スバル フォレスター 「CM通りもっと遠くまで出かけたくなる車」のユーザーレビュー

よしずみ よしずみさん

スバル フォレスター

グレード:プレミアム_AWD(CVT_2.5) 2018年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

CM通りもっと遠くまで出かけたくなる車

2018.8.5

総評
SHフォレスターXTに10年乗ってましたが子供産まれて安心感が欲しかったのでアイサイト付きに乗り換えました。
ターボ廃止で若干不安がありましたが街乗りでは全く問題ありません。ターボ乗っていた方にとっては若干物足りなさはあるかもしれませんがその分快適で疲れにくい車に仕上がっていると思います。
ツーリングアシストは運転の疲労を大幅に軽減してくれます。但しあくまでも「アシスト」です。
自動運転ではありません。油断しているとステアリング操作警告や急カーブではレーンキープアシスト解除されます。

長距離の運転が快適になった事で今まで隣の地方まで出かけていたのが更に先の地方まで目指したくなる車です。

満足している点
前車はSHフォレスターターボでした。
SH5フォレスターから比較すると車内が広くなった。おかげで子供をチャイルドシートに乗せやすい。
LEDリアゲートランプが便利
SUVなのにセダン並みの安定感
ゼロ発進時のスムーズな加速
ツーリングアシストは混雑時、長距離運転時はとてもとてもとても楽!高速では車線変更や合流以外でほぼ操作不要。お盆Uターンラッシュ300km中の行程で45kmの渋滞にハマりました。アイサイトツーリングアシストなしが渋滞ない時の2倍の疲労度とするとツーリングアシストで通常時の2割増程度まで疲労度軽減された気がします。
不満な点
ダイアトーン ビルトインナビが使いづらい。
→前車パナソニックナビとの比較
ツーリングアシストの車線維持機能が首都高や一般道の急カーブだと解除されることがある。
渋滞一歩手前の流れが悪い時の追従車間が狭い。
先行車いない時は速度落とさずカーブを曲がろうとする
10秒ステアリング操作がないと警告が出る
渋滞で3秒程度以上停止すると再発進はボタンorアクセル操作必要
高速上での加速はターボと比較するとややパンチ力に欠けるが首都高の短距離合流でも困らない程度
デザイン

-

走行性能

-

安定感抜群。セダン並み
ツーリングアシストは首都高のカーブをあまり速度落とさず突っ込んで行くので少し怖い。
実際そのまま突っ込んでも難なく曲がり切れるので慣れの問題か?
車線維持機能は自分の感覚より少し右寄り
乗り心地

-

硬くもなく柔らかすぎず振動も少なく静か。
前車はA型だったのでフワフワ不安定でフレキシブルタワーバーにPROVAのダウンサス付けてました。
SKフォレスターにフレキシブルタワーバーは今のところ必要性を感じてません。
積載性

-

SHフォレスターはベビーカーを後席倒して縦に積んでいたがSKフォレスターは後席倒さなくても横に積める
燃費

-

片道300kmツーリングアシスト設定120kmで12km/ℓ程度
価格

-

故障経験
なし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離