ポルシェ カイエン PHV のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
14,553
0

ポルシェの何が良いのか僕にはサッパリわかりません!!!!

挑発的なタイトルですみません・・・

ポルシェは素晴らしい高級車というのはわかるのですが、小ぶりな外観ゆえ他のスポーツカーと比較して外観的なインパクトが小さく魅力がイマイチ伝わりません。

でも、多くの人に愛されているポルシェですから絶対的な魅力ってあると思うんです。

そんな魅力を何も分からない素人の僕にも教えていただけないでしょうか?

出来れば、オーナーや乗ったことのアル方の熱弁を聞きたいです。

もちろん、僕はポルシェは見たことありますが中に入ったことはありません。

ちなみに、カイエンやパナメーラは目を惹く外観ゆえ魅力を感じます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ポルシェは高級でも何でもありません。一部パナメーラだけは高級セダンを標榜して登場していますので、乗り込んでそれを味わうことはできますが、それ以外のモデル、例えば911やボクスター、カイエンなどは高価格ですが決して高級ではありません。高級だと思って乗り込むととてもガッカリすることでしょう。

車室内に使われている素材は、例えば遠目に見てアルミに見えても実は思いっきりプラスチックですし、各部の操作感も「重厚」なんてカケラもありません。カイエンの安っぽさは特筆ものです。走りで選べばハンドリングマシンであるカイエンですが、高級さで選ぶなら兄弟車のトゥアレグやQ7です。

そもそもポルシェはパナメーラを出すまでは、高級なんて目指してもいなかったのでしょう。しかし価格が高い車ですから、それからすると一般的には高級であろうと思われてしまうのでしょう。ポルシェはその価格の多くを開発と生産につぎ込んでいるのではないかというのが私の思いです。それだけ車としてはよくできていて、日本の車だけでなく他の欧州車でさえもスキだらけに見えてしまいます。

ポルシェのどこが良いかは様々な意見がありますので他の方々の意見を参考になさったらよろしいかと思いますが、ポルシェ、特に911などの水平対向エンジンを搭載したスポーツモデルのすごいところはそのままサーキット走行して、さらにそのまま家まで帰られるところです。他にもできる車はあっても、そんなことをすると後で大変なことになりますので、たいていはエンジンが冷えるのを待ってオイルを交換してから帰宅しますが、ポルシェの場合はそんなラフな使い方をしても問題が出たことがありません。一生懸命オイル交換する国産車オーナーを横目に涼しい顔をしていられます。恐るべし水平対向エンジンです。またサーキットでいえばボディの出来の良さも走り込んでいくと感じることができます。他の車がスポット増しをしたりしてなんとか対応しているところで、ポルシェは何も手を加えないで使い続けることができます。そのすごさは実際にサーキットを走行しなくても、例えば市街地走行だけでも経年変化の極端な少なさには驚くことでしょう。距離を走っていてもヤレが少ないのは確実です。

車の魅力をどこで見いだすかは人それぞれですが、ポルシェは一部を除いてステータスではなく本質で乗る車だと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.6.1 20:39

ステータスではなく本質・・・

ポルシェって凄い車ですね

その他の回答 (5件)

  • ポルシェはいろいろな事への拘りがたくさんあります。
    普遍的な911シリーズのデザイン、RRという駆動方式、工業製品として部品一つ一つまでの精度の拘り、レースにかける情熱…………ポルシェについて色々調べてみると、そう感じますね。

    僕なんかは小学生の時から『いつかはポルシェ』が夢です。
    それは今でも変わりません。

    回答の画像
  • ウンチクを聞く前に自身でハンドルを握り、判断すれば良いと思いますよ。
    言葉では表せない魅力があるから、熱狂的なポルシェファンがいてポルシェと言う車が現在も存在しているわけですから。
    自分も実際、3600空冷最終のターボ(964になるのかな?)に乗りましたが…
    カタチは正直好みではありませんが、確かにハンドルを握ると、ポルシェオーナーの気持ち、わかりましたから。

  • 車の基本と言われているのがポルシェです。

    僕は昔(20代後半、今から10年近く前)中古で911を購入し乗っていました

    フェラーリやランボルギーニなどに比べるとドイツ車と言う事もあり派手さはありませんが

    上記2車種に比べ故障も少なく一般人にも維持しやすい車です。

    ポルシェを購入する前にスープラ、NSXなど沢山の車を乗り継ぎ

    ポルシェの購入となりましたが文章では書き表せない運転の楽しさがある車です。

    むしろカイエンやパナメーラを買うのであればランクル、レクサスでも良いと思います。

    と言いつつ現在カイエンに乗っていますが運転していて楽しい車ではないです!

  • 空気力学的に小振で低車高、低重心、パワーウェイトレシオ観点からの低重量。これは「走る・曲がる・止まる」という自動車の三要素を高次元で満たす要件でしょう。さらに「速く」という意味においても。これを実現している要素のひとつが自動車の心臓部といえるエンジンのシリンダーレイアウトが水平対抗であるという事でしょう。その利点より大量生産が重視された消費経済社会の淘汰の果てに同一形式のエンジンを搭載しているのはスバルの一部の車両のみです。
    高級車とても消費経済社会の淘汰には抗えません。何らかの商業主義的コストダウンがなされております。一方ポルシェの生産ラインは未だに流作業の無い世界で一番労働者に優しい工場とも評価されております。
    確かにスーパーカー世代にとってはカウンタック・フェラーリ・ランチアetcの消しゴムの中では最下位に位置していましたが。

  • 911指定と考えて回答しますね。

    911はその歴史や空冷 水冷などの色々な技術の進化に惚れる人が多いと思います。

    もちろん認知度も高いですし、やっぱポルシェといったら911っていうのが世間の考え方ですからね。

    あまり関係無い話かもしれませんが、彼女のカレラという漫画を読んでみてください。

    ポルシェがよくわかります、そしていっそう車が好きになると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ポルシェ カイエン PHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ カイエン PHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離