ルノー セニック のみんなの質問
兌換高乱さん
2017.2.11 23:40
プジョーやワーゲンやその他いろいろな欧州のメーカーがミニバンを作っていますが。
誰のために作っているのですか❓
と質問したら。
一部の人向け
という回答がありそうですが
そのわずかな微々たる少数の人のためになぜ欧州の多くのメーカーがミニバンを作るのですか。
作っても売れないのなら意味がないと思うのですが。
kou********さん
2017.2.12 03:03
欧州では1996年にルノー・セニックがヒットしてからフィアット、シトロエン、VWがミニバンを販売していますし、近年はメルセデス、BMWもミニバンを販売して人気が出ています。
日本ほどミニバンだらけではありませんが欧州各国では一定の需要があるため販売しています。
アルファードの様なワンボックスタイプのスライドドアは少なく、ステーションワゴンより背の高いヒンジドアタイプ、5人乗りがメインです。
メルセデス Bクラス Vクラス
BMW 2シリーズ アクティブツアラー
シトロエン C4ピカソ グランドC4ピカソ C3
VW トゥーラン シャラン
ルノー カングー セニック
プジョー 5008
欧州フォード C-MAX
画像はシトロエン グランドC4ピカソ
質問者からのお礼コメント
2017.2.18 09:29
回答ありがとうございます!
yah********さん
2017.2.12 12:16
>>日本は、””ガラパガゴス””市場と云われてるのは・・・・
>><<メーカー数・車種数・総販売台数>>の”全ての数値”が大きい。
こんなガラパナこと言ってる車音痴はアホの123だけだよ。
gtc********さん
2017.2.12 10:38
わずかな微々たる少数の〜
…自動車メーカーの事情より、まともな日本語使えるような勉強すれ。
yah********さん
2017.2.12 08:46
<<需要と供給のバランスが取れている状態>>が、
<<欧州と日本では違う>>と言う事だよ。
メーカー数・車種数・総販売台数
・・・・・・・・・・⇒総販売台数/車種数⇒<絶対数。>
<絶対数。>が、大きくなければ、生産が成り立たない。
日本は、””ガラパガゴス””市場と云われてるのは・・・・
<<メーカー数・車種数・総販売台数>>の”全ての数値”が大きい。
売れるから造る・・売れなければ造らない。 <<経済の基本>>
uga********さん
2017.2.12 08:30
単純に売れてないと言う情報がガセでしょう
利潤が出る台数
一定規模以上は売れてるよ
トヨタもスーパーエースがあるのでね。
佐藤C作さん
2017.2.12 08:17
微々たる少数というのが質問者さんの事実誤認ということかと。
一時期の日本の、猫も杓子もミニバンという状況は異常ですが、6~7人の移動を一台でこなせるミニバンは、合理主義の欧州人とも合致する車種。
日本ほどの普及率ではないだけで、採算の取れる台数がはけているのです。
VWのトゥーランは現行車が二代目。初代が売れていなければ二代目は出ませんよ。
ごとねさん
2017.2.12 07:25
必要なお客様に→必要な商品を
(=゚ω゚)ノ
商売の鉄則
>ミニバンは人気がない???
( ´Д`)y━・~~すぱー
ミニバン発祥?は→確かに…北米かも?知れませんが
バンの発祥」は→欧州ですぜ
(=゚ω゚)ノ
それも…色々な形で☆
歴史の差がありますよ
>売れていない?のではなく
→日本には導入していない」の間違い?なのでは
( ̄^ ̄)ゞうーむ
ワーゲンバス」でお馴染みの車は→VW T6」と進化しています
エスパスF1」で有名な→エスパス」も→進化していますよ
正直…
カングーのロング(3列シート」が
→導入されん?のだろーか
(=゚ω゚)ノ
桐山 隊長さん
2017.2.12 05:50
我が国でもジムニーなんて売れない車を造っているメーカーがありますよね。損益分岐点を下回らなければ普通造るでしょう?
ジムニーなんて今年モデルチェンジの噂すらありますよね?
そういう事なのでは?
gac********さん
2017.2.12 00:20
売れてるから作っているのでしょう。
2018.9.11
ベストアンサー:ないですね。 参考 https://www.youtube.com/watch?v=9qKfSQub7Ro&feature=youtu.be ルノー セニックといいます。スタイリッシュでとてもカッコいいです。 が、日本では売っていません。
日産のMR20DEエンジンについて 日産のMR20DEエンジンは下記の様に日本とフランスの各車に搭載され各国に出荷されています。 日産・ラフェスタ 日産・セレナ/スズキ・ランディ 日産・ ...
2017.9.4
ベストアンサー:主の予想でほぼ正解かと。 >何故日本向けにRON91でルノー車を出荷しないのか? ユーザーが望んでないから、つまり需要がないからと言うのが大きいでしょうね。昔は輸入代理店が独自に燃調変更してレギュラー仕様で売ったりとかもありましたが買う側は欧州仕様で欲しがる人が多く止めてしまった。 プレミア感を演出するためと言うより買う側もそれを望んでる傾向があるかと。せっかく日本車より高い金出し...
ルノーのハイブリッド、セニック/グランド・セニック 「ハイブリッド」が発売されますが… このハイブリッドユニットはルノー開発のルノー製ですか?
2017.7.10
ベストアンサー:モーターなどハイブリッドシステムはコンチネンタル社製みたいですね。 https://www.autocar.jp/newsjp/2016/05/26/171848/
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
日産とルノーのエンジンと指定燃料について 一般的な認識として欧州車を始めとする輸入車はハイオクガソリンを要求するものが多く、国産車(特に大衆車)はレギュラーガソリンの車が多いと思っています。 ...
2013.8.5
ロールーフミニバン(欧州市場) トヨタ・アイシス、WISH、マークXジオ、ホンダストリーム、オデッセイ、日産ラフェスタ、マツダプレマシー、MPV、シトロエンC4ピカソ、 ルノーセニック、オペルザ...
2011.12.13
日産のMR20DEエンジンについて 日産のMR20DEエンジンは下記の様に日本とフランスの各車に搭載され各国に出荷されています。 日産・ラフェスタ 日産・セレナ/スズキ・ランディ 日産・ ...
2017.9.4
ルノー・セニックのATって、かなり弱いみたいですが・・・ ・ ・ そんなの壊れやすいんですか? オーナーさま、もしくはオーナーだった方、教えてください!
2010.10.29
欧州製のミニバンて誰に向かって作っているのですか。 欧州ではミニバンは人気がないと聞きますが。 アメリカでもミニバンは下火だと聞きますが。 ミニバン大好きな日本も欧州のミニバンは買いませんが。 ...
2017.2.11
日産とルノーのエンジンと指定燃料について 一般的な認識として欧州車を始めとする輸入車はハイオクガソリンを要求するものが多く、国産車(特に大衆車)はレギュラーガソリンの車が多いと思っています。 ...
2013.8.5
さっきの質問より明確に書きます。100万以下の中古車を探しています。いわゆる形的には一般てきな大きめのジープの頭が丸いやつみたいなあんな感じのゴツイ車を教えてください。いろいろ知りたいので。 戦...
2013.6.21
日産のMR20DEエンジンについて 日産のMR20DEエンジンは下記の様に日本とフランスの各車に搭載され各国に出荷されています。 日産・ラフェスタ 日産・セレナ/スズキ・ランディ 日産・ ...
2017.9.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!