ポルシェ ボクスター (オープン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
534
0

ポルシェにお詳しい方と見込んで、御伺い致します。

当該車両は。
ボクスター986、ティプトロ、左ハンドル、初年度2001年、型式GF986ー65。

症状ですが
エンジン始動後、ヘッドライトオンにすると、エンジンルームより
「カタカタカタ…」
と、回転物を無理矢理回すような異音が発生します。

発生頻度は、ライトオン10回に3回の割合です。

異音発生時に、オイルプレッシャー、チャージランプの警告灯オレンジ点灯(点滅ではなく点灯)。

テスター確認してもエラーフォント無しです。
センサー、スイッチ類は正常

スモールでは一切ならない。


異音発生時にライト消灯しても異音はなり続け、再始動すると異音は消えます。
エラーも消えます。

ディーラー診断で、エンジンコントロール、エレクトロコントロール換えても同じ様に異音発生します。(ディーラーお手上げ状態)

問い合わせ質問有れば状況状況返信致します。


少ない情報ですが、宜しくお願いします。

補足

皆さん回答有難う御座います。 今回新に状態が出ました キーオン(始動しないで)にしてライトオンにすると同じ様になりました。 オルタやベアリング周りでは無いみたいです。 外車専門店に出しても原因不明で、外車専門店が電装屋に診てもらっても不明との事です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

嘘か真か分からないし、
私を中傷しておいて、教えてはないでしょ。
音って難しいから、実際に聞かないとダメだよね。
異音の発生元も書いてない。
そのディーラーは配線図見れないのかい?





〇mrugo13のバカに聞けば、教えてくれるだろうよ!

質問者からのお礼コメント

2015.10.12 02:31

後日別のポルシェ専門店に出したら、同じ事案があり原因判明しました。
HIDが経年劣化で異常ノイズ発生。
ノイズがエレクトロコントロールに介入して、下がったウイングが上がっていると誤認させて、下げようとモーターを回転させていたようです。
HID交換で症状は無くなったの事です。
カタカタはウイングギャーピニオンの空回り音でした。
最近ライトつけたらステレオにノイズ出てたよ!

その他の回答 (3件)

  • 質問の内容で電装屋さんが診て原因が分からないと想像なので参考になるか分かりません。現象発生時のボクスターのキーを回した位置ですが、日本車だとキーを回して最初の位置はオーディオ、シガーソケット電源ON、メーターパネル照明点灯可能、次の位置はメーターパネル内にチャージ、ABS、オイルのマーク他が点灯、エアコンのファン動作可能等、最終位置でセルが回りエンジン始動です。キーがエンジン始動直前の位置でカタカタと音が発生するなら燃料ポンプや何かのリレー、エアコンやファンのスイッチが入っているや車内温度自動調整でセンサーにより自動でファンが回る等ならファンの回転軸不良やファンが何かに接触している、エアコンコンプレッサーや電磁クラッチの動作不良、CDやCDチェンジャー等のオーディオ機器からの異音、パワーウィンドウや電動ドアミラー、電動アンテナ駆動モーターからの異音等いろいろ疑った方が良いのかなと思います。ヘッドライトのスイッチONで症状発生なのでスイッチの接触不良、配線から漏電?が関係しているのではと思います。カタカタ音の発生場所がハッキリしなければ関係無いかも知れない部分でも接続部のソケットを外してひとつひとつ確認するしかないかと思います。

  • おとがかたかたならベアリング関係ですね、専門家にみせてみてみ。

  • ダイナモがダメじゃないの?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ポルシェ ボクスター (オープン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ ボクスター (オープン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離