ローバー ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
1,305
0

トヨタは「売るためには何でもやる」というスタンスの会社。
だから、レクサスだの、サイオンだの、ブランドを乱発する。
会社に対するリスペクトが感じられない。

対して、BMWは「ブランドイメージを守るためには売り上げを犠牲にする」というスタンスの会社。

この姿勢の差がブランドイメージの差。
BMWは高級で、トヨタは安っぽいというイメージの差につながっている。

ブランドイメージというのは物の品質だけではなく、企業の姿勢によって作られるものでしょ。
レクサスみたいに、物だけ高級にしても駄目。

トヨタの姿勢では、高級感という点では、一生BMWには追いつけないだろうね。
こんなことを書くとトヨタ信者に叩かれそうだけどさ、、、(´・ω・`)

補足

ooo_mono_oooさん ブランドを即興でぽんぽん立ち上げるのと、傘下におくのとではまったく違います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

BMWは損失者です!
有限責任会社で自然なユーザ・イメージの行為さえ、よきにつけ悪しきにつけ話です。
しかしながら -- 質問。
どんな種類の販売がブランドイメージのために犠牲にされたか具体的に説明してください。
したがって、さらに、BMWが少しでも有限責任会社ならば、等級別になっている[販売の犠牲で]、それはブランドイメージの維持により実行するとして話です。
しかしながら、BMWがさらにロールスロイスとMINIを影響の下に置いているので、それは同じです?
さらに、BMWは販売がブランドイメージのために犠牲にされる理由かもしれません。
BMWの信仰者は美化され、よい場所のみを確信していた妄想です。
はい、鳴きはBMWから入りました。
事態は、そんな事態が恐らくまた可能でないことを知りませんか。
それは答えることができません。
賛成に、高位は少量です。

その他の回答 (12件)

  • BMWは好きだけど

    BMWもロールスロイスやMINIを傘下に入れてるんだから同じじゃない?

    「ブランドイメージを守るためには売り上げを犠牲にする」からBMW単体ではやっていけないんでしょう

  • そのかわり、BMWは逆立ちしてもトヨタの売り上げに追いつけません

    目指す方向が異なるのです。

    全部の会社が、同じ方向性を持ったら面白くありません。
    トヨタが、高級車しか作らなくなったら・・・
    困る人もいるでしょう
    壊れにくい車、そこそこの品質の車をそこそこ売る
    そこそこが好きな人が多いから成り立ってます。
    逆に高級は一握りです。
    とことんまで行くとロールスやベントレーですよね。
    BMWもそこまでのブランドではない・・・

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ローバー ミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバー ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離