ローバー ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,444
0

ローバーミニとミニクーパーは違うものなのでしょうか?

Mr.ビーンの乗っている車はローバーミニですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ローバーミニは,BMWミニと区別するのに使う用語で,
ミニ・クーパーは,ミニのグレードの一つです。

MINIは,1959年に,イギリス最大の自動車会社であった
ブリティッシュ・モーター・コーポレーション(略してBMC)から
生まれました。
(厳密に言えば,BMC傘下にあったオースチンとモーリスの
2社で販売され、オースチン・セブンとモーリス・ミニ・マイナー
の2つの名前で販売されました。)

初代のモデルはMK1(マークワン)と呼ばれています。
以降のミニは,クラシックミニとか,BMCミニとも呼ばれています。

その後,1966年に,BMCはジャガーを吸収合併しBMHとなり,
1968年には,レイランドグループ及びローバーグループと合併、
ブリティッシュ・レイランド・モーター・コーポレーション
(BLMC) となりました。

イギリスの工業産業が手詰まりを見せ,吸収合併を繰り返していく中,
ミニは進化を遂げ,MK2(マークツー)MK3,MK4と製造されます。

1982年には,BLMCの中で,ミニなどの大衆車を,
オースチンローバーが担当するようになり,
1984年にオースチン・ローバー・ジャパンがミニの正規輸入を
再開しました。
その後,1986年に,社名がローバーとが変わりました。

この時期から本格的にミニが日本に導入されるようになったため,
ローバーミニと呼ばれるようになりました。

つまり,ローバーミニは,正式には1984年以降のクラシックミニ
を呼ぶ名称なのですが,2000年にBMW傘下になったミニと
区別するために,クラシックミニを「ローバーミニ」と呼ぶことが
あります。
ローバーミニは,MK5~10まで継続販売されました。

また,初代ミニ・クーパーは,1961年に生まれました。
F1などのレーシングカー開発で活躍していたジョン・クーパーが
軽量、コンパクトで走行性能に優れたミニに注目し、
メーカーにかけあって1000台限定で生産することになったのです。
これが初代「ミニ・クーパー」です。
つまり,ミニの特別限定グレード名がスタートです。

クーパーは人気を博し,その後限定モデルで無く
グレードメイトなり,1964年にはクーパーSという
上位グレードも生まれました。

1971年には,クーパーシリーズが消えましたが,
その後もミニファンからはクーパー復活の声が常に上がっており,
1990年に台数限定の特別モデルとしてクーパーが復活します。

ミニの中での上位グレードがクーパーだったわけですが,
ミニクーパーというのが名前だと思っていた人が多かったのは,
日本でもミニ・クーパーの人気がそれだけ高かったのです。

BMWミニになってからも,クーパーというグレードが存在します。
基本,「ワン」がベーシック,「クーパー」が走り仕様,
「クーパーS」がさらなる走り仕様,
「ジョンクーパーワークス」がスペシャルな走り仕様として
定番のミニだけで無く,ペースマンやクラブマン,
クロスオーバーにも存在するグレードになっています。

ミニ・ワン:2,260,000円
ミニ・クーパー:2,660,000円
ミニ・クーパーS:3,180,000円
ミニ・クーペ・ジョンクーパーワークス:4,380,000円

ということで,MR.ビーンが乗っているのは,
ミニであり,広義で言えば,ローバーミニです。
以下,ウィキの転記です。

ビーンの愛車で、車種は'77年製MK IV British Leyland Mini 1000。第1話「ミスター・ビーン」ではオレンジ色の'69年製Morris Mini MK II(しかし実際にはビーンによって改造を加えられており、原型をとどめていない)に乗っていたが、物語の最後に事故で壊してしまった。第3話「ミスター・ビーン、とんだヤブヘビ」からは2台目のミニに乗っている(このミニは、ビーンによってイギリス人が嫌うライム・フラワー色にペイントされている)。極度の心配性であるビーンは運転席のドアにパドロックと南京錠を取り付けており、時にはハンドルを外して持って行くこともある。第11話「ミスター・ビーン、学校へ行く」ではデモンストレーション用に用意されていたミニとビーンの乗ってきたミニが取り違えられ、無残にも戦車で押しつぶされた。しかし最終話「おやすみなさい、ミスター・ビーン」では同型・同色のミニが再び登場していることから、ビーンは最後の最後で3台目のミニを購入したという説もある。実際に撮影で使用されたミニは北イングランドのカンブリア州ケズウィックのCars of the Stars Motor Museum(スター自動車博物館)に保管されている。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2015.2.3 18:36

一番分かりやすくMr.ビーンについても詳しく教えて頂いたのでBAに選ばせていただきました

その他の回答 (2件)

  • ローバーミニは、オールドスタイルの「ミニ」(丸ライトの、昔からあるやつ)の最後の頃生産していたのが、BMW傘下に居たローバー社なので、ローバーミニといいます。

    ミニクーパーは、ちょっとややっこしいので・・・
    もっと昔は、同じ図面で、複数の会社が「ミニ」を生産をしていました。

    オースチン・・・オースチン セブンという名前

    モーリス・・・モーリス ミニ マイナーという名前

    の2車ありますがこの2車はほとんど同じ車で、最近でいう、カローラとスプリンターみたいな、兄弟車的なもんです。


    この、「ミニ」を、当時F1関係者であったクーパー・カー・カンパニーの経営者ジョン・クーパーが、チューンを手掛けて高性能化したのが、オースチン・ミニ・クーパーと、モーリス・ミニ・クーパーという2車です。

    最近のミニで、クーパーと名乗るモデルがありますが、あれは、かつての「ミニ」の栄光にちなんだ名前であって、作りも、ベースも、何もかも違う車なので、単なる愛称と思うべきものです。

  • ローバーミニはローバー社が販売していた、軽自動車より小さい車です。
    Mr.ビーンも乗っていましたね。
    ミニクーパーはその中のホットモデルですが、いまミニクーパーというとBMWで販売している車のことを指すのが一般的ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ローバー ミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバー ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離