スバル クロストレック のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
22
22
閲覧数:
764
0

この中で長距離疲れづらいのはどれですか?
東京から青森間を月一度往復します。

フォレスター クロストレック rav4 デリカd5

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (22件)

  • スバル車のアイサイトは長距離では大差で効果が出ます。
    疲労が半分なんて言われるレベルです。

    https://m.youtube.com/watch?v=2Ib3gKZLDXQ

    https://m.youtube.com/watch?v=0zF6JLLkBt4&embeds_widget_referrer=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F&embeds_euri=https%3A%2F%2Fs.yimg.jp%2F&embeds_origin=https%3A%2F%2Fs.yimg.jp&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title

    長距離を運転出来ない人のレビュー
    https://m.youtube.com/watch?v=aqpPMmzvgnQ&embeds_widget_referrer=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F&embeds_euri=https%3A%2F%2Fs.yimg.jp%2F&embeds_origin=https%3A%2F%2Fs.yimg.jp&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title

    八甲田でのレビュー
    https://m.youtube.com/watch?v=iR-ZJ8F89EI

    https://m.youtube.com/watch?v=nCAW7TOHLis&embeds_widget_referrer=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F&embeds_euri=https%3A%2F%2Fs.yimg.jp%2F&embeds_origin=https%3A%2F%2Fs.yimg.jp&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title

    これにスバルでは、フレキシブルパーツがメーカーオプションで出ています。
    購入後これを装着すると確実に安定性が上がります。
    便利でしょう。

  • ひとつ前のフォレスターSJ5(2018年製最終E型)のMT乗りです。
    SK5を乗られている方もおっしゃっておられますが、フォレスターは直進安定性が悪いです。
    センター付近の落ち着きが無く、極端な事を言うと常に修正舵を当て続けている感じで長距離は非常に疲れます。
    ドライビングポジションをステアリングに近く合わせないと肩が凝ります。
    電動パワーステアリングの取り付け剛性をアップさせる、レヴォーグSTI用のクランプスティフナーに交換したら直進安定性はかなり改善はされましたが。
    たとえパワーが無くても矢のように真っ直ぐ走る車が1番です。

  • 新型デリカだと思います。
    旧型よりも静粛性に優れております。

  • RAV4とデリカに乗ってますが、デリカD4が長距離に向いていると思います、個人差あるかもしれませんが

  • SK9 NA2.5に乗っています。他の車種も良いですが、高速安定性や雪道にも強くてアイサイトのサポートがあると長距離は本当に楽です。ミニバンのように車中泊も可能となるとデリカとかも候補にはなりますが、1人であれば後部シート倒して180ぐらいまでの身長ならフォレスターでも可能です。

  • d5からわざわざSH9フォレスターへと乗り継いだ者として、どちらもロングツーリングには適していると思いますよ。フォレスターはシートポジションを合わせるまでは難儀しましたが、それ以来快適です。d5は、やや高めのアイポジや、広い室内と相まって、車内で休憩するのも快適ですしね。基本、私は突っ立ち気味のポジション(コマンドポジションだったかな?)が好きなもので。

  • SKフォレスターに乗っています。
    スバル車は運転視界が良いのでそのおかげで疲れにくいと思います。
    自動ブレーキ、アダプティブ・クルーズ・コントロールで長距離は断然楽です。エンジンは高速道路では2.5リッターの方が乗りやすい。

  • デリカで神奈川⇔琵琶湖の往復をしました。
    クルコンは多用しましたが腰痛になりました。
    車の性能もありますがシートポジションの多様性、これ重要です。

  • スバルはアイサイトの安心感があります。
    ですのでフォレスター、クロストレックといったところでしょうか。

  • フォレスターかと思います。幅の広さとホイールベースの長さから来る安定感ですね。
    私も東北在住ですが、1.8ターボなら仙台あたりの坂道や盛岡付近の120キロ区間も楽々でしょう。
    RAV4もなかなか良いと思いますが、ハイブリッドですと高速走行には不向きです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル クロストレック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル クロストレックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離