スバル BRZ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
131
0

GR86とBRZ(ZD8)に乗ったことがあります。ZD8は、GR86や他の全高の低い車と比べて、重心が思いのほか高く感じました。

実際にはそれほど高くないと思いますが、サスペンションの違いによってそのように感じるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • どういう思想なのか分からないんですけど、BRZのフロントサスの設定が良くないと自分は思っています。
    聞いたところでは、トーインがゼロとか。

    高速道路などでの直進性は少々癖があるので、不安定な感じはするかも。
    それで車高が高く感じたんじゃないかな?

    4代目レガシィ(BP5)も持っているのですけど、こちらの方が安定して飛ばせる感じです。

  • 車高自体は変わらないので、普通に走行してるダクなら車高の違いは感じないし、気のせいだと思いますが、サスベイションのバネレーはBRZの方が高いため、コーナリングや旧制動をした場合は、86の方がロールやボトムといった姿勢が変化が若干大きくなるため、そのように感じる場合もあるでしょうね。

  • GR86(ZN8)と比べて重心が高く感じるのは解せないですねぇ。
    >>他の全高の低い車と比べ
    他の車の具体的な名称がわからないことにはなんとも回答のしようがないです。

    旧モデル?のZN6やZC6の頃から指摘されていたようにフロントサスペンションの出来の悪さ(設計の悪さ)からくる変な挙動は継承されていますので特に安定志向寄りに意図的にセッティングされている?というZD8にその傾向を強く感じるのかもしれませんね。

    もともと低重心ではないし前後重量配分もフロントヘビーだしそういうことを細かく言う車ではありませんから気にしなければどうということはないでしょう。

  • はい、その通りです。車の「重心の高さ」を感じるというのは、実際の重心の高さだけでなく、サスペンションの特性やセッティング、タイヤの特性なども大きく影響します。例えば、サスペンションのスプリングレートが硬いと、車体の動きが少なくなり重心が低く感じることがあります。逆に、スプリングレートが柔らかいと、車体の動きが大きくなり重心が高く感じることがあります。また、タイヤのグリップ力やサイドウォールの硬さも、車の動き方に影響を与えます。したがって、GR86とBRZ(ZD8)で重心の高さを感じる違いがあるとしたら、それはサスペンションやタイヤの違いによるものかもしれません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル BRZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル BRZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離