうか? 自分が乗ってるのは GDB F型インプレッサです よく煽られるのはエスティマなどのミニバンです 自分
2023.2.5
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!