ローバー ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,773
0

輸入車は慣らし運転が必要なんですか?

この前BMWミニに乗る機会があり、取説を見たら慣らし運転についての項目がありました。
(そのミニは、8年前の車で50000キロ走っているのでもう慣ら

し運転の時期は過ぎていますが)

日本のメーカーの車で、取説に慣らし運転の項目があるのは見たことがありません。

慣らし運転をしないとダメなくらい輸入車は完成度が低いのですか?

輸入車と言っても、日産マーチや三菱ミラージュは除きます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

諸説あろうかと思いますが、長く大切に乗り続けるためにも、
慣らしはしておいたほうが良いですよ。
2000キロ程度までは、あまり回転を上げず、
エンジン、ミッション、サスペンション、ローター/パッド等、
機械面各部にアタリを付け馴染ませます。
2000キロを超えたら、回転数と速度を徐々に上げていき、
エンジンが高回転までスムーズに回るようにします。
ちなみにBMW Mモデルの取説には、
「走行距離2000キロまで、
出来る限り速度やエンジン回転数を変化させながら運転してください。
ただし、エンジン回転数が5500rpmを超えないように注意してください。
アクセルをいっぱいに踏み込まないでください」と記載されています。
また2000キロまでは慣らしモードで、2000キロ点検時に、
通常モードへプログラムを移行させます。
以上のことからも、
やはり慣らし運転の重要性を感じますね。

慣らし運転はエンジンだけだと思い込んで、
協調制御だとか何だとか、薄っぺらなウンチクばかり並べてる、
間抜けなカテゴリーマスターの回答には気を付けてくださいね(失笑)。

その他の回答 (6件)

  • 慣らし運転の事を取扱説明書に書かれている輸入車は多いですよ。
    ランニングインと書かれている場合もあります。
    さらに、輸入したての状態、いわゆる納車前点検の前の状態では、クルマ自体にコーションラベルなり、コーションプレートが付いているのが普通です。たとえば、5000rpm以上回さない事みたいな感じです。そういうラベルなどは、もちろんじゃまなので、すぐに外してしまい。当然、納車される時には付いていません。
    それほど、気を使われているのですから必要ない。と言い切ってしまうのは、なんと信頼感のないことでしょう。本当に運転しづらくなるように、コーションラベルが貼られていたり、シフトレバーに巻きつけてあったりするのです。
    それをじゃまだ汚いと外してしまうのですから、責任をもってお客様に伝えないといけないはずですが、実際はできてないようです。
    完成度が低いとか、思われるのも結構ですが、そう思わしてしまう方にも責任があります。
    日本車だって、全く書かれていないことはないと思いますが、もし、書かれていなくても必要ないということにはならないと思いますよ。
    ほどほどの乗り方をすれば自然に完了するから、特に触れられていないのだと思いますし、それでも必ず、無理な運転は控えましょう。とは書かれているはずですよ。それで充分だということでしょう。
    慣らしの事が書いていないからと、わざと新車いきなりから、全開で走るバカはいないでしょう。それ見たことか?みたいな人は最低です。

  • そうですか?
    レヴォーグには簡単ですが書いてあると思いましたけど。
    水平対向だから特殊なんですかね?

  • それ以前にBMW等のエンジンは新車でも1,000Km走行する事に1L程度のオイル補充は当たり前の事です
    日本車ならオイル漏れでもBMWなら此を消費と言います

    通常エンジンは組立検査時にならし運転を行い出荷されています

  • 特に慣らし運転が必要という記載はありません。
    元々、エンジンの部品精度が低くあたりを付けるために行われたのが慣らし運転です。
    製造精度が向上し、組み上がっただけで通常利用に必要な精度は最初から保たれていますから。

    BMW等では、エンジンとトランスミッションが協調制御されています。
    その制御バランスは、利用する程学習効果で賢くなります。
    実際には運転手の運転方法により4パターン程から基本パターンが選ばれ、その後に各動作の稼動パラメータが微妙にチューニングされるようです。
    特にBMWはステップトロニックという技術で、予測制御をエンジンとトランスミッションで行うので、ある程度学習が整わないと運転手に合った走りができません。
    エンジンのあたりというよりも、上記のようなが学習効果も期待できるようです。

    (saitama_stock_exchangeさんへ)

  • 慣らし運転ね、、懐かし言葉ですがこれは今でも生きています、最近僕はアウディの新車をかいましたがやはり慣らし運転をしたほうが後々の車のためには良いとか言えありまして、販売員も3000キロまでは100キロ以上出さないでくださいといいました。
    この慣らしはピストンとシリンダーの摩擦が高速回転させると傷がつくそうですので油がなじむまではやさしくね、、ということらしいです。

  • 慣らし運転はどの国のどれほど優秀な車であっても必要です。

    BMWなどはエンジンコンピューターに初めから慣らし運転のプログラムが書き込まれており、新車のうちはエンジン回転が設定より上がらない様にしている物もあります。

    初めにも書きましたが、どの様な技術で製造され組み立てられたとしても、金属と金属がこすれ合うエンジンはもちろんですが、回転部分など全ての部分に慣らしが必要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ローバー ミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバー ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離