スバル クロストレック のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,392
0

シエンタからクロストレックに乗り換えたのですが、急な飛び出しなどがあったさい ハンドリングやブレーキがすごく機敏に反応してくれる気がします。

前の車じゃ避けれないと思うようなことも

すんなり余裕を持って走る気がします。

はじめは乗り降りしにくい姿勢の低い車だなと思っていたのですが
これって四駆の恩恵とか重心が低いからとか関係あるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバルが独自に開発した4車種(アウトバック,フォレスター,レヴォーグ,インプレッサ)は、ショートストロークエンジンの泣き所の燃費以外は完成度が高いです。反面、車体がトヨタ製であるBRZやダイハツのOEMであるサンバー等は静粛性能や燃費は良いですが、事故を起こし易く、事故にあった場合は死亡事故にもなっている様に感じます。私はレガシィツーリングワゴンでスキーに行った帰りに貰い事故になった際、乗員全員無事だった後からスバルばかり3車種30年乗り継いでいます。故障もフォレスターのエアコンのドレン詰まり1回だけです。満足度は高いですが、今後トヨタの影響を受け、BRZ(高速で死亡事故があった様です。スピード出し過ぎですが、乗員が後方窓から後ろに放り出された様です。)みたいになるのかと思うと心配でなりません。

その他の回答 (3件)

  • スバルの4輪駆動システムである「シンメトリカルAWD」(シンメトリカル=左右対称)と、重心を低くしやすい「水平対向エンジン」、そして追求された車体強度のおかげであると聞いたことがあります

    シエンタは小さな車体にたくさん積めるよう全高と重心が高くなっているため、その影響で旋回に若干の遅延や不安定さなどが出るのは仕方ないです
    あとブレーキに関してはそもそも性能が低いか、サスペンションが柔らかいのが影響していると思います

    これって四駆の恩恵とか重心が低いからとか関係あるのでしょうか?
    →四駆は旋回・制動に直接的に関係するわけではありませんが、駆動系統が左右対称になっているので安定した走行がしやすいのは確かです
    重心が低いのはあっているはずです

  • 流石スバルのアイサイトという事です。

  • 4駆の恩恵ではなくて、今の車がそういう安全に運転出来る様になってきたという事でしょう!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル クロストレック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル クロストレックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離