スバル クロストレック のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
10,766
0

フォレスターとクロストレック、初心者にオススメはどちらでしょうか?
詳しい方アドバイスいただけると助かります。

※あくまでもこの2台の比較を教えてください。他車種は考えていません。

※クロストレックはまだ新しいので、XVとの比較でもいいです。

①今まで主人のみ運転していたのですが、平日乗らないのが勿体無いので、買い替えを機に私も運転をして、近所の買い物→子供の習い事の送迎→慣れたら小1時間のドライブ、まで出来ればいいなと思っています。

②ペーパードライバー歴もうすぐ15年です、取ってから一度も運転していません。乗る前に教習所のペーパードライバー講習を受けに行く予定です。
こんな状態なので、試乗車には怖くて乗れず比較出来ず…また、今の車には安全装置が付いておらず、三列シートで大きいので今の車での練習も考えていません。なので私自身が運転しての比較が出来ません…

③子供がいるので、後部座席の快適性を考えると、フォレスターがいいかなと思うのですが、大きいので運転しづらいのかな?と素人目には思ってしまいます。

④結論、クロストレックの方が明らかに運転しやすいのか、あまり変わらないのか、知りたいです。

その他、何かアドバイスあれば何でもいいです。よろしくお願いいたします。

#フォレスター
#XV
#XVハイブリッド
#フォレスター ハイブリッド

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずはサイズの比較です。

クロストレック:全長 4,480 mm x 全幅 1,800 mm x 全高 1,575 mm
フォレスター :全長 4,640 mm x 全幅 1,815 mm x 全高 1,730 mm

幅については15mmですから片側にしたら7.5mmです。
これは乗って気になる幅の差ではないでしょう。

次に長さですが160mmです。
人差し指と親指を開いたくらいの長さの違いしかありません。
高さが15cm変わることで大きな違いを感じるのですが・・・車両サイズについては大した違いはないと思って良いです。

最小回転半径についてもフォレスター、クロストレック共に5.4mですから、十分小回りが利くのでスペックから考えると運転の苦労は大差ないでしょう。


あとは、奥様の身長により使い勝手が変わると思います。

フォレスターは前席のサイドステップが440mm、シートが650mmの高さにあり、後席部分はサイドステップが470mm、シート高が730mmです。
クロストレックの数値が見つかりませんでしたが、XVは前席のサイドステップが445mm、シートが630mmの高さ、後席部分はサイドステップが465mm、シート高が690mmになります。

2~4cmの差ですが、腰かけてみるとなかなか高さの差を感じるので、実際に乗り降りしてみると使い勝手がわかりますので、前後席で試されると良いと思います。


他には、ボディの設計がかわったことで、クロストレックの方が乗り心地面が良い可能性がありますが、ここは試乗されたときの好みで良いと思いますが、なんだかんだで荷物も積めるフォレスターの方が使い勝手は良いと思いますよ。



ちなみに、今保有されているのがVOXYだとすると、VOXYは全長 4,695 mm x 全幅 1,730 mm x 全高 1,895mmです。
フォレスターはVOXYより幅が7cm広いので、実はVOXYよりフォレスターの方が運転は大変です。
背が高いと大きく見えますが、実はVOXYやセレナなど5ナンバークラスのミニバンは運転しやすく作られています。

長さの15cmはほぼ気になりませんが、幅の5cmは非常に大きな差を感じるものです。

質問者からのお礼コメント

2023.2.3 16:10

色々分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。
車購入の参考にさせていただきます。
頑張って運転します(^ ^)!

その他の回答 (3件)

  • 自動車学校の元指導員で、現在はペーパードライバースクールのインストラクターをやっています。

    車に関してはそこまで詳しくないのでアドバイスできませんが、ペーパードライバーに関しては専門です。

    私は最近YouTubeを始めまして、ペーパードライバーの方に役立つ動画をアップしていますので、良かったら活用してください。

    【運転教室スタートライン】
    ペーパードライバーや運転初心者の方に役立つ動画や情報を配信中
    https://www.youtube.com/channel/UCD4kZtbdIbUX-KIXuMYKxWA
    https://ds-startline.com/

  • フォレスターとXVはサイズ的には10cmフォレスターが長いぐらいでそんなに大差はありません。
    前後左右の視界でいうとフォレスターの方が窓が大きくて見やすいです。
    取り回しでいうとXVの方がサイズ小さいので有利かもですね。
    広さはフォレスターですね社内高も高いので解放感はあります、XVは普通のコンパクトカーぐらいの広さ感です。

    私はマーチからフォレスターに変えましたが車長以外は特に不安感はなかったです、新しいモデルだと周りを見渡せるカメラも付けれるので駐車も安心ですよ。

  • 販売店で、夫婦共有で妻メインだとXV(クロストレック)、夫メインだとフォレスターが多いと聞きました。

    私はフォレスター乗ってますが、普段軽に乗ってる妻も(フォレスターの)運転しやすさを気に入り、自分用にXVが欲しいと言ってました。
    両方試乗して感じたことは、正直XVに特別運転のしやすさは感じませんでした。というか普通のコンパクトカー運転してる感覚です。
    フォレスターは視界が広くSUVとしてはかなり運転しやすいクルマだとも思いますが、物理的にはクロストレックの方が小さいので、やはりメインは奥様であれば出先での駐車場のスペース等を考慮すれば、クロストレックをオススメします。

    ちなみにフォレスターの優位点は最低地上高と天井の高さと荷室の奥行きが広いことくらいで、走行性能や居住性に大した差はありません。
    むしろクロストレックの方が世代が新しい分、本来の車格と相反して上回ってる部分多いかもしれないくらい微妙な差です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル クロストレック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル クロストレックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離